最終更新:

47
Comment

【2850291】いまさらながら、津波が怖い、と・・・。

投稿者: 悩子   (ID:2eJen41vYyo) 投稿日時:2013年 02月 06日 21:30

納得して受験したはずなのに、いまさらながら…の
悩みです。

今日、南太平洋であった地震の影響で、大変長時間にわたり
津波注意報が出されて、テレビ画面もずっと日本地図に警告
サインが付いている図が出続けていました。
それで、娘は東日本大震災を思い出して、泣き出してしまいました…。
 
娘は、2月1日の本命校は残念な結果でしたが、
2月2日に御縁をいただいた学校に進学を決め、
もう手続きも終わっています。
 
でも、今日の津波のニュースで、突然、娘が「やはりあの学校に
行きたくない」と言い出しました。
校舎が、海にとても近いのです。
逃げるにしても、高台までは相当の距離があり、
もしもの時に、本当に本当に大丈夫だろうか、という心配は、
実は私にもありました。
 
他に、もう1校合格はいただいています。
しかし正直なところ、その学校に進学することは考えていませんでした。
2月1日の午後入試で当日発表なので、合格という安心が欲しくて
受験した学校です。
しかも、第一志望で残念だった学校の隣…。
親としては、せっかく第二希望の学校に合格したのに、
毎日残念だった本命の学校を横目に見ながら通学するなんて、と
思い、反対しています。
校風は親子ともに気に入っていますが、
偏差値には、正直かなり差があります。
 
ただ、手続きを済ませたとはいえ、2月8日までに辞退すれば
納めたお金も全て返していただけますので、絶対変更できない
という訳ではないのですが…。
 
とにかく、きっと地震なんて来ないから大丈夫だから、と
娘を説得しているのですが、「もう公立でもいいから行きたくない」とまで
言われて、悩んでいます…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【2850409】 投稿者: 悩子  (ID:2eJen41vYyo) 投稿日時:2013年 02月 06日 22:41

    他の方も、お返事をありがとうございました。
     
    今、画面が更新されたら、他にもお返事をいただいていたようで
    気付かずにすみませんでした。
     
    皆さん、学校選びの段階で、安全対策なども
    しっかり重視されていたのですね…。
     
    娘には、説明などが不十分だったと反省しました。
    心配ごとについては、娘が安心できるようによく話して
    やりたいと思います。
     
    通学途中の避難や、避難経路などについては、
    正直なところあまり考えていませんでした。
    (本当に、合格することだけに精いっぱいでした。)

     
    皆様のコメント、ありがとうございました。
    いろいろ考えて、もっと娘と話します。
    もうこれ以上のお返事は結構です。ありがとうございました。
    どうもすみませんでした。

  2. 【2850419】 投稿者: 確かに  (ID:4jjinj4vDYQ) 投稿日時:2013年 02月 06日 22:47

    住所に「浜」がついているくらい海に近いですよね。我が家は住所を見て併願候補から外しましたが、お友達には第一志望の子もいるし、併願校として受験した方も複数います。この状況でも志願者数は減らず、人気校だと思いますよ。

    一方で、丘の上の学校は真面目でよい学校なのですが、通学路が第一志望校と全く一緒ですよね。横目というより、真正面にキラキラしています。知名度も学力レベルもかなり違うし、6年間通うのはキツイかな〜と思います。

    一度は納得されたのなら、学校の津波対策、避難経路などを再確認されてみてはいかがですか?
    まだまだ受験直後で精神的に不安定だと思います。ご家庭内でよく話し合われるしかないのでは?
    それでも恐怖心が拭えないなら、公立でしょうね。

  3. 【2850435】 投稿者: 確かに  (ID:4jjinj4vDYQ) 投稿日時:2013年 02月 06日 22:51

    ↑時間差で締め後投稿になってしまいました。

    せっかく合格されたのだから、話がまとまるといいですね。

  4. 【2850449】 投稿者: 悩子  (ID:2eJen41vYyo) 投稿日時:2013年 02月 06日 23:00

    お返事をありがとうございました。
     
    学校名も都道府県も地区も書きませんでしたが、
    こんなにはっきり特定されてしまうのですね…
    書き込み自体を反省しています。
     

    校風や、先生のお考えや、進路など、たくさんの
    ポイントは見てきたつもりでしたが、皆さんは
    さらにもっといろいろとお考えのうえ学校選びを
    されていたことを伺い、反省しました。
    海辺を避けるといった発想も、我が家には
    当初からまったく無かったのです。
     
      
    もうこれ以上のお返事は結構です。ありがとうございました。
    どうもすみませんでした。

  5. 【2850490】 投稿者: 鎌倉  (ID:q3JqsbJuNJ2) 投稿日時:2013年 02月 06日 23:24

    とにかく娘さんの意見を優先に考えてくださいね。
    補欠を待ち望んでいる方がいらっしゃいますので、決断は早くされた方が良いかと。

  6. 【2850541】 投稿者: 当然  (ID:Gec/M4zMCTk) 投稿日時:2013年 02月 07日 00:02

    >学校名も都道府県も地区も書きませんでしたが、
    こんなにはっきり特定されてしまうのですね…

    そりゃここまでお書きになったら神奈川県の女子受験生をお持ちの方ならどなたでも分かりますよ。

  7. 【2850547】 投稿者: どうやら  (ID:5Ka8iJ8A3BU) 投稿日時:2013年 02月 07日 00:07

    「地震など起きやしない」「大丈夫」というレスが欲しくてスレ立ちされたみたいですね。
    娘さんが可哀想です。
    学校が始まれば分かりますけど大事なのは入学試験の偏差値ではなくて入学した学校でどれだけ学び、楽しめるかなのにね。

  8. 【2850632】 投稿者: ↑  (ID:jpixF4/5sdo) 投稿日時:2013年 02月 07日 01:23

    エッ?

    千葉じゃないですか?

    娘さんがそこまで嫌がっているのだからやめた方が良いのでは。

    最悪、公立で良いのではないですか? 津波で死ぬよりは・・・。

    学校別を見ると「騒音」公害もあるらしいですよ。

    ただ、通っている我が子にとっては「何それっ?」てな感じらしいですけれど。

    でも、娘さんの意思を尊重しましょうよ。

    可哀そうですよ。

    よその学校に行きましょうよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す