最終更新:

414
Comment

【2810889】桐朋と世田谷学園

投稿者: 登戸   (ID:N25THFiIU5c) 投稿日時:2013年 01月 06日 23:37

中学受験の常識では、桐朋の評価が圧倒的優位で、

併願される多くのご家庭が、本命桐朋、滑り止めを世田谷にしていると思いますし、
W合格で、桐朋辞退、世田谷進学がありえないのは知っています。

なんどか、世田谷の説明会に顔を出して(洗脳されたのかもしれません)、どっちもいい学校ではないかと、ここにきて考え直しています。両校の過去問はやっております。
表面的な偏差値に惑わされているだけかもしれませんが。

もし、両校で迷っているのであれば、
1日桐朋2日世田谷4日世田谷にすべきか、
1日2日4日オール世田谷にすべきが、悩んでいます。

このような稀有な考えを持ったご家庭はいらっしゃるでしょうか?

※ちなみに、1日×2日×なら4日は穎明館(超遠方ですが)か都市大にしようかと考えています。
穎明館も東大と国立医学部なら、世田谷と実績が同等なのに、偏差値がかなり低いので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 9 / 52

  1. 【2905889】 投稿者: ジョブズ親爺さんは  (ID:m4wIHH0s8pY) 投稿日時:2013年 03月 21日 21:57

    ジョブズ親爺さんは世田谷の関係者(たぶん父兄)だと思いますよ。
    世田谷教育の素晴らしさを世間に広めようと一生懸命だったのだと
    思います。
    ただ、そのやり方が少し常識を外れていただけではないでしょうか。

    世田谷関係者が一斉に悲鳴を上げ始めたので、さすがに「ジョブズ」
    はひっこめたみたいですが。

  2. 【2905918】 投稿者: Cool Japan  (ID:zK5KO6/aN7I) 投稿日時:2013年 03月 21日 22:26

    これからは、日本の時代、日本文化が世界に浸透していきますよね。
    ジョブズ親爺さんも、[ 禅 ] は素晴らしいと伝えたかったのでは?
    以下は、ジョブズではなく、フランス在住一般の方のコメント。。。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    フランス 町田陽子さん(2012/11/27)フランスでは、なんといってもキティが圧倒的にメジャーです。ただフランス人はHを発音しないので、「ハローキティ」が「エロ・キティ」と聞こえて違和感あります。フランスでは、Kawaii(キャワイイと発音します)という言葉もかなり定着しています。キティちゃんやポケモンに通じる世界観を、彼らは「キャワイイ」と言います。フランス語に訳せば「ミニョン」ということになりますが、キャワイイ世界は、ちょっとニュアンスが違うと思います。対して日本のカメラや自転車、バイク、時計などは「すばらしい」と絶賛する人が多いです。クールでもかっこよくもないけれど、性能的に優れている、信頼できるという意味での「すばらしい」。とはいえ最近はテレビや携帯電話、パソコン、車などは、残念ながら日本のものは影が薄いですね。

    一方「ZEN」の精神が大人気で、どこまで理解しいるかはともかくとして、「ZEN」と名のつくレストランや店が星の数ほどあります。これこそクールジャパン。すぐ熱くなるフランス人にとって、禅の精神はあこがれなんだと思います。イライラしたり、気分が高揚したりするとき、彼らは仏像の印を結ぶポーズをしながら、「Zeeen」と言って心を落ち着かせます。本当の話です。

  3. 【2906074】 投稿者: スーパー予想屋  (ID:zDwHoH1MQkc) 投稿日時:2013年 03月 22日 02:03

    予測します。過去数年間の進学者偏差値より。

    世田谷 は、来年以降2,3年、やや低迷。東大は10人割れ。早慶はギリギリキープがやっと。その後、再上昇。特に今年入学組の6年後は、東大20人弱。国医数人。東工大も上昇で、東大京大東工大一橋国医は、過去最高となる。でも、東大20人以上はない。ただ、今後ずっと、学年ちょうど真ん中の成績で、早慶現役は可能であり続けるでしょう。
    本当に、安心な学校。

    一方、桐朋。来年は、ついに東大20人割れ。再来年以降、2008年の件もあり一気に低迷。東工大一橋や私立医学部などはなんとかキープできても、徐々にその割合も低下。2018年には、東大10前後ぐらい。学年平均ではマーチ。
    ただ、桐朋は、世田谷にはない、プラチナブランドがあるので、東大10人前後は、キープし続けると予想。
    桐朋が東大10人弱になっても、中学受験に疎い世間の評価は、御三家並み。これが桐朋の最大の強み。
    多摩地域は、公立中→都立トップ校が主流に。えいめいかんや桐光や都市大がどこまで、伸ばせるか注視。

    金持ち、セレブ、ブランド志向のご家庭は、桐朋。
    金持ちも多いが、どっちがというと、ユニクロ系、現実主義、やや心配性のご家庭は、世田谷。

  4. 【2906187】 投稿者: プラチナブランド?  (ID:zO0eNBtxpSE) 投稿日時:2013年 03月 22日 08:28

    国立在住ですが、桐朋は言うほどブランド力はありませんよ。
    中学受験での優秀な子は今は桐朋は選んでいません。
    受験日を2日以降に設定するなら御三家残念組も拾えるでしょうが、それもありませんし。
    上位層は都心へ行きます。
    偏差値40後半~50前半の子の第一志望校としての需要はあるようです。

  5. 【2906725】 投稿者: 桐朋にはブランド力はあります  (ID:zfETAgOHdRA) 投稿日時:2013年 03月 22日 18:51

    受験回数が増えた時かな。ブランド力がなくなったと言えるのは。
    1日のみならまだあると言えるね。
    まあ世田谷には全くないけどね。

  6. 【2906808】 投稿者: 総武線  (ID:7YvsACmXbFU) 投稿日時:2013年 03月 22日 20:22

    4月から桐朋に進学します。

    息子は緑豊かな学校環境、学校祭での屋台の味と雰囲気が気に入ったそうです。
    母の私は宗教的道徳観、特進クラス設置などの学習面での充実から世田谷学園も推しましたが、息子は運動系クラブ入部を決めておりましたので通学便利な桐朋になりました。
    2日は安全策、3日は空けて4日世田谷を準備しておきました。

    どちらも本当に良い学校だと思います。
    ただ世田谷学園は複数回受験できますので第1志望の方にはチャンスが多く、併願校としても十分に魅力がある学校ですよね。この先もっと人気が上がりそうです。

    桐朋には説明会・学校祭・入試・集合日と伺いましたが、かなり地味目なご家庭が多かったです。学費もかからない方ではないでしょうか?
    むしろブランド志向の方は選ばない学校のような気がします(いらしたらゴメンなさい!)。なにせ国立の鄙ですし・・・。
    OB層が厚いことや高校募集もあること、今のところ?東大合格者数等で週刊誌にも校名が出ますので、意外と知名度は高いです。

    「6年後には立派な男にしてお返しします!」先生が熱く語ってくれた言葉を信じて、親子共これからの学校生活を楽しみにしております。

  7. 【2906939】 投稿者: うちなら断然世田谷!(笑)  (ID:ERR4hTWM.1A) 投稿日時:2013年 03月 22日 22:27

     総武線様、あたたかい書き込み、ありがとうございます。

     私の書き込み後、桐朋関係者と思われる方が不快に思われている
     感じだったので、気になって時々のぞいてました。
     (そんなつもり全くなかったのに・・・泣)

     桐朋と世田谷は、全く違う校風なのに、偏差値で決めてしまったら、
     入学後にがっかりしないかなあと思って、余計なお世話をして
     しまいました。。。

     我が家は・・・
     世田谷学園第一志望だったので、もちろん、1日・2日・4日と
     全て出願しました。
     60以上の偏差値をもっていたので、当然1日で合格するだろう
     と内心思いながら・・・(もちろん、過去問も楽勝だと言って
     ました。あっ、勉強は一人でやっていたので、本当かどうかわかり
     ませんが・・・)

     なんと、1日失敗、2日で合格をいただき、この4月に世田谷学園
     に進学します。
     複数回受験のチャンスがあり、本当に救われました。(笑)

     偏差値はやはり参考程度でいいかと。

     総武線様、お互い、第一志望の学校に進学できて幸せですね!
     息子達にとって、有意義な六年間となりますように。。。

  8. 【2907038】 投稿者: 今年の世田谷  (ID:QYWw4w4TqLY) 投稿日時:2013年 03月 22日 23:46

    今年の世田谷は難しかったと聞いていますが、偏差値60でも1日に躓く
    とは、やはり相当なものだったのですね。
    世田谷の1日は例年なら偏差値56位ですから、60あれば楽勝だった
    のでしょう。
    それでも2日でめでたく合格なされたのは幸いでした。2日は偏差値的
    には1日より難しいですからね、

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す