最終更新:

27
Comment

【1758686】微妙

投稿者: 新入生   (ID:LfIC1N87Mog) 投稿日時:2010年 06月 08日 19:23

私は、今年入学した新入生です。

私は志望校に落ちてしまい、山脇学園に入学しました。
1年生は41人×6クラス=246人です。
この学校は、部活よりは勉強に力を入れている学校で、部活に力を入れたい人は、やめた方がいいと思います。
私は山脇学園に入学して、正直言ってかなり・・・・落胆しました。第一志望校ではなかったので、多少不満が有ることは覚悟していたのですが、不満がありすぎです。
まず、お嬢様学校とか言われているようですが、上級生を見ていると、鞄んに派手なキーホルダーをジャラジャラつけてるし、禁止されているはずの物(音楽プレイヤー等)を結構な人数の人が持ってきていたり、髪をくるくる(パーマと言うのでしょうか)させてたり、スカート丈を短くしているなどと、あまりお嬢様らしくはないことをしています。
つぎに、学校のことですがこれにはかなりの不満があります。設備のことは、校舎が古めで、下駄箱のカギがしまらない・ロッカーの中に付いているはずの網棚(?)や物をかける棒が無い・ロッカーが小さく、あまり物が入らない上にボロい、などです。教育のことは、教師の質が悪い(小学校の先生の方が数倍いい)・補習などをやっているがあまり効果は期待できなさそう・英語に力を入れている(毎日あります)のだが、そのほかの科目(主に社会)が少しいい加減になっているなどです。その他は、最近ではケータイを持ち込み可能の学校がほとんどなのに、未だに持ち込み不可で、その理由は昔から持ち込み不可だからと、いうどーでもいい理由で正直言ってむかつきます。制服は、夏服はまあまあですが、冬服はとてもダサい。髪の毛を結ばなくてはいけないので面倒くさい、配られるプリントが基本わら半紙なので、テスト用紙などが破けやすくて非常にやりづらい、夏季講習や部活などがとても微妙な日に入っているので旅行などの計画が立てずらい、遠足などの服装は、白いシャツに黒く長いジーンズと決まっていて持ってない場合は買わなきゃいけないので面倒くさいテキストが無駄に多いなどです。

長々と書きましたが、はっきりいってこの学校はやめた方がいいと思います。山脇学園は、高校までつながっていますが、私は山脇学園に落胆したので高校受験をしようと思います。他校と迷ってる人は、迷わずこっちを切り捨てた方がいいとおもいます。(自分の学校をこんな風に批判していいのか・・・。)

それでは、受験生の皆さん頑張って下さい(^_^)v

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1760518】 投稿者: 。。。  (ID:rLWAKMNWxvQ) 投稿日時:2010年 06月 10日 10:21

    >エデュ掲示板では珍しくないことですが、
    >「成りすまし」や「釣り」を指摘する方が少なくないですね。
                              
    日がな一日ネットに張り付いてエデュや2chで国私立中高の醜聞?
    を拾い、それをブログ記事にする輩がいるのだから、警戒して当たり前でしょう?
    一旦書かれてしまったら、それが間違いであったり読者が誤解を招く表現であったりしても、コメント欄もトラックバックも潰してあるから反論の手段が無いのですよ?

  2. 【1760561】 投稿者: 中3から…  (ID:6o2GUbkZ2bI) 投稿日時:2010年 06月 10日 10:57

    クラス人数は40名ですが、中3から、数学と英語は、習熟度別クラスに別れての学習となります。
    高校からも、文系と理系にクラス別れています。数学、英語などの主要5科目は、習熟度別クラスで学習となっていましたね。
    大学のオープンキャンパス見学などが、夏休みの課題で…
    進路についても、じっくり考えさせられる総合の学習が、ありました。

  3. 【1760573】 投稿者: 今どきの子供は…  (ID:6o2GUbkZ2bI) 投稿日時:2010年 06月 10日 11:11

    最近のお嬢さんは、何でも面倒臭がりますよね。
    自分の思い通りにならないと、親や周りの友達のせいにする今どきの子供。
    スレ主さん、そんなにご不満なら、公立へでも転校なさったほうがいいと思いますよ。

  4. 【1760890】 投稿者: なつ  (ID:PCc8sTLzU1w) 投稿日時:2010年 06月 10日 17:05

    最近なんでも 釣りですか?って・・

    釣り、誹謗中傷ならもっとインパクトあるタイトルつけると思います。
    タイバル減らし?こんなんで減るんですかね?
    好きな人は好きな学校でしょうし、とらえ方の問題ですよね。


    きっと学校生活に楽しいことを見いだせない学生さんですよね。
    うちも中学生いるので、反抗期、ちょっとわかります。


    どうしてもがまんできないのなら今すぐご両親に相談して、公立に転校したらいかがですか。
    一貫校から受験するのは大変ですし、毎日そんな気持ちで通っても、貴重な10代もったいないです。
    オバサンの1年と、あなたの1年は価値が違います。


    ただ人生なんでも思いどうりには行きませんよ。
    公立に行っても、高校行っても、大学行っても、たとえそれが第一志望だとしても、
    我慢しなくてはいけないこと、こんなはずじゃなかったって思うことは多少はあります。
    でもその中で楽しいことを見つけ妥協点を見つけて、生きていくんじゃないでしょうか。

  5. 【1760983】 投稿者: 失礼ですが・・・  (ID:0lq.FhR05Mo) 投稿日時:2010年 06月 10日 18:38

    不自然ですね。


    近頃の子は、お嬢様学校を期待して学校選びをしませんよね。


    それに「(パーマというのでしょうか)」とか
    「未だに持ち込み不可」の表現は、
    失礼ですが、母親世代の雰囲気がします。


    自分のこと新入生というのも、ちょっと変な感じがします。

  6. 【1760997】 投稿者: まあ…  (ID:E0k1Dn544Z.) 投稿日時:2010年 06月 10日 18:50

    本物の書き込みであっても、釣りであっても、決して人間として正しいことをしていないのは事実ですね。

    本物だった場合には、今後の人生が心配です。

    釣りだった場合には、人生終わっています。

  7. 【1761142】 投稿者: 正直言って  (ID:0QtOPt1Wlbw) 投稿日時:2010年 06月 10日 21:10

    スレ主さんのような方は
    どこへ行っても不満爆発。どこへ進学しようとも駄目でしょうね。残念な人生。

  8. 【1761151】 投稿者: 内部関係の方のようですね。  (ID:6o2GUbkZ2bI) 投稿日時:2010年 06月 10日 21:13

    山脇について詳しいので、内部の方だと思いますが…
    冬服の制服のデザインや、携帯持込み禁止や校則が厳しいことは、学校説明会や見学に行っていればわかることです。

    それを理解してから、入学するものだと思いますが…理解不可能です。
    初めから、規則の緩い自由系の学校
    (制服のないような)所を志望すればいいのにと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す