最終更新:

813
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 102

  1. 【7458118】 投稿者: このスレ  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 04月 24日 22:51

    世界を見渡しても、名門大学は、大学としての長い歴史と伝統があり、最先端の研究力による社会貢献と、その研究力に基づく教育を行っている。さらに学園都市の中の広いキャンパス。日本でそれに相当するのは、やはり旧帝大のような気がする。どうだろうか。

    出自と現状を踏まえると、旧帝大などの主要国立大学は研究型大学を目指し、早慶MARCHなどはLSEやドイツの職能学校のような大学あるいは高等教育機関を目指すべきだと思う。
    目指すべき姿が違うから価値観が対立するし、慶応の伊藤塾長のように競争条件を揃えるために国立大学授業料値上げなどという錯綜した主張が出てきてしまう。


    >世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

    例えば、トヨタの黎明期には東北大が技術支援を行っている。トヨタ産業技術記念館に行けば詳しく分かる。
    そして、創業者の豊田喜一郎さんは東大、豊田章一郎さんは名大、東北大など、旧帝大理工系を出た人が会社を大きくしてきている。
    盛田昭夫、稲盛和夫、本田宗一郎、小平浪平などの創業者を見ても全員国立理系出身。
    さらに足元は、三菱UFJ、三井住友、日生など大手金融機関でつぎつぎに理系トップがつく時代へ。

    資源のない日本の経済成長のためには理系人材は大切であるし、その研究や学びの環境として国立大学を大切にした方が良いと思うよ。もちろん私立文系も大切だけど。

  2. 【7458156】 投稿者: 意味不明  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 04月 24日 23:56

    >慶応の伊藤塾長のように競争条件を揃えるために国立大学授業料値上げなどという錯綜した主張が出てきてしまう。

    「錯綜」とは、物事の関係が複雑に入り組むことを指すものと思われる。それゆえ、ーその当否はともかくもー君のご所論の文脈からして適切な表現ではないように見受けられる。

  3. 【7458159】 投稿者: 追記  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 04月 25日 00:06

    彼の意見にも一理あると思われる。発言の真意に思いめぐらすことが必要だろう。したがって、それを理解するには学校教育法6条や私立学校法、さらに文科省や私立大学連盟等のHPで、今日の私学の置かれている状況をまず学んでもらう必要がある、おそらく、君が想像するよりも社会的に大きな存在であるはずだ。

  4. 【7458162】 投稿者: 教育の場を狭める提言に対し  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 04月 25日 00:15

    福沢諭吉先生はもう、草葉の陰で泣かれてると思いますよ」島根・丸山知事 中教審での慶應大塾長発言に苦言

  5. 【7458209】 投稿者: しかし  (ID:k13hI.f763g) 投稿日時:2024年 04月 25日 05:48

    一般選抜では優秀層が入学してくれない。
    慶應で学びたい人が合格してくれない(科目絞って勉強しても合格できない。)
    3月末にならないと定員が集まらないのです、このままだと、下手すると定員割れをしてしまいます。
    かと言って早稲田のようにバカみたいに定員の3倍も4倍もの合格者を出すこともプライドが許せないのでしょう。
    どうしようもない状態です。

  6. 【7458224】 投稿者: 知らないの?  (ID:l1wwPFJnB7M) 投稿日時:2024年 04月 25日 07:02

    無償で教育をする中、それでは継続して教育を質を維持できることが困難であるので学費を徴収するシステムをはじめたのが福澤諭吉なんだが。

  7. 【7458229】 投稿者: 結構  (ID:uNvSs1ugmnk) 投稿日時:2024年 04月 25日 07:12

    大いに結構だよ。
    しっかり学費徴収して質の高い学びを追求されたらいいよ。
    自分とこでやるだけなら誰も文句言わないでしょ。

  8. 【7458234】 投稿者: 福沢先生が目指した物が負けたっていう事?  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 04月 25日 07:20

    崇高な考えがあるなら、自分は自分の思う様にやればいい。
    でもそれが立ち行かなくなるからと言って国公立の値上げ要求するのはおかしくないですか?
    福沢諭吉先生も草葉の陰で悲しんでいるんじゃないかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す