最終更新:

199
Comment

【7145653】慶應経済、主流入学者に今年は変化があるのか?

投稿者: 前期合格発表、終了   (ID:OybhVtKq90g) 投稿日時:2023年 03月 12日 14:36

>◆ 慶應(経済学部)合格者
週刊朝日2022.4.1

・洗足学園 14名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…2名)

・芝 14名
(文Ⅰ…3名、文Ⅱ…2名)

・栄東 13名
(文Ⅰ…1名、文Ⅱ…3名)

・大宮 12名
(文Ⅰ…2名、文Ⅱ…0名)

・攻玉社 11名
(文Ⅰ…2名、文Ⅱ…3名)

・城北 11名
(文Ⅰ…1名、文Ⅱ…0名)

・サレジオ学院 11名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…1名)

・青山(都立) 10名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…2名)

・桐朋 10名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…3名)

・鴎友学園女子 9名
(文Ⅰ…3名、文Ⅱ…0名)

・世田谷学園 9名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…1名)

・フェリス女学院 8名
(文Ⅰ…1名、文Ⅱ…2名)

・暁星 7名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…0名)

・頌栄女子学院 7名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…0名)

・東京都市大付 7名
(文Ⅰ…1名、文Ⅱ…2名)

・須磨学園 7名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…1名)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 25

  1. 【7147134】 投稿者: 義塾  (ID:bUcjzTV2Mzc) 投稿日時:2023年 03月 13日 14:32

    貴方が知らないだけだよ。旧帝合格で慶應経済進学はゴロゴロいるよ。分かるわけないよな、部外者の貴方に。

  2. 【7147319】 投稿者: 旧帝併願  (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2023年 03月 13日 17:28

    旧帝併願自体がもはや落ちまくっていると思いますよ。
    東京大学併願者から見捨てられてしまった。
    特に現役生から。

  3. 【7147324】 投稿者: 旧帝併願者のレベル  (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2023年 03月 13日 17:31

    早稲田大学人間科学部中退、東北大学文学部蹴りの毎年、東大不合格の芸人「たわしさん」が旧帝併願者です。

  4. 【7147381】 投稿者: いない  (ID:hM.qvLWcNeU) 投稿日時:2023年 03月 13日 18:12

    ゴロゴロはいない。辞退人数からまちかいなくいない。
    それは、嘘つかれてますよ。
    ます、慶應など私大には進学しない。
    早慶、メリット、何にもないし。
    それに、ずっと、格下の学校に行くわけ無いでしょう。

  5. 【7147454】 投稿者: そうだろうか  (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2023年 03月 13日 18:58

    文系ならむしろ、早慶にメリットが豊富に存在する。ましてわれわれに、東大、京大以外の国立大学に対する「格下」感など微塵もない。世の中は事実上、この四校で動かされてきたといっても過言ではないからだ。その意味で、地方の有力国立大ではくすぶる程度の諸君も、早慶の門を叩くことによる恩恵の享受は計り知れないのである。だからこそ、今回もまた多数の受験生諸君による激戦となったのであろう。最適・最善を求めて人は選択し、動くものだからである。正直なものだ。

  6. 【7147471】 投稿者: まぁ  (ID:Pg4DY9xOT3g) 投稿日時:2023年 03月 13日 19:14

    ◆TOPIX100構成企業役員の出身大学(10人以上の大学を抜粋)
    ※以下、データは「役員四季報2022年版」(東洋経済新報社)より抜粋

    大学名/人数/学部生数比較(医学部除く)
    東京大学(国立)222人/7.16%
    一橋大学(国立)65人/6.50
    京都大学(国立)73人/2.76
    慶應義塾大学(私立)102人/1.58
    東京工業大学(国立)11人/1.05
    大阪大学(国立)30人/0.99
    名古屋大学(国立)15人/0.82
    早稲田大学(私立)72人/0.80
    東北大学(国立)14人/0.65
    神戸大学(国立)12人/0.54
    九州大学(国立)各12人/0.52
    中央大学(私立)23人/0.33
    同志社大学(私立)14人/0.22
    関西学院大学(私立)12人/0.19

    https://biz-journal.jp/2022/08/post_310150.html

  7. 【7147812】 投稿者: ミスリード  (ID:zqVmP8.DVRs) 投稿日時:2023年 03月 13日 23:19

    これたまに鬼の首を取ったように主張する人が出てきますが、「一流私立校の受験生が、早稲田と慶應両方合格して慶應を選んでいる」データを見たことありますか?

    恣意的なのか、シンプルに無知なのか、そんなデータは世に出てません。あるのは例えば開成など、進学先実績の結果情報のみです。

    いわゆる一流進学校に近い関係にある人なら容易にイメージつきますが、周囲に東大文系合格者で、併願は早稲田政経セン利、慶應経済A、慶應商A、全勝で当然東大進学の受験生がいます。典型的な文系トップの王道パターンです。

    一方、東大と早稲田政経は残念、慶経Aと慶商Aに合格して慶経に進学するパターンも身近でよく聞くケースです。特に東大を真剣に狙っている層で慶商を抑えられないケースはほぼ聞いたことがありません。これも一流進学校ならあるあるのパターンです。

    つまり、結果的に慶應進学者が多くなっているのはちょっと考えれば分かるこういう構造を理解していないだけで、早慶両方選べて慶應を選んでいるということではないロジックに気付けないのは、それこそ数弱、算数的なセンスが著しく欠けているというものです。

    そして、こういう話も思考停止でオウムのようにコンプだの妬みだので片付けたがる人はもう、住む世界が違すぎて付ける薬がありませんね。

  8. 【7147981】 投稿者: 数弱が何言ってんだか笑  (ID:Z2CuGzaKAVM) 投稿日時:2023年 03月 14日 07:16

    東進の発表では早稲田政経と慶應経済は50対50、早稲田法学部と慶應法学部では圧倒的に慶應法学部が選ばれていますよ。

    さらに「ここ数年の慶應の繰り上げ人数見ると明らか。」は成り立たないでしょうと言っているの、理解してますか?
    早稲田政経は募集350人で何人合格出してるかご存知?2022年は1337人だよ。募集人員より+987人。
    慶應経済は620人の募集に対して1566人。募集人員に対して+946名。
    比率も考えてこれで貴方のロジック成り立つと思いますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す