マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
94
コメント
最終更新:
賢い人は地元難関国公立大に進学。首都圏私大は受験もしない。
【7445105】
エデュでは東京の私大が持て囃されていますが、地方では偏差値70の高校でも地元の国公立大学に行くのがまともな人でしょう。
大阪府なら大阪公立大学
京都府なら京都府立大学
岡山県なら岡山大学
などです。
それぞれの都道府県に優れた国公立大学があります。
学校の授業で5教科をバランスよく学び、地域を支えるのです。わざわざ科目を減らし首都圏私大に通うなど、時間もお金も無駄でしかない。
賢い人ならわかることです。
都市への集中化は全世界的な傾向で日本だけの話ではない。現在、都市:地方部の人口比が6:4であるが、2050年には7:3になるという。人口減に加えて都市集中となると、人口が2割減るとすると実質4割減という計算になり、今より半減する街も多く出てくることになる。
地方国公立大だからすごいとか言えたのは、遅かれ早かれ過去の話となってしまう。
AIで言うなら、放射線の読影は厳しいね。
どっち道、ダブル読影してるから、AIが入れば無駄が省ける。
医者は、AIがリスクじゃない。
病床削減、リフィル、外来の諸々の加算廃止、オンライン診療、診療報酬削減だよ。
さらには定員増加による過当競争。
偏差値はずいぶん下がったが、将来性の無さからみると、もっと下がってもいいくらい。
歯科医は増加ペースが落ち着いたが、医師はまだまだ増加してる。歯学部と同等の偏差値で良いのでは?