最終更新:

166
Comment

【1851912】開成と麻布

投稿者: 秋風   (ID:890i0Li3BNI) 投稿日時:2010年 09月 15日 10:45

小5男子の母です。

開成と麻布どちらに志望校を絞るか悩んでいます。

息子はまじめでやや内気な性格、地味な努力家です。
塾の先生からは開成を勧められており、本人も開成に憧れています。

ただ私学フェアで両校のブースに伺い、先生の雰囲気が全く違っておりました。
弁舌さわやかでユーモアのある麻布の先生方、
垢ぬけず、学校のアピールなどはちょっと苦手そうな開成の先生方。

両校の雰囲気そのままかもしれない先生方を拝見し、親としてはふっと立ち止まってしまいました。

麻布も開成もどちらも素晴らしい教育理念、歴史、卒業生を出してきた素晴らしい学校。
どちらも憧れの学校ですが、多感な10代に出会う先生のことが気になりますが、
なかなかそうした情報はわかりません。
何かお話伺えたらと思います。

失礼な物言いお許しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 21

  1. 【1853954】 投稿者: 嵐の予感  (ID:mPNeClRV6fM) 投稿日時:2010年 09月 17日 09:56

    ほら、こうなる・・・

  2. 【1854017】 投稿者: 父  (ID:t3PsPhRT9k2) 投稿日時:2010年 09月 17日 11:08

    私と弟が開成OB
    息子現在、麻布高校生。
    進学は自分次第できちんと勉強出来ればどちらでもいいでしょう。
    麻布の生徒は勉強より趣味重視。 しかし大らかでいいと思います。
    先生も勉強はほとんど語りませんが「これでいいのかなあ」と思っている親たちが
    だんだん好きになるこの魅力は珍しい感覚かもしれません。
    また、個々の先生は優秀であることはとても感じます。
    信頼関係のある学校です。
    私は子供が麻布に行きのんびりしていて自分重視・趣味重視みたいな校風はなかなかいいなと
    思うようになりました。我々の世代の麻布生はもっと勉強が前面に出ていたと思います。
    しかし勉強は? の部分もありますが東大に90人前後は入って、早稲田・慶応に入るのは
    並みということですから少し多い目に努力すればそれなりに結果はでるでしょう。
    (最初からそちら希望なら付属校もいいのでしょうね)
    開成はやはり本来、勉強ができてナンボ というところがあるでしょう。
    まわりに流されやすい人はこちらの方が安全かも。
    しかし、先生は昔でもガミガミ勉強を言う人はいませんでしたし、
    今もいないんじゃないでしょうか。 
    たまに「このくらい解けないと理一は無理だな」みたいなことを言う先生はいました。
    ただ、小学6年生も高校2年生にもなると今のように素直なことはまずありません。
    確率が多少上がるくらいの事ですから自分に自信がある人は麻布、やや流されやすい人は
    開成という感じではないでしょうか。
    開成は質実剛健的なところがあるので「男の子」って感じの子にはいいんではないでしょうか。
    また麻布はやや発想入試ですのでチャンスもありますが、開成はやはり偏差値が高いのが
    集まります。 それに自信のない人はやめた方がいいと思いますしやはり麻布の方が若干
    スキがあって入るのはやさしいかもしれません。

  3. 【1854608】 投稿者: 東の住民  (ID:Vh2v.mDzdQ6) 投稿日時:2010年 09月 17日 21:12

    父様のように、開成も麻布もその中で体験されている方のお話、とても興味深いです。
    どちらの学校もそれぞれ、とても魅力があることが伝わってきました。

    私の周りにも開成OBの方が数人いらっしゃいますが、皆さんとても優秀な方々です。
    質実剛健な校風の中で元来の能力をさらに伸ばされたのでしょうね。
    父様がおっしゃる
    >開成はやはり本来、勉強ができてナンボ というところがあるでしょう。
    学業は学生の本分ですので、非常に望ましい校風だと思います。
    でも、その部分で、ちょっとプレッシャーを感じてしまったりもします。

    知人より、「東大や国立医学部に進学しなかったというだけで挫折感を抱えてしまう開成OBは少なくない」などど聞いて尻込みしています。
    我が家は、息子に東大に行って欲しいという思いが全くないので、その時点で開成からはお呼びではないのかもしれませんが。
    我が家が望むのは、「尊敬できる先生、友人に恵まれた環境で、モチベーション(勉学以外でも)を高く持って中高の6年間を過ごして欲しい」ということです。
    麻布も開成も、どちらもその希望は十分に満たしてくれる学校だと思います。

    志望校を本格的に絞るまではまだ時間があり、その時点での成績次第では全くご縁が無くなってしまうかもしれないのですが・・・
    今しばらくは、いろいろな角度から、開成・麻布両校の情報を集めさせていただきたいです。
    まずは、今週末の開成文化祭を楽しみに見学させていただきます。

  4. 【1854777】 投稿者: 比較対象ではない  (ID:K33JD1kc32Q) 投稿日時:2010年 09月 18日 00:14

    麻布と開成では格が違うでしょ。
    麻布は名門、開成は下町の成り上がり。

  5. 【1855007】 投稿者: 保護者にも注目  (ID:6jVS4JBJ4no) 投稿日時:2010年 09月 18日 10:12

    すればいいんですよ。
    今の志望校の選び方だと偏差値重視ですので、どこの学校も昔ほどの差がないのでは?
    私たちの頃には両校で迷うなんて無かったと思います。(35年以上前)

    基本的には家の近くの学校を選んでいましたよ。近くの学校が気に入らなければ別ですが。
    私は城南地区に住んでいましたので、優秀な男の子は皆、麻布に行っていました。
    開成は聞いたことがありません。その当時、既に開成の方が偏差値は上だったと思いますが、、、

    学校の立地によって通ってくる子供の地域が多少違ってきますから、雰囲気も違うんじゃないの?
    それなりの人は山の手がお好きですからね。

    私も私立に通っていたので、保護者の雰囲気でわかります。その親が育てた子供の集まりですからね、学校は。
    どちらがいいとか言う問題ではなく、好きか嫌いか、それだけです。価値観が似た人の集まりですから。
    そういう点では、開成の方が庶民的だと思いました。やはり下町の学校だと思います。
    麻布はサラリーマンじゃない感じのお父様が比較的多いように思いました。
    無難なのは開成でしょうね。

    一番大切なのはお子さんに選択させること。直観でもいいですから。
    入学後、トラブルがあったとき、「お母さんがこの学校に入れっていったから」なんて言われると困りますからね。
    自分の意志で入学したからこそ、どんな困難でも耐えられるのではないでしょうか。

  6. 【1855026】 投稿者: 当時の受験生  (ID:JyalxN4KAjY) 投稿日時:2010年 09月 18日 10:38

    35年も前なら完全に麻布>開成でしたよ。
    というか開成は武蔵断念組みが受験する学校でした。
    開成は麻布武蔵より明らかにワンランク下でしたね。

  7. 【1855179】 投稿者: 当時の受験生じゃないが  (ID:p3/jx6fRRJM) 投稿日時:2010年 09月 18日 14:33

    135年も前なら完全に開成>麻布、武蔵でしたよ。
    というか麻布も武蔵もまだできてないじゃん。

  8. 【1855365】 投稿者: 似たもの同士  (ID:089oi5hAm2I) 投稿日時:2010年 09月 18日 18:38

    135年前なら洛南>>>開成
    今は洛南≧開成だけど

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す