最終更新:

37
Comment

【7195558】なぜ早慶は入りやすくなったのか?

投稿者: 少子化   (ID:gdy55bnJZK6) 投稿日時:2023年 05月 01日 10:24

今まで早慶に合格者がほとんど出ていなかった私立高校や公立高校から年々合格者が増えてきたのはなぜでしょうか?

地元の市立高校から30名以上も早稲田へ合格者が出るとは夢にも思いませんでした。当たり前ですが少子化と共に広き門になってきたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【7195604】 投稿者: 慶應です  (ID:/.HMuT.PYCo) 投稿日時:2023年 05月 01日 11:06

    少子化の影響だと思います。
    そもそも少子化で30年前のMARCHレベルで早慶に一般入試合格していますし、早慶もAOFITで一般入試以外の学力を測っています。

    あと、東大でさえ、AOをしないと青山レベルで合格するそうです。頭が良い人が東大受けるもが、悪い方向に行ってしまったみたいで。ミスをしなければ、受かる状態です。
    慶應法法で地方の底辺高校から海外ボランティアでFIT合格した男子学生がいます。私はよく海外ボランティアできるお金があるなあと思いました。そういうことです。

  2. 【7195618】 投稿者: 早慶の心配よりも  (ID:l0McuqDpCl2) 投稿日時:2023年 05月 01日 11:16

    田舎の旧帝、駅弁国立は早慶どころじゃなくもっと入りやすくなりましたよ。
    少子化の影響なんて、東京の比じゃなく、ものすごい勢いで地方は進んでいます。
    また少子化の影響は地方経済も深刻にし、教育費も回らなくなりますから早慶が入りやすくなんて言っている間に地方国立は全入に近い状態にも陥りかねません。
    早慶よりも地方の国立の心配をしたほうが良いと思われます。

  3. 【7195660】 投稿者: しんしん  (ID:KL.w2pFTGNE) 投稿日時:2023年 05月 01日 12:12

    東大も「ミスをしなければ、受かる状態です。」って 笑

    慶應ですさんはご本人が超上澄みの優秀層か、
    お子さんが相当優秀か、逆で全く東大受験や難関大学受験をしらない方だと思います。

    一般の感覚とズレている。

  4. 【7195737】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2023年 05月 01日 13:37

    全国に高校は5000以上あって、大学進学がメインの高校は3000校くらい?

    その中で真ん中くらい、すなわち1500番目くらいの高校でもトップ生徒なら早慶は合格できると思います。
    あとは、早慶ともにグローバルに、地方からも、なるべく多彩で多様性のある選抜、早稲田など10通り以上の選抜方式があるので間口は広いです。

    ただし入試の難易度自体は、昭和の中ごろからさほど変わっていないと思います。
    昭和の時代は昭和40年ころまでは帝大、国立優位、官尊民卑の傾向がありましたので早慶はそれほど難しくはなかったかもしれませんが、経済成長期、人手不足で企業優位の時代になると、早慶も難しくなったと思います。
    このころと比べたら、さほど変わりはないと思います。

  5. 【7195776】 投稿者: 東大が  (ID:e3aBm9WJUc.) 投稿日時:2023年 05月 01日 14:27

    青山レベル?
    ジョークもほどほどに。

  6. 【7196046】 投稿者: ??  (ID:C7J.uM26Ykc) 投稿日時:2023年 05月 01日 19:43

    どさくさに紛れて何を言ってるの?
    今や東北大の新入生の出身地第1位が東京という時代ですよ。
    北大も関東民に席捲されている。

  7. 【7196090】 投稿者: 早慶と北大  (ID:kT4MPeHGs16) 投稿日時:2023年 05月 01日 20:40

    早慶→首都圏からしか集まらない
    北大→全国から集まってくる

    多様性は言い過ぎですがこの差は大きいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す