最終更新:

472
Comment

【7195556】人生の勝ち負けを決めるのは学歴ではなく就職先ではないのですか?

投稿者: 匿名   (ID:gAS64r0kpJI) 投稿日時:2023年 05月 01日 10:21

やれ東大だ、旧帝大だ、早慶だ、とは言っても
就職先がショボくてはこれら学歴も意味がないのではないでしょうか?
人生の勝ち負けを決定づけるのは就職先であり、生涯賃金。
その前段階である学歴で競いあっても意味がないような気がします。
上の学校卒業しても年収300万の中小勤務じゃ意味ありませんからね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 60

  1. 【7371837】 投稿者: クスクス  (ID:JQBboiZcPOk) 投稿日時:2024年 01月 02日 20:31

    ◆投稿者: 妄想?(ID:3j2S.bObJw.)
    投稿日時: 2023年 12月 21日 14:01

    私立大学の共通テスト利用と一般の独自入試は試験問題が異なるし、その合格基準も異なる。

    それを議論するのには合格者と入学者の成績分布が分からない限り結論はでない。

    合格者平均=入学者平均
    合格者平均>入学者平均
    合格者平均<入学者平均
    かどうかはわからない。


    ◆投稿者: フェルミ推定(ID:TFqnjdQciSo)
    投稿日時: 2023年 12月 21日 14:35

    私文脳的には、私文の英語は特徴があるので、入試当日の成績分布は不明〜ということですね。


    ですが、論点は

    >2022年度大学別合格者GTEC平均スコア
    1150東京大
    1100一橋大
    1080京都大/慶応大・上智大
    1070早稲田大

    英語の能力判定専門試験「GTEC」です。
    外部の英語試験を共テ英語の点数に相関させて、入試に利用している大学があるように、共テの点数は合格者レベルと相関前提。


    ◆早稲田大学 政治・経済学部

    一般入試合格者 713名(定員 300名)
    →辞退者数413名

    共テ利用入試合格者 681名(定員 50名)
    →辞退者数631名

    共テ利用入試で不合格だった人が一般入試に まわるので、受験生レベルは

    共テ利用入試合格者>一般入試合格者

    更に
    共テ入試の辞退者631名 > 一般入試の辞退者413名

    元々、共テ合格者の方がレベルが高いのに、加えて共テ合格者の辞退者数の方が多い。

    共テ利用入試合格者平均点>一般入試合格者平均点

    更に、辞退者数も
    共テ利用入試合格者>一般入試合格者

    結論
    合格者平均点>入学者平均点




    ◆コンサル就活にて

    【問】フェルミ推定
    私大の合格者平均点と入学者平均点に乖離はあるのか?

    《私文脳の解答》
    それを議論するのには合格者と入学者の成績分布が分からない限り結論はでない。

    コンサル不採用


    《フェルミ推定》
    上記より結論
    私大は、「合格者平均点>入学者平均点」で、乖離あり。

  2. 【7371841】 投稿者: クスクス  (ID:JQBboiZcPOk) 投稿日時:2024年 01月 02日 20:45

    >投稿者: なんだ(ID:EPqvIlWo/fc)
    投稿日時: 2024年 01月 02日 11:01 この書き込みはクスクスさん (ID: Gb.lhjgMqXA) への返信です

    >私文レベル未満の思考のクスクスさんか。

    →あなたの投稿は独りよがりで、なんの根拠も無し


    >こんなところで油売ってないで、早く東大の早稲田併願者の共テの成績分布を出して下さい。

    →「合格者平均得点率>入学者平均得点率」を示すのに、「共テの成績分布」は必要無し。 算数レベルですね。


    >人のこと言う前に自分のこと。それができないのなら自分の意見は撤回ということなんですね。

    →またまた、自己陶酔のナルシスト?



    >総じては全体の傾向として担保できるというレベルであるということ。

    →話の流れは、「早慶3000時間」です。 その早慶の極一部の入試である「慶應経済A方式」で、ぐだをまく。
    「総じて」の意味すら理解できない人。


    >それが理解できないなら、やはり私文レベル未満思考ということになりますよ。

    →自分の思考力が支離滅裂なことを自覚しましょう!

  3. 【7371851】 投稿者: クスクス  (ID:JQBboiZcPOk) 投稿日時:2024年 01月 02日 21:04

    私文脳の支離滅裂回答



    >【問1】
    予備校模試の高3秋の模試を受験し、
    A判定100名とD判定100名

    全体レベルで、結果的に合格者が多いのは、どちらの判定の人だと思いますか?



    > 投稿者: それは(ID:oPpoePvmPaI)
    投稿日時: 2023年 12月 27日 20:21
    この書き込みは私文脳さん (ID: 6kp5JNk0tV2) への返信です

    D判定100名だと思うよ
    A判定の100名は大半が受けない可能性があるし、
    D判定ぐらいだと大抵受けるし、受かっちゃうしね…



    >投稿者: 私文脳(ID:LqmBhBXluww)
    投稿日時: 2023年 12月 27日 20:53
    この書き込みはそれはさん (ID: oPpoePvmPaI) への返信です

    ところで

    【問3】
    例えば、MARCHがA判定の人は、どこを受験するのですか? 
    A判定ということは、MARCH楽勝なので、MARCHは受験せずに、「D判定ぐらいの早慶だと大抵受けるし、受かっちゃうしね…」ということでしょうか〜

  4. 【7371915】 投稿者: 現職コンサル  (ID:vWZ2/qtrWnY) 投稿日時:2024年 01月 02日 23:33

    コンサルのフェルミ推定は、ケースバイケースで複数の概算(答え)が考られる問題がでます。

    失礼ながら、フェルミ推定について何もわかってないという印象を持ちました。というか、そもそも日本語の文章として変ですよね?わ
    ほかの皆さんはどう思われますか?

  5. 【7371942】 投稿者: では、質問  (ID:1bIVt4tWaYg) 投稿日時:2024年 01月 03日 02:38

    現役コンサルさんに質問です。

    1日に都内で売れるペットボトルの本数は、何本ですか?

  6. 【7372064】 投稿者: 理系就職偏差値ランキング  (ID:S9NRVKI5Hek) 投稿日時:2024年 01月 03日 11:32

    【最新 24卒】就活生1000人が激論して決めた理系就職偏差値ランキング

    ━━━SSランク━━━

    P&G ユニリーバ Google Apple Facebook AWS VMware Cisco 任天堂 PFN

    ━━━Sランク━━━

    メルカリ キー局技術 味の素 AGC キーエンス キリン サントリー シーメンス 信越化学 JJ デュポン トヨタ 日本ロレアル ノバルティス 富士フイルム ファイザー 明治 ロシュ ネスレ JR東海 日本郵船 商船三井 ENEOS Bloomberg SAP 日本マイクロソフト

    ━━━Aランク━━━

    NHK技術 ソニー 花王 旭化成 アサヒビール アステラス エスティーローダ エリクソン 資生堂 JT 住友化学 武田薬品 第一三共 東京エレクトロン 東レ 日清 日立製作所 バイエル ベーリンガー・インゲルハイム 三井化学 三菱ケミカル 三菱重工 レーザーテック 東京ガス inpex 出光興産 日揮 NRI NTTデータ 日立製作所 アクセンチュア アビーム 日本オラクル 日本IBM Salesforce

    ━━━Bランク━━━

    エーザイ 大塚製薬 川崎重工 クボタ 小松製作所 ダイキン デンソー 日清製粉 日本製鉄 ブリヂストン 本田技研工業 村田製作所 森永 ヤマハ ユニ・チャーム アイシン IHI アサヒ飲料 アッヴィ アドバンテスト オムロン カゴメ 協和キリン 神戸製鋼 KOSE サッポロビール JFEスチール 島津製作所 塩野義 JX金属 シマノ 昭和電工 3M 住友金属鉱山 住友電工 田辺三菱 中外 ディスコ 帝人 東ソー TOTO 豊田自動織機 日清紡 日本HP 日本製紙 ニチレイ ハウス食品 バンダイ ボッシュ 三菱電機 三菱マテリアル ライオン 関西電力 東急 阪急阪神HD 東京メトロ 首都高速 大阪ガス JERA 川崎汽船 JR東西 NTTコム JAL ANA NTTコム KDDI ファナック NTTドコモ Amazon

  7. 【7372071】 投稿者: 私大の存在価値  (ID:cdrAk.egi2I) 投稿日時:2024年 01月 03日 11:54

    早慶以下、私立大学のお陰で勉強が不得意な人、出来ない人も大学に行けるようになった。

  8. 【7372142】 投稿者: いや  (ID:jDPl4Ky2LtU) 投稿日時:2024年 01月 03日 14:57

    1946年の学制改革により1949年に設置された新制国立大学により広く大学に進学できるようになった。いわゆる一県一国立大学が実現した。

    早慶などはそれ以前から存在している。

    一県一国立大学が実現し、当時の国鉄急行列車の停車駅毎に大学があるという意味の駅弁大学という言葉が生まれた。
    各地方の多くの人が大学に行けるようになった。
    現在でも私立大学が存在しない地域はある。

    現在のFランと呼ばれる誰でも入学できる私立大学の乱立はその大分後の話。

    あなたのようにその辺を分けて考えられないのなら学費が安いのにも関わらず、私立大学に蹴られる事態が一定率発生する国立大学は存在意義が問われる。あなたの言う私大の存在価値すらないことになる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す