最終更新:

28
Comment

【7179377】高校物理の履修率

投稿者: マジか   (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 04月 15日 21:32

ツイッターの方で、「高校における物理の履修率」が話題になっていました。

1970年 95%の履修率だけれども下降を始める
1980年まではなんとか80%
その後急落して、1980年代後半は30%まで落ちる
1990年代後半から2000年まで10%
最近漸く20%まで回復

ということは、今の現役世代の40代って、10人に一人しかニュートン力学もエネルギー保存則も波の扱いを勉強していないのですか?子供は国立受験で普通に履修していたので気が付かなかった。

トラス橋や吊り橋を見て応力歪みを考えたり、懸垂線とか考える私は異端なのですか... みなさん、タワマンを見たら振動解析を思い出さない? 昔、ビートたけしが、バラエティ番組で出された物理の問題をあっさり解いていたけど、世代の問題?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【7179380】 投稿者: 産業構造  (ID:eAfvqJ7sp7I) 投稿日時:2023年 04月 15日 21:36

    やっぱり製造業の衰退・サービス業中心となったのと関係がありそうですね。個人的には、大地震が来て地学や物理の勉強が盛んになる気がします。

  2. 【7179388】 投稿者: ちなみに  (ID:.pYGsuA0wKs) 投稿日時:2023年 04月 15日 21:47

    共通テストの物理の平均点は京都府が全国で一番。京大関係者がいるのみならず製造業が盛んだという土地柄が関係していると思われる。

  3. 【7179400】 投稿者: どうだろ  (ID:RIBhdNoiK0U) 投稿日時:2023年 04月 15日 22:01

    私立中高一貫校理系中心校でした
    生物選択20人物理120人くらいでした

    子は農学部受験でしたが
    ここでも生物受験少なかったようです(問題回収)

    医学部受験者も共通テスト満点狙える物理選択者多い

  4. 【7179404】 投稿者: マジか  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 04月 15日 22:06

    1980年の後から履修率が急落している時に何が起こったのか考えたのですが、おそらく一期校二期校(1978年度入試が最後)から共通一次に変わった頃。

    センター試験が1990年度の開始。ゆとり教育世代は1987年生まれからのようですから、1990年代後半の最低履修時期と一致しているのは、ゆとり世代かな。

    大学入試の物理を易しくしていれば、もっと履修していたかも。物理が得意な生徒にとっては得点源にしやすかったのですけど。

  5. 【7179436】 投稿者: 文理  (ID:.pYGsuA0wKs) 投稿日時:2023年 04月 15日 22:40

    私の母校は20年前は文系の生徒は物理を履修できないことになっておりました。

  6. 【7179456】 投稿者: 理科社会  (ID:fcSW7svL6ec) 投稿日時:2023年 04月 15日 23:01

    >1980年の後から履修率が急落している時に何が起こったのか考えたのですが

    1986年までは共通一次試験が5教科7科目の1,000点満点だったんですよ。文系だろうが理系だろうが理科も社会も2科目ずつ!これは特に公立にはかなりきついです。
    1987年からは5教科5科目になり、理社1科目で済むようになりました。
    格段にラクになったので、1980年代後半から物理放棄者が激増したんでしょうね。
    たしか桜蔭の東大合格者もその年から激増してます。

  7. 【7179511】 投稿者: マジか  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 04月 16日 00:18

    共通一次の変更ですか...
    2教科やったけれど、下の世代の事情は知らなかった(歳がバレる)

    1990年代後半は?よく計算したら、ゆとり世代の高校時代より前にさらに下がっているのかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す