最終更新:

230
Comment

【1186740】海城高校と都立日比谷高校

投稿者: 春うらら   (ID:v9eu6zajGdM) 投稿日時:2009年 02月 13日 23:58

海城高校と都立日比谷高校の場合、皆様だったらどちらを
お子さんにすすめますか?
スポーツが好きで、女の子が苦手という感じでもないです。
通学もどちらも問題なく通えます。
海城高校の立地も親子ともネックだとは考えておりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 29

  1. 【1187006】 投稿者: もう本人に  (ID:tF1dWmcLygk) 投稿日時:2009年 02月 14日 08:27

    高校受験なら、ご本人の選択に任せたらいかがですか。
    都内私立進学校の中進生、高入生の実績については、
    「神奈川県・東京都の高校受験情報ブログ」、2008,8月22日
    に詳しく出ています。

  2. 【1187306】 投稿者: 都立全盛期  (ID:Pgu44D8LlPw) 投稿日時:2009年 02月 14日 12:27

    1965年(昭和40年)東大合格者数
    http://www.[削除しました].co.jp/Playtown/6710/column/s40juken/tokyo.htm
    1 日比谷 181   ←
    2 西   127 
    3 戸山  110 
    4 麻布   91 
    5 教大付  87 
    6 新宿   72 
    7 教大駒場 68 
    8 灘   66 
    9 小石川  63 
    10 開成  55 
    11 浦和  52 
    12 湘南  50 
    13 旭丘  49 
    14 小山台 46 
    14 栄光  46 
    16 両国  42 
    17 上野  40 
    18 ラサール 38 
    19 東京学大付34 
    19 広大付 34 
    21 武蔵  33
    以下首都圏私立男子校のみ
    桐朋  14 
    芝   9
    駒東  4
    聖光  4
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    海城  0  ←





    1965年(昭和40年) 東工大
    http://www.[削除しました].co.jp/Playtown/6710/column/s40juken/titech.htm

    麻布  7
    日比谷 6  ←
    芝   6
    開成  5
    駒東  4
    早稲田 4
    桐朋  3
    武蔵  3
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    海城  0  ←

  3. 【1187310】 投稿者: 日比谷でしょう  (ID:ZNPcuyujm6I) 投稿日時:2009年 02月 14日 12:30

    日比谷の校長先生の話しでは日比谷を中高一貫にする気は無い、
    全員同じスタートラインだから良いという様な事でした。
    日比谷が最近復活してきた原因は「ブランド」「入試難易度が上がった」
    だけで無く、「予備校いらず」と言えるほどの充実した授業内容も
    貢献している様です。
    私なら新宿でもどっちにしようかと悩むくらいです。

  4. 【1187325】 投稿者: うーん  (ID:7vhcmu7yeCQ) 投稿日時:2009年 02月 14日 12:43

    例えば、巣鴨と桐朋は東大合格者のほぼすべてが中入(桐朋は小入も)なんですよね。
    高入だけを見ると、日比谷のほうがいいと思います。

  5. 【1187331】 投稿者: どちらでも  (ID:G4bPuW8Ua9E) 投稿日時:2009年 02月 14日 12:48

    費用面で海城でも構わないかどうか、が親から見れば最大のポイントでしょう。そこをクリアできれば、どちらでもいいのでは。

    周辺環境はたしかに海城のほうが悪いですが、教師陣の熱心さで相殺できると思います。しかし、そこが自由放任に憧れる生徒にはうっとうしいのかもしれません。

    親の立場での考え方としては、子供が自由放任の環境でも自発的に伸びると思えば日比谷ですし、自由放任だと楽な方に流れてしまってよくないと思えば海城だと思います。

    しかし、もう中学3年生であれば、そういった情報や親の希望を伝えたうえで、最後は自分で判断させるのがいいと思います。

  6. 【1187369】 投稿者: 一般人  (ID:Fmy8ujTmxFA) 投稿日時:2009年 02月 14日 13:18

    我家なら日比谷しか考えられないな。まあ皆さんもそうでしょうけど。
    百歩譲って、あえて海城へ行く理由を教えて欲しいところですね。

  7. 【1187393】 投稿者: 春うらら  (ID:OTsuZiWH6.s) 投稿日時:2009年 02月 14日 13:36

    スレッドをたてた者です。
    半日ほどの間に様々な方からご意見を賜りありがとうございました。


    数年間東京を離れていましたので、高校受験の情報についてはあまり詳しくありません。
    息子も同様です。
    都立日比谷高校については運良く入試相談会に伺うことができて校長先生にお話を伺う機会があったのですが、
    海城高校へは日程が合わず説明会には足を運ばないまま試験に至りました。
    このような事情でこちらでお尋ねしたのですが、どちらの学校を支持されるかは
    やはり男女別か共学、公立か私立、これまでの変遷などをどう受け止めるかに
    よりますよね。
    どちらの学校も良い学校とのお言葉をいただいて気が楽になりました。
    海城高校の受験時には、在校生の方と少しお話する機会があり、大変いい感じの方たちだったと息子がはなしていました。
    (お話しできたのは稀な事なのだと思います。)
    そしてたまたまですがこの掲示板に書き込んだ後、日比谷高校に通っているお子さんに
    直接学校の様子を聞くこともできしたので学校の雰囲気を知ることができました。


    こちらの板でも参考になるご意見を頂きましたので、子供に選択を任せてみよと思います。

    高校の3年間は人生の中で短いものですが、その3年は彼のこれからの人生に繋がってゆく
    と考えると親としては最良の道をと、かなり煮詰まってしまっていました。
    ご意見を下さった皆様、どうもありがとうございました。

  8. 【1188414】 投稿者: 納得  (ID:QrsCJDvT7Gw) 投稿日時:2009年 02月 15日 08:24

    >>>我家なら日比谷しか考えられないな。まあ皆さんもそうでしょうけど。
    百歩譲って、あえて海城へ行く理由を教えて欲しいところですね

    中学受験に失敗したご家庭なら、そういう判断でしょうね。都立だと、うちは公立組だといえば、中学受験失敗の傷が目立たないでしょうから。
    それにいまさら海城にいれても、中入生のレベルについていくのは大変でしょうからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す