最終更新:

37
Comment

【7195558】なぜ早慶は入りやすくなったのか?

投稿者: 少子化   (ID:gdy55bnJZK6) 投稿日時:2023年 05月 01日 10:24

今まで早慶に合格者がほとんど出ていなかった私立高校や公立高校から年々合格者が増えてきたのはなぜでしょうか?

地元の市立高校から30名以上も早稲田へ合格者が出るとは夢にも思いませんでした。当たり前ですが少子化と共に広き門になってきたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【7198348】 投稿者: 早慶と言っても  (ID:TmmpNShXnhM) 投稿日時:2023年 05月 04日 01:27

    今は早稲田なら政経、慶應なら法、法政。
    名だたる進学校からはこの2学部以外は行かないですよ。早慶で経済関係や商学部はオワコン状態ですから。

  2. 【7198349】 投稿者: 削除申請済み  (ID:raeencjLEOA) 投稿日時:2023年 05月 04日 01:29

    削除申請済み

  3. 【7198385】 投稿者: 慶應は  (ID:QZwLs0NvWgU) 投稿日時:2023年 05月 04日 05:07

    経済でしょ。進学校からも行くのは。

  4. 【7200037】 投稿者: 慶應経済は  (ID:y0jXKCEm1bM) 投稿日時:2023年 05月 05日 20:25

    いまでも難関でしょ。

  5. 【7200352】 投稿者: 最大の要因は  (ID:y0jXKCEm1bM) 投稿日時:2023年 05月 06日 07:42

    少子化に尽きる。
    かと言って、経営上、入学定員を減らすわけにもいかない。
    偏差値維持のために、AO、下からを増やすことになる。

  6. 【7200446】 投稿者: 予想  (ID:1lhBL8xcKQ.) 投稿日時:2023年 05月 06日 10:13

    同意します。数年前の定員厳格化の影響は、少子化の前に一瞬で消え去りました。

    ボーダーフリーの大学が増え続ける問題の解決策は、すべての大学で定員を均等に減らすか、何もしないで諦めるかのどちらか。

    私の予想は、後者になりそう。日本社会の撤退戦の下手さは今に始まったことではないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す