最終更新:

1016
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 80 / 128

  1. 【7460440】 投稿者: そうだよ  (ID:jhiaaauVlMg) 投稿日時:2024年 04月 28日 07:39

    色々コンプまみれの下劣なTOKYOの人間だよ笑

  2. 【7460443】 投稿者: 青年の主張  (ID:L9EnKGdnktk) 投稿日時:2024年 04月 28日 07:45

    >悪いけど、あなたたちが誇る難関国立10大学辞退しているので。


    誰も信用しないでしょうね(笑)
    言うだけタダ。

  3. 【7460474】 投稿者: 失笑  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 04月 28日 08:51

    君、学部生か。
    世の中の仕組みがお分かりでないようだ。

    現行は、私学のみならず文科省ならびに国公立大学との間で培ってきた長年に亘る慣行でもある。換言すれば、大学という集団はたくさんの役割や行動styleの集積に過ぎないということだ。それが秩序であり、具体的には構成員である各校が当該集団内で割り当てられた役割や行動styleを行うことで形成される。当然そこには順法精神が求められ、その涵養は大学という部分社会での集団参加における各構成員の利益という形で調整・担保される。

    他方、それを否定・破壊するものがイノベーションや革命といったものになる。だがそれには、大きな犠牲や損害等が伴う。それゆえ実行は困難だ。だからこそ、先の入試「改革」も頓挫した。世の中というのは、すべからくこのような仕組みで構成されている。以上を頭に入れておきなさい。

  4. 【7460477】 投稿者: 私大?  (ID:pS.dSYc1ae6) 投稿日時:2024年 04月 28日 08:57

    旧帝大が拠点校として中心となり、会員校として国公立大私大を傘下に〜


    ◆数理・データサイエンス・AI教育強化
    拠点コンソーシアムの取組
    東京大学 数理・情報教育研究センター センター長 駒木 文保
    2023.09.01 第3回統計エキスパート育成に向けたワークショップ

    コンソーシアムは第2期に移行

    ◉名称が変更
    数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム
    → 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム

    ◉ミッションが追加
    ・エキスパート育成
    ・地域連携・産学連携
    ・ダイバーシティ,サイバーセキュリテイ推進

    ◉採択校が変更
    拠点校11大学,特定分野校18校

    ◉会員校が増加
    6校(設立時) → 270校(2023年8月)

    ◉ブロックが細分化
    6ブロック → 9ブロック



    ❶北海道ブロック(56大学等)
    拠点校: 北海道大学
    特定分野校:北見工業大学(理工農 サイバーセキュリティ分野)

    ❷東北ブロック(84大学等)
    拠点校: 東北大学
    特定分野校:秋田大学(理工農)、山形大学 (理工農)

    ❸関東ブロック(367大学等)
    拠点校: 東京大学
    特定分野校:茨城大学(理工農)、宇都宮大学(理工農)、東京医科歯科大学(医歯薬)、お茶の水女子大学(人文科学、教育、ダイバーシティ推進)、電気通信大学(理工農、サイバーセキュリティ推進)

    ❹東海ブロック(116大学等)
    拠点校: 名古屋大学
    特定分野校:静岡大学(理工農・ダイバーシティ推進)

    ❺北信越ブロック(83大学等)
    特定分野校:金沢大学(社会科学)、長岡技術科学大学(理工農)、富山大学(理工農)

    ❻近畿ブロック(226大学等)
    拠点校: 京都大学・滋賀大学・大阪大学
    特定分野校:和歌山大学(社会科学)

    ❼中国ブロック(82大学等)
    拠点校: 広島大学
    特定分野校:島根大学(理工農)

    ❽四国ブロック(34大学)
    特定分野校:香川大学(理工農)

    ❾九州・沖縄ブロック(126大学)
    拠点校: 九州大学
    特定分野校:九州工業大学(理工農)、鹿児島大学(理工農)、琉球大学(社会科学、ダイバーシティ推進)

  5. 【7460478】 投稿者: まさに  (ID:F6xbusYHZaE) 投稿日時:2024年 04月 28日 08:58

    同感!!わらえるわ。同じ土俵じゃないのに。

  6. 【7460481】 投稿者: 世の中の仕組みが分かっていない  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 04月 28日 09:02

    >現行は、私学のみならず文科省ならびに国公立大学との間で培ってきた長年に亘る慣行でもある。換言すれば、大学という集団はたくさんの役割や行動styleの集積に過ぎないということだ。それが秩序であり、具体的には構成員である各校が当該集団内で割り当てられた役割や行動styleを行うことで形成される。当然そこには順法精神が求められ、その涵養は大学という部分社会での集団参加における各構成員の利益という形で調整・担保される。

    国公立の学納金値上げ要求するのも世の中の仕組みが分かっていないらしい。

  7. 【7460482】 投稿者: 失笑  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 04月 28日 09:03

    君にも、世の中の仕組みを教えて差し上げる必要があるらしい。しかも、米国と日本とでは、国情のみならず、大学設置の経緯や法制度、さらには社会的意識も異なろう。そのような多くの相違点にもかかわらず、そのように単純機械的に比較してなんになろうか。何度も繰り返すが、比較とはすべての条件が同一であるときにのみ有効に成立する。それが形式論理の常識である。いずれにせよ、入学金問題は司法、行政で決着済みだ。それに関して、以下転載する。よく勉強しなさい。

    「現行は、私学のみならず文科省ならびに国公立大学との間で培ってきた長年に亘る慣行でもある。換言すれば、大学という集団はたくさんの役割や行動styleの集積に過ぎないということだ。それが秩序であり、具体的には構成員である各校が当該集団内で割り当てられた役割や行動styleを行うことで形成される。当然そこには順法精神が求められ、その涵養は大学という部分社会での集団参加における各構成員の利益という形で調整・担保される。/他方、それを否定・破壊するものがイノベーションや革命といったものになる。だがそれには、大きな犠牲や損害等が伴う。それゆえ実行は困難だ。だからこそ、先の入試「改革」も頓挫した。世の中というのは、すべからくこのような仕組みで構成されている。以上を頭に入れておきなさい」

  8. 【7460483】 投稿者: 失笑  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 04月 28日 09:07

    かの発言をそのように形式的に捉えてはなるまい。それでは真意をつかめない。あれだけの要職にある人物が、本掲示板での素人風情のような感情的発言に終始するとお考えかな。十分に計算されたものであろう。物事は、点ではなく線で、形式ではなく実質でもって判断されるべきである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す