最終更新:

534
Comment

【7225701】三菱商事2022内定者大学best10東京一工旧帝早慶上智

投稿者: 41   (ID:mA0wOk23jjw) 投稿日時:2023年 05月 31日 00:42

【年収2200万】三菱商事大学別内定者数ランキング(2022卒)

1位 慶應義塾大学(25名)
2位 東京大学(21名)
3位 早稲田大学(20名)
4位 京都大学(6名)
5位 一橋大学(5名)
5位 東京工業大学(5名)
5位 大阪大学(5名)
8位 名古屋大学(3名)
9位 東北大学(2名)
9位 北海道大学(2名)
9位 上智大学(2名)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 52 / 67

  1. 【7326430】 投稿者: 名無し  (ID:xBSzKGwb/Nw) 投稿日時:2023年 10月 24日 11:59

    例えば国内勤務が大半のマリーン
    平均給与でも1400万ごえ。
    ふつうに課長以上なら2000万越えだろう、
    仮に商社で5000万貰っても欧米勤務では
    生活レベルで全く勝てない。なんせ物価考えると三ぐらいで割らないといけないからな。

    参照
    :東京海上ホールディングス 有価証券報告書
    :国税庁|民間給与実態統計調査

    東京海上ホールディングスの2023年3月期の有価証券報告書によると、東京海上日動ホールディングスの平均年収は1,431万円となりました。
    国税庁の調査によると、資本金が10億円以上ある国内企業の平均年収は約615万円です。

  2. 【7326433】 投稿者: 名無し  (ID:xBSzKGwb/Nw) 投稿日時:2023年 10月 24日 12:06

    因みに同じく国内勤務がメインの
    野村證券の平均年収は1440万と僅かながらもマリーン越え。
    こちらも課長で普通に2000万超えだろう。

  3. 【7326442】 投稿者: 名無し  (ID:xBSzKGwb/Nw) 投稿日時:2023年 10月 24日 12:25

    同じく国内勤務メインの三菱地所も以下の内容より課長は普通に2000万越えだろう。

    たとえば三菱地所は、平均年収1264万円(平均年齢42歳8カ月、2022年3月)と記されているが、取材すると、実際の正社員(総合職)は35歳時点ですでに全員が約1500万円である。

  4. 【7326492】 投稿者: 10年間平均年収トップ300社  (ID:usx.PWjofyQ) 投稿日時:2023年 10月 24日 13:45

    単年3000万円超も、10年間平均年収トップ300社

    この10年で「平均年収」合計1億円超えは66社

    https://toyokeizai.net/articles/-/704060?page=3

  5. 【7326512】 投稿者: 名無し  (ID:QL7d0fRwzeE) 投稿日時:2023年 10月 24日 14:18

    こう言った比較する場合はリスク調整後リターンを見なければ比較は出来ない。

    主なリスク
    ①海外赴任リスク。高頻度の海外主張のリスク。
    経済的リスクである物価水準の違いや拉致等の命のリスク。
    ②倒産リスク。リストラリスク。
    財務内容や企業規模の違いからくるリスク。
    ③過労リスク。パワハラリスク。
    業種によって傾向があり。

  6. 【7326530】 投稿者: 考察  (ID:fOrU9Wv/meo) 投稿日時:2023年 10月 24日 14:51

    ①海外赴任リスク。高頻度の海外主張のリスク。
    経済的リスクである物価水準の違いや拉致等の命のリスク。
    ⚫︎治安や事故、物価に対しては大体どこも手当支給。
    商社は特に手厚いが、メーカーも国内に比べるとかなり厚遇される。
    拉致リスクは、確率からするとかなり低い。

    ②倒産リスク。リストラリスク。
    財務内容や企業規模の違いからくるリスク。
    ⚫︎5大総合商社やメガバンクについてはまず磐石かと。
    中小は会社によりリスクあり。

    ③過労リスク。パワハラリスク。
    業種によって傾向があり。
    ⚫︎三菱電機、パナソニック、トヨタ、電通、自衛隊などが最近の事例。たしかに傾向はある?

  7. 【7326540】 投稿者: 名無し  (ID:QL7d0fRwzeE) 投稿日時:2023年 10月 24日 15:03

    経済的リスクの手当は後追いしかも上下するから企業の対応はゴテゴテで全くもって不十分。そもそも賃金は遅行指数で後追いだから経済理論上も企業対応では限界があるため無理な話し。
    中央銀行の物価対応の金融政策ですら後追いになってる現実。
    今の欧米での海外赴任者は命の危険は少なくとも悲惨な経済事情だな。あと命の危険は僅かでも嫌だな。僅かならいいと思う人は日本のために行けば良い。自分の子なら反対するな。

  8. 【7326545】 投稿者: 名無し  (ID:4pnIGVPh5G6) 投稿日時:2023年 10月 24日 15:14

    やはり
    民間企業ならリスク調整後のリターンとして
    国内大手金融か大手不動産が、一番良いな。
    先にあげた三社にそれを理解した上で行ける人は有能だろうし、
    実際入社難易度も高い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す