最終更新:

61
Comment

【7247005】早慶理工は、コスパが悪い?

投稿者: 教育を考える   (ID:r9jR3LT0SsE) 投稿日時:2023年 06月 23日 20:42

【入試難易度は早慶理工>>>旧帝理工】 スレを鵜呑みにするなら、
早慶理工は、コスパが悪い?のは何故か?


教育が悪いのか?
施設面に問題があるのか?

それとも、中高一貫の弊害で学生が伸び切ったゴム状態で伸び代が足りないのか?



【シンガポール】新就労ビザでの最高教育機関、日本は5大学 17 コメント17件 4/3(月) 11:31配信 シンガポール人材開発省は、今年9月に導入する専門職向け就労ビザ(EP)のポイント制度「補完性評価フレームワーク(コンパス)」で評価を優遇するトップレベルの教育機関のリストを公表した。日本からは5大学が対象となった。

グループAは、以下の5大学

東京大学
京都大学
大阪大学
東北大学
東京工業大学

https://news.yahoo.co.jp/articles/60ab404787147a3212e0d0c391292119bb587f29

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【7247018】 投稿者: THE 日本大学ランキング2023  (ID:cMBc5pPDRzI) 投稿日時:2023年 06月 23日 20:52

    ◆THE 日本大学ランキング2023
    (従来の「THE世界大学ランキング日本版」から改称)」)

    1位 東北大学
    2位 東京大学
    3位 大阪大学
    4位 東京工業大学
    5位 京都大学
    6位 九州大学
    7位 北海道大学
    8位 名古屋大学
    9位 筑波大学
    10位 国際基督教大学

  2. 【7247028】 投稿者: 問題なのは、  (ID:BnH.T6yAlWE) 投稿日時:2023年 06月 23日 20:59

    >早慶理工は、コスパが悪い?


    それは、早慶に対して失礼でしょう。
    さすがに、受験料や実習費等の納入額に見合う教育はしているのでは?

    よって、「学生の伸び代不足」の問題。

  3. 【7247035】 投稿者: 多分  (ID:7kHTYmXZ9j6) 投稿日時:2023年 06月 23日 21:04

    英数理科2科目の負担の重量入試を経ていない学生の必ずしも高いとは言えないパフォーマンスが影響しているのでしょうね。

  4. 【7247043】 投稿者: あと伸び  (ID:BnH.T6yAlWE) 投稿日時:2023年 06月 23日 21:08

    >「学生の伸び代不足」の問題。


    中高一貫教育の伸び代問題は、東大の推薦入試導入のきっかけでもありますね。

  5. 【7247055】 投稿者: やはり、コスパが悪い?  (ID:TokSOZ6Z0PY) 投稿日時:2023年 06月 23日 21:16

    >英数理科2科目の負担の重量入試を経ていない学生の必ずしも高いとは言えないパフォーマンスが影響しているのでしょうね。



    全体レベルを考慮し、表面的な偏差値レベルより授業レベルを下げざるを得ないのでしょう。
    入学者の学力が上下に幅広いと、上位層は割に合わないかもしれない。

  6. 【7247060】 投稿者: まあでも  (ID:7kHTYmXZ9j6) 投稿日時:2023年 06月 23日 21:20

    目指されたのは出身校の多様性なんじゃないですかね。駒東とかあまりかえりみられることのない基礎研究の分野に従事する卒業生がそこそこいるというふうにエデュで以前書かれていましたね。

  7. 【7247066】 投稿者: 「公立中高の出身者はタフな子が多い」から  (ID:Y5aqVy6LB1o) 投稿日時:2023年 06月 23日 21:27

    あと伸びもあるけど


    『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
    「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
    日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
    しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

    その記事によると、

    1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
    2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
    3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
    4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

    だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

    ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

    特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

    もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから
    別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
    大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

    この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

    そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
    理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す