最終更新:

62
Comment

【2975968】横浜市立南 ・ 神大附属 ・ 公文国際 ・ 山手学院

投稿者: 共学   (ID:yojk3EKVp2U) 投稿日時:2013年 05月 21日 17:34

神奈川県在住の小6女子の母です。

1日校はNやYの偏差値で63~65の学校を考えています。

本人は共学希望なので、併願校も共学で、タイトルの4校が候補に挙がっています。


市立南、HPを見る限りでは、教育への工夫・熱意がいっぱいのようで、
とても魅力的なのですが、
中高一貫であっても、「所詮、公立」という感じがするのでしょうか?

公立ですから、先生はきっと普通の公立中学の先生ですよね?


山手はちょっと下がりますが、他の3校はまあまあ似たり寄ったりの位置にいるように感じています。


2日は神大附属が受けられますが、3日は公文と南が重なっているので、
悩みどころです…


普通のサラリーマン家庭な上に、下に妹も控えているので、
本音としては南に行ってくれると助かります。


でも、私立で得られるような教育内容や体験をできるのか・・・。

まだ2期生までしか入っていないので、わからなすぎて困っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【3271515】 投稿者: 私なら  (ID:zBKFRe8NYuY) 投稿日時:2014年 02月 05日 09:37

    我が家も他の合格を得ている状態で南を受験しました。
    勝手な思い込みですが、南ももらえると思ってます。
    (親の採点ですが。あと成績表の加算も考えて。)

    南の無料にはひかれるものも正直ありますが、
    実際の施設や先生方の姿勢を見ていたら
    公務員と給料をもらわなければならない先生の違いも感じました。
    サイフロの状態やや市立金沢の頓挫した特進を考えて。

    なので我が家は私立をとろうかと昨夜相談しました。
    それが吉か凶かはわかりませんが。

  2. 【3271615】 投稿者: 横浜線  (ID:3dhSan4rodU) 投稿日時:2014年 02月 05日 10:22

    両校とも知っています。
    どちらも良い学校で迷いますね。
    私は、3人の子どもの学校見学でいろいろな学校に伺いましたが、
    校長先生のお人柄がどちらも好きな学校です。

    私ならば、受験して、合格したのなら市立南を選びます。
    ただし、子どもが神大がどうしてもいいというなら、神大にします。

    公立を推す理由は、高校生の子どもを持ってみて、学校の面倒見で学力を伸ばせるのは、中学までで、
    高校になると、基礎学力プラスアルファの勉強、教養を学校外で身につけさせたい、また必要になるケースがあるからです。

    数学好きなら数学塾のエデュカに行きたいとか、海外留学をさせたいとか、趣味の分野で例えば高い楽器が欲しくなりとレッスンを受けたいとか。
    私立の医学部、薬学部なども、想像以上に学費がお高いです。
    大きなことから、小さな夢まで、いろいろあるものです。
    その芽というのは、小学校6年生でわかっていることもあれば、高校、大学と進んで芽生えることもあると思います。

    そのときに、経済的なことであきらめさせるのは、残念と思うからです。

    お金に余裕があれば、全然問題ないのですが。
    あと、この時点で、どうしても神大を選びたいというなら、そのカードを今切って、進学するのもありだと思います。

  3. 【3271902】 投稿者: 神大か市立南か様へ  (ID:N8OGyrRZlVQ) 投稿日時:2014年 02月 05日 13:03

    ご自身のお考えを素直にお嬢さんにお話しされた上で
    お嬢さん自身に決めさせる形をとるのが良いと思います。

    どの学校へ行っても中学時代というのは人間関係で色々な
    苦労を経験します。
    「親に無理やり行かされた学校」という意識があると
    それらを乗り越えられないと思うからです。

    誘導しながらも「決めたのは自分」と思わせることが大切です。

  4. 【3272146】 投稿者: 6年は長い  (ID:f8EUKzOBX4A) 投稿日時:2014年 02月 05日 16:23

    6年は長いです。
    急に旦那様がリストラとかもありえない話ではありません。
    受かったら南の方がいいと思います。実際、受かるのも難しいですし・・・
    ただし、上の方もおっしゃってるように、親の考えを押し付けるのではなく、誘導して自分で選んだようにさせるのがいいと思います。

    それでもどうしても神大と子供が言うなら、神大に進学させてあげて下さい。

  5. 【3274658】 投稿者: よこはま  (ID:PNOinJsMiVA) 投稿日時:2014年 02月 07日 07:29

    苦悶国債の新しい寮制度に妙味あります

  6. 【3275374】 投稿者: うちは  (ID:ItB474rp.DQ) 投稿日時:2014年 02月 07日 15:25

    うちは、山手と南で悩んでいます

    同じ塾のお友達にも、神大と南をかけている子がおり、
    もう1人は横共に受かっているのに、お母様が「南に合格していたらそちらに行かせたい」とおっしゃっています。

    南の教育力は素晴らしいと思います。
    でも、私学ならではの良さもありそうで、

  7. 【3275398】 投稿者: 未知数  (ID:8LD2lf9ZmVE) 投稿日時:2014年 02月 07日 15:38

    やはり「南」は未知数です
    地元民としては
    「だって南高でしょ?」感が否めません
    最初の結果が出てからじゃないと恐い気がしますね

  8. 【3275409】 投稿者: 教えてほしい  (ID:bVrRTBEgHMQ) 投稿日時:2014年 02月 07日 15:47

    >南の教育力は素晴らしいと思います。
    でも、私学ならではの良さもありそうで、

    南の教育は素晴らしいと思うと断言できるのに、私立ならではの良さもありそうという、その良さってたとえばどんなことでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す