最終更新:

472
Comment

【7195556】人生の勝ち負けを決めるのは学歴ではなく就職先ではないのですか?

投稿者: 匿名   (ID:gAS64r0kpJI) 投稿日時:2023年 05月 01日 10:21

やれ東大だ、旧帝大だ、早慶だ、とは言っても
就職先がショボくてはこれら学歴も意味がないのではないでしょうか?
人生の勝ち負けを決定づけるのは就職先であり、生涯賃金。
その前段階である学歴で競いあっても意味がないような気がします。
上の学校卒業しても年収300万の中小勤務じゃ意味ありませんからね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 56 / 60

  1. 【7380862】 投稿者: 2023年 大手企業就職実績  (ID:y/wfDTgp3w.) 投稿日時:2024年 01月 15日 15:22

    【東京大学】※
    第1位 ソニーグループ(偏差値75)57人
    第1位 アクセンチュア(偏差値72)57人
    第3位 楽天グループ(偏差値64)47人
    第4位 日本IBM(偏差値71)34人
    第5位 野村総合研究所(偏差値76)32人

    【京都大学】※
    第1位 アクセンチュア(偏差値72)36人
    第2位 楽天グループ(偏差値64)28人
    第3位 ソニーグループ(偏差値75)25人
    第4位 野村総合研究所(偏差値76)23人
    第5位 住友化学(偏差値71)20人

    【一橋大学】
    第1位 大和証券(偏差値66)25人
    第1位 楽天グループ(偏差値64)25人
    第3位 EYストラテジー(偏差値ー)15人
    第4位 明治安田生命(偏差値67)13人
    第5位 アクセンチュア(偏差値72)12人

    【東京工業大学】※
    第1位 ソニーグループ(偏差値75)57人
    第2位 日立製作所(偏差値71)29人
    第3位 NTTデータ(偏差値70)25人
    第4位 アクセンチュア(偏差値72)24人
    第5位 野村総合研究所(偏差値76)20人

    ※含・大学院修了者

  2. 【7380869】 投稿者: ところで、  (ID:60B3i/7Ysrg) 投稿日時:2024年 01月 15日 15:30

    就職偏差値の出し方を、ご存知ですか?

  3. 【7381011】 投稿者: うむむ  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2024年 01月 15日 19:07

    このスレ見ていると、就職というより就社と呼ぶべき...
    皆さん、会社名ばかり気にしているので、就社でしょう。

    そんなにJTCで働きたいのか??

  4. 【7381058】 投稿者: 楽天  (ID:3nsH/BLXYwk) 投稿日時:2024年 01月 15日 20:26

    東大 47人か。
    相変わらずの集中ぶり。

    京大 28人。
    一橋大25人。

  5. 【7381128】 投稿者: ?  (ID:9xULOJJ7slg) 投稿日時:2024年 01月 15日 22:01

    東大の入学定員は約三千人
    うち57人がソニー就職
    東大卒のうち
    57/3000=1.9%がソニーに就職できる。
    これって集中していると言うのか。
    98.1%の東大卒はソニーに就職できないのに。

  6. 【7381532】 投稿者: 日本企業格付センター  (ID:J/LlkHe4pYk) 投稿日時:2024年 01月 16日 12:06

    【選考概略】
    日本企業格付センターが作成した、2024年版の就職偏差値ランキングを発表する。なお、”就職偏差値”とは疑似的概念であり本来の”偏差値”とは異なる(詳細は選考基準を参照)。

    対象社数:532社
    選考期間:23年10月1日~31日
    選考基準:こちら

    https://corp-ratings.com/選考基準/

  7. 【7381538】 投稿者: 経済理論を学ぶべき  (ID:CIImAHM/.pg) 投稿日時:2024年 01月 16日 12:17

    ノーベル経済学賞の理論なのだけどね、ロナルド・コースという学者が企業が存在する理由を理論化してるわけ。
    間の理論を全部省くけど、結局、フリーランスとか一匹狼でやるより、企業に勤める方が得。それも、既得権益のある元国営とか財閥系。JTCとか煽っても、楽天じゃ三大キャリアの牙城に入れないんだよ。

  8. 【7381556】 投稿者: 結局  (ID:L4I8zjElCNM) 投稿日時:2024年 01月 16日 12:37

    会社の中で相対的に高いポジションにいるほど、自己効力感が高まり、男性ホルモンの分泌も維持され、いつまでも若く元気で自分に自信を持っていられると言いますね

    なので、出世は男性の幸福感を大きく左右する鍵となりますが、実際のところ、部長以上に上がれるのはほとんどの場合、同期の一割ほど
    9割の社員は課長止まりです

    ならば、課長止まりであることを前提に、部長以上になることを目指した競争から離れたところに身を置いて、家庭や趣味などを大事にするとともに、課長でも年収1500万程度、役職定年が定年間近の大企業に身を置くと言うのが大多数の高学歴層に取っての最適な戦略かもしれません

    この意味でブラック高報酬の外コンはともかく楽天Gに飛び込む東京一工の卒業生の行動はよくわからないところがあります

    社内競争は激しいし、企業存続も危ういし、就活生向けのプレゼンアピールは一番巧みかもしれませんが…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す