最終更新:

120
Comment

【7173167】メーカーに就職したら定年迄地方?

投稿者: 理系の親   (ID:C4eCW03hcBU) 投稿日時:2023年 04月 09日 12:14

他スレでそんな書き込みを目にしました。
聞いた事もないような地方に行かされて定年迄そこに住むのでしょうか?

実際そのようなお子さんがいらっしゃる方からレスをいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【7173950】 投稿者: 様々な勘違い  (ID:CdStjQoxVYY) 投稿日時:2023年 04月 10日 08:17

    メーカーの技術職の院卒、学部卒は募集の資格系統は同じ。
    大部分のメーカーの給与体系(人事処遇制度)も同じ。

    院卒の方が給与高いと思っているかもしれないが、学部卒と院卒の給与差は修士なら2年差。学部卒の2年後の給与は院卒と同じ。逆にいうと2年前に入社した学部卒の給与は院卒の給与と同じ。

    その後の資格試験の受験も2年差。結局のところ、その後の昇進とかも2年差ということで本人の会社での成果しか処遇の差は発生しない。

    国立、私立、学卒、院卒の差は制度上はそれしかない。

    文系就職する理系割合は国立より私立、院卒より学卒の方が多いと思うけど。

    あとメーカーは中卒がいるからイヤという書き込みがあったが、今や多くのメーカー採用比率は院卒、学卒、高卒の順で院卒が最大になっている。

    これはメーカーのコスト構成としては異常事態。
    ファクトリーコストの一般管理を含めた総コストのウエイトがかなり低くなっている。これでは日本のメーカーは勝てない。

  2. 【7173954】 投稿者: 研究  (ID:dVVr3nQXTWw) 投稿日時:2023年 04月 10日 08:22

    国際卓越研究大学制度がうまくいけば、大学ディープテックで働くという道も開けるかも。

    知り合いの知り合い程度の広い範囲の中での話なのでまだ出現頻度が低いですが、、株式公開後に受け取っていた株が1億円になったという例なら聞いた事がある。

  3. 【7173975】 投稿者: R&D  (ID:Doi4hdSFpr6) 投稿日時:2023年 04月 10日 08:47

    大手の研究開発職は修士、博士以上をを採用条件としていることが主流でそれ以外の技術職や中小企業、ベンチャーの研究開発職なら学部卒でも採用されます。

  4. 【7174039】 投稿者: KIOXIA  (ID:RZsNTVfl4Zg) 投稿日時:2023年 04月 10日 09:50

    キオクシアです。

  5. 【7174106】 投稿者: 同感  (ID:qnZ3SG5NOuE) 投稿日時:2023年 04月 10日 11:20

    マーチ理系の友人も、大企業だけど現業職なので、地方でも研究所があるようないいところではないそう。ここを読んで、友人も首都圏の中小企業の方がよかったなんて思っているのかなと思いました。

  6. 【7174123】 投稿者: 工場管理  (ID:Q022gaVuOE.) 投稿日時:2023年 04月 10日 11:39

    >理系の私大で学部卒の方はどういう職種になるのですかね?僻地とかには行かないのでしょうか?
    >文系就職とか聞きますが。。

    理系の就職は、研究開発か文系就職か、という二択ではありません。
    学部卒の場合でも、大手メーカー等への就職も十分に可能です。
    その場合、いろいろな職種がありますが、メーカーだと重要なのは工場管理系でしょう。
    研究開発しても、工場で生産しなければ売り上げにつながりません。
    工場管理もまた、理系の知識やロジックを必要とする仕事なので、学部卒で大手に就職した場合は、そちらの担当に回されることもあります。

    (直接的には)売り上げを生みださない研究開発職よりも、売り上げに直結する工場管理者の方が出世に近い企業もあります。
    メーカーにとって、営業と、工場管理は中核ですので。
    理系の場合、研究開発に目が奪われがちですが、収入や出世のことを考えると、バラ色の就職とは言えません。

    なお、工場は地方の場合もありますが、製造するものが小さければ大都市圏に近い場所のこともあって、様々です。
    老舗の大手メーカーだと、結構東京近辺にも工場がありますし。

  7. 【7174170】 投稿者: 様々な勘違い  (ID:Bz.DBf6wLU2) 投稿日時:2023年 04月 10日 12:38

    スレ主さんは、メーカー就職となった場合の勤務地だけに固執している感がありますね。

    おそらく自分のお子さんがメーカーに就職して、それ以降は遠隔地にずっと住む可能性があることに不満と不安を感じている。

    本来ならお子さんの人生なのだからお子さんが決めること。
     
    あと院卒から研究職みたいなコースが王道みたいな書き込みが多いけど、それが本人にとってやりたいことなら問題ないけどご指摘のとおり出世とかしてマネジメント層になって事業にタッチしたいのなら研究職でない方が有利だったりする。

    あなたがご指摘のとおりだと思う。
     
    たとえば事業所の開発部門や製造管理部門から海外拠点へ出向、帰国して事業所長を経て役員みたいなコースの方がはるかに経営への寄与度は高いし収入も高い。
     
    研究所所属の人ってかなり浮世離れしてこの人大丈夫か?という人も多い。

    うちの会社は一応TOPIX100のメーカーだけど実体験としてはそんな印象がある。
     
    そういった浮世離れした仕事をしたいというのなら、それは本人の希望なのだからいいとは思うけど、研究所は博士、修士、学士が混在している部分もあり結構独特の場所。
    まあうちの会社だけかもしれないけど。

  8. 【7174195】 投稿者: なんだか  (ID:3W.TpazuQcU) 投稿日時:2023年 04月 10日 13:06

    よく考えると、首都圏で大企業の研究開発職に就職できる大学の理系って、どれくらいあるだろうと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す