最終更新:

137
Comment

【7162144】【司法】法学部、法学研究科、ロースクール【法曹】

投稿者: 法学好き   (ID:6buZYi0dKJ2) 投稿日時:2023年 03月 28日 21:24

受験勉強、学究的な話、就活などの進路相談、何でもござれ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 18

  1. 【7165093】 投稿者: 名無し  (ID:.ZSnGmgX2T6) 投稿日時:2023年 03月 31日 21:54

    慶應は中央の数ぶんの一しか弁護士いないから、
    独立意向があるなら慶應より中央の方がよい。
    あと検事になりたい人は言うまでもなく慶應は当然ながら東大より中央。

  2. 【7165132】 投稿者: 順位  (ID:8h5je5wmLmM) 投稿日時:2023年 03月 31日 22:37

    5大だけでなく、有力事務所は最終合格前に内定を出すので、順位は関係ないそうです。となると合格可能性の高い予備試験組が断然有利になります。

  3. 【7165167】 投稿者: 名無し  (ID:FbDTFgHG7Js) 投稿日時:2023年 03月 31日 23:20

    司法修習生の時就活すればいいんじゃないの?

  4. 【7165261】 投稿者: 朝日  (ID:GXm0/Fm57jw) 投稿日時:2023年 04月 01日 05:26

    今日の朝日新聞のbeの人物は、早稲法卒の国際派弁護士の女性ですね。

  5. 【7165266】 投稿者: 仕事いろいろ  (ID:gcYcS2899OI) 投稿日時:2023年 04月 01日 05:40

    5大などの大手法律事務所は、特殊な経歴を持つ(例えば金融関係の経験があるとか)人を除けば、新人を採用する時は若い人を好むようですね。司法試験の勉強を短時間で終わらせたということと、処理能力が高いことと相関関係があると考えているようです。実際の仕事では、締切が迫った仕事を次から次へとこなす必要があるようです。

    一般の人がイメージする弁護士像と少し違うような。仕事内容もこのような弁護士とは異なるようです。

  6. 【7165302】 投稿者: おそらく  (ID:NPM95QGRwj.) 投稿日時:2023年 04月 01日 07:23

    一般企業に準じる「組織」的体質がそこに存在するからではあるまいか。それゆえ監査法人に近い組織風土があるものと推察できる。したがって、そこに従来の「自由業」の性格は乏しい。むしろ、一般企業に就活するかのごとき発想が求められるのであろう。実質的に大企業の法務部に勤務するのと大差ないものが見てとれる。私の所属する某学会に最近増えた若い弁護士会員の様子からも、そのことがうかがえる。

    いずれにせよ、旧試験時代とは修習生気質や弁護士像が大きく変わった。例えば、ドイツ流プロフェッションから米国流ビジネスロイヤー志向にである。皮肉な言い方をすれば、旧試験時代から10倍も合格率が増大したことによる弁護士の大衆化、世俗化ともいえようか。その反面、昔のような世間からの「エリート」観も乏しくなり、弁護士自身の増長もなくなった。以前のように、弁護士自身が仕事を選ぶ時代は去り、世間が弁護士を選ぶ時代の到来である。

  7. 【7165355】 投稿者: 名無し  (ID:FbDTFgHG7Js) 投稿日時:2023年 04月 01日 08:46

    五大事務所が予備試験組を好むと言っても採用の半分程度のイメージ。残り半分はロー採用だな。
    法曹エリートの裁判官、検事含めて仕事の選択肢の必要条件は、若い予備組でなく上位合格が条件。
    若い予備組でも順位悪ければ法曹エリートにはなれない。

  8. 【7165356】 投稿者: 順位  (ID:8h5je5wmLmM) 投稿日時:2023年 04月 01日 08:48

    検察、裁判所についてはわかりませんが、弁護士の民間?就職については早期化が著しいようです。大学院入学前、予備試験受験前からサマーインターンの募集が始まります。よって司法修習生時に民間就活では遅すぎます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す