最終更新:

21
Comment

【2859940】フェリスと横浜雙葉

投稿者: 山手   (ID:qFzTq4Swg2k) 投稿日時:2013年 02月 13日 09:28

小学5年生の女の子の母です。

娘は大人しく、おっとりした性格で、
目立つことや、リーダーシップを取ることなどは苦手です。
真面目にコツコツがんばるタイプ。
表立っては分かりにくいですが、負けず嫌いな一面もあります。

漠然と娘には横浜雙葉が会うのではないか、と考え目標にがんばってきました。
しかし、最近フェリスのお嬢様のように自主性があり、
自分の意見をはっきり言えるような女性になって欲しい、と考えるようになりました。
反面、おっとり、のんびりした性格の娘が、フェリスに入学できたとしても
馴染めるのだろうか?という心配があります。

色々な性格のお嬢様が通われているとは思いますが、
両校をよくご存知の方にご意見が伺えればと。
本人はフェリスを気に入っているようですが、「制服がかわいい」という理由で(泣)
まとまりのない文章ですみませんが、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2861029】 投稿者: 匿名  (ID:LK.jcGUOiGU) 投稿日時:2013年 02月 14日 00:14

    先ほど書き忘れたので。。。

    お嬢様のようなタイプが一番多いのは横浜共立だと思います。
    似た者同士の中で、誰かがリーダーシップをとらないとという状況になって
    どちらに転ぶか。。。という賭けはあるかもしれませんね。

    といっても、横浜雙葉と違い直接日常生活を話す友人はおりませんので、
    (運動部、公式戦や練習試合に出て来なかったので。。。最近はわかりませんが)
    小学校時代の知り合いで横共へ進学した人や塾で一緒になった人の印象ですが。

  2. 【2861202】 投稿者: 四谷出身  (ID:A13ZnT/vd.2) 投稿日時:2013年 02月 14日 07:59

    四谷に中学から入学しました。自分の経験から娘には小学校からある学校に外部生としてだけは絶対に入学させたくありません。
    中学受験して一斉スタートというのも大切です。


    少しずれてごめんなさい。

  3. 【2861220】 投稿者: お子さんの希望は大切  (ID:wbmSigQTHJE) 投稿日時:2013年 02月 14日 08:16

    お子さん自身の希望は大切だと思います。

    学園祭などに直接行かれたうえでフェリス希望なら、お子さん自身が感じるところがあったのかもしれませんね。

  4. 【2861315】 投稿者: 経験  (ID:RRbd8fc5Mwo) 投稿日時:2013年 02月 14日 09:25

    神奈川の別の女子校ですが…

    なぜ小学校付きのところに入ってしまったのだろうと後悔しました。学校側の内部外部関係ありませんという説明を鵜呑みにし、お嬢さん学校の響きに憧れたと後々親が白状しました。小学校からならお嬢さんだろうけどさ…ってことに気がつかなかったようです。

    よくも悪くも内部生が中心の六年間で、小学校からのボスに認めてもらい仲間に入れていただくというという雰囲気がありました。内部生の割合が少ないなら大丈夫でしょうが半分かそれ以上なら要注意です。

    中学から全員新しい人間関係で一斉スタートしてみたかったです。自分の子供にはそうしたいです。

  5. 【2861321】 投稿者: それにしても  (ID:pIDhPX0.de6) 投稿日時:2013年 02月 14日 09:30

    フェリスと横浜ふたばとではレベルが違わないですか?
    フェリスに届いているならば、フェリスでしょう。

  6. 【2861327】 投稿者: 匿名  (ID:CwLjqhO/vSI) 投稿日時:2013年 02月 14日 09:35

    他のかたのお話や情報ももちろん参考になりますが、実際学校に行ってみることが一番大事です。
    ぜひ、両方の学校の「説明会」「学園祭」などに足を運んでみてください。

    両校の印象や雰囲気を肌で感じると、頭の中で考えていたのとは全く印象が異なります。
    また立地の面では似ていますが、細かく見ると偏差値や入試問題の傾向なども微妙に違います。

    我が家も両方の学校に何度も行ってみたうえで娘に合う学校を決めました。

    説明会や入試、面接を通して学校の温かさを感じ本当に気に入った学校を選べたと思っています。

    お嬢様に本当に合った学校選びができますように祈っております。

  7. 【2861445】 投稿者: 山手  (ID:vyHVasji/jw) 投稿日時:2013年 02月 14日 11:04

    皆様貴重なご意見ありがとうございます。
    返事が遅くなり、またまとめてのお返事になり大変申し訳ありません。

    小学校がある学校に入るのは、思っていた以上に覚悟が必要そうですね。娘にも話したいと思います。
    今年一年、フェリスや横浜雙葉、横浜共立など、気になる学校に可能な限り娘を連れて出向きたいと思います。娘なりに何か感じてくれると良いのですが。
    皆様のお嬢様のように、充実した学校生活が送れるよう、どこを志望校にしても大丈夫なように、偏差値は上げておかなくては(汗)

    たくさんのご意見をありがとうございました。締めさせていただきます。

  8. 【2861485】 投稿者: 紅葉坂  (ID:c5z6iN4JD1Y) 投稿日時:2013年 02月 14日 11:41

    閉め後ですが・・・

    横浜雙葉の卒業生です。
    自分の経験でも、周りから聞く話でも、横浜雙葉は中学からの生徒と小学校からの生徒に分け隔てのない学校だと思っていました。
    入学後あっという間に混ざって、どちらがどちらだったか分からなくなりました。
    ですから、小学校からの生徒がクラスでリーダーシップを取り続けるなんてこともなかったです。
    私が在校当時は小学校からの生徒が2、中学校からの生徒が1の割合でしたが、今は1対1ですよね。
    ですから、その傾向はもっと強まっているのだろうと思っていました。
    もし、今は違うとしたら、母校の良き校風が損なわれているようで、とても残念です。
    正直、ちょっと信じられないのですが・・・

    面倒見が良く管理的な横浜雙葉と、自由で個人を重んじるフェリスというのは、たしかにそうなのだろうと思います。
    雙葉らしくあることを求められているようで、窮屈に感じることもありました。
    卒業すれば、その窮屈さも懐かしく、有難いと思えるのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す