最終更新:

1950
Comment

【2983322】巣鴨・海城・城北・攻玉社・芝・世田谷・本郷 2013

投稿者: 2013   (ID:ocg2GlcpgRs) 投稿日時:2013年 05月 27日 21:57

前スレが長くなりましたので新しくしました。
前スレ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,2262614,2982228,

国医は理III、京医ダブルカウント、公立含む、防医含まず
2013年 高校別合格実績ランキング(関東版)
順.私--校---|-県-|-人|-東|京|一|東|国|-合-|-割.-|
位.公--名---|-名-|-数|-京|都|橋|工|医|-計-|-合.-|
===============================
01.◎開成----|東京|399|170|-6|-6|10|52|244|-61.1%|
04.◎麻布----|東京|309|-82|10|11|22|29|154|-49.8%|
05.◎駒場東邦--|東京|238|-59|-3|11|12|27|112|-47.1%|
11.◎武蔵----|東京|168|-29|-9|-7|-9|10|-64|-38.1%|
14.◎海城----|東京|375|-40|10|16|14|39|119|-31.7%|
21.◎巣鴨----|東京|258|-25|-4|-7|-8|20|-64|-24.8%|
29.◎城北----|東京|357|-16|-6|-7|12|16|-57|-16.0%|
22.◎芝-----|東京|288|-16|-6|-8|13|?1|-44|-15.3%|
31.◎攻玉社---|東京|251|-14|-0|-6|10|?3|-33|-13.1%|
28.◎世田谷学園-|東京|252|-12|-1|-5|13|?1|-32|-12.7%|
38.◎本郷----|東京|300|--7|-4|-3|-5|-5|-24|--8.0%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3058162】 投稿者: 7校スレなぜか人気  (ID:ZM9If616px.) 投稿日時:2013年 07月 30日 11:05

    まあ、城北も普通にホームページで学校案内ぐらいは閲覧できたのでしょう。今までも。
    学校比較スレは、いろいろ批判はあるけど、一応、インタラクティブ。
    「城北は○○と比べると、こうだよね」、「いや、違うよ」というやりとり
    の中から、一方的な宣伝とはひと味違う有益な情報が出てくる場合もある。
    そういえば攻玉社にも頑張って欲しいね。魅力はたくさんあるはずだから。
    批判を恐れず、反論を恐れず…。
    まあ、7校スレで他校を下品にたたく輩って、どのスジが皆知っているわけだが。

  2. 【3058233】 投稿者: 学校HP  (ID:5o6ab2.ubtU) 投稿日時:2013年 07月 30日 12:02

    各校のホームページも少しずつ良くなりつつありますが、まだまだ内容が不足ですね。
    集客しないと少子化のおり経営にも響くんですから丁寧なホームページが欲しいですね。
    生徒の学校生活、先生紹介、学科の特徴紹介、部活案内、OBの声、ちょっとしたQ&A(昼食についてとか自転車通学についてとか)

    特にここの7校で医学部医学科が解らないようになってる学校は解るようにしてほしいですね。少ない学校でも数人は通ってるはずですので隠す必要はないと思いますね。
    むしろ東大合格者数と同じ様にアピールできるでしょう。
    流石に男子校だからあまり無いとは思いますが医学部と言っても看護科や保健学科では医学科と一緒にしてはまずいでしょう。
    歯学、獣医学、薬学等もはっきり分かるようにしてもらった方が参考になるでしょう。

    高校募集をしている学校は高入生の進学実績も有ると高校受験生にとって参考になるでしょうね。

    公式ホームページでは紹介しきれないような事は、Wikipediaを父兄、OBで充実させると良いでしょう。
    学校名 Wiki で検索すると各学校のWikipediaを見る事が出来ます。

  3. 【3058398】 投稿者: 健全化  (ID:bXPUwGyu70w) 投稿日時:2013年 07月 30日 14:35

    そういえば、この2番手7校スレでは、あからさまな本郷、世田谷たたきは減った気がする。
    まあ、他のスレッドでは相変わらず、随所でやっているのは目にするんだけどね。

  4. 【3060417】 投稿者: 秋近し  (ID:HEQjhqXEuRc) 投稿日時:2013年 08月 01日 02:45

    そろそろ体育祭、文化祭の季節が近いね。
    各校の魅力も、このあたりにありそう。
    単純な偏差値、難関大学合格実績だけじゃないポイントもあるのかな。

  5. 【3060515】 投稿者: HPでは  (ID:KnnuGRfdw42) 投稿日時:2013年 08月 01日 08:11

    私立医学部の合格者まで判明できるのは、巣鴨・海城・芝だけ。

    国公医だけ判明できるのは、城北・本郷。
    残りの二つは医学部自体不明。

    城北と本郷も、私立医学部まで開示した方が得だと思いますけどね。

  6. 【3060877】 投稿者: ほそく希望  (ID:bfVV0A7PEMc) 投稿日時:2013年 08月 01日 14:19

    世田谷と攻玉社は医学部の合格者数を開示していないのか…。
    医学部進学を意識した保護者を相手にしたマーケティングはする気ないのかな。
    城北、本郷の学校当局の担当者も、掲示板の声に耳を傾けて
    きめ細かい情報開示をした方が、学校法人の経営という文脈では得策と思われる。
    ホームページでは足りない情報を、関係者がこういう掲示板で補ってもらえるとありがたいけど。

  7. 【3060961】 投稿者: まだこれからでしょう。  (ID:jO2FUhhvTO2) 投稿日時:2013年 08月 01日 15:40

    > 世田谷と攻玉社は医学部の合格者数を開示していないのか…。
    > 医学部進学を意識した保護者を相手にしたマーケティングはする気ないのかな。

    新興の、特に都内の進学校の一般的な発展様式は、
    まずは、MARCHクラスの大学進学実績が向上し、
    遅れて、早慶上智クラスの進学実績が向上する。

    もっと伸びる学校では、東大合格者数が増える。

    東大合格者ランキングで常に上位を占めるようになるまでが長くかかる。

    東大合格者ランキングの常連になるまでは、
    一般には、そこそこの進学校と認知されるまでには至らない。

    その成熟した時期を経てから、医学部合格者数で注目される数字が出せるようになる。

    そこそこ認知度が上がった高校でないと、
    東大合格可能レベルの受験生を、医学部受験に振り分けるほどの余裕はなく、
    専ら、東大合格者数を向上させるべく、進学指導をすることになる。

    特に都内の進学校では、それは顕著。

    で、
    「世田谷と攻玉社は医学部の合格者数を開示していない」のは、
    まだ発展途上で、開示できるほどの数が出せていないのが現状なのではないでしょうか?

    将来的に、十分な実力校になれば、医学部合格者数も増加し、
    開示できるようになると思いますよ。

    他の学校でも、HPの合格者実績の公表の仕方で、進学校の成熟度が分かります。

  8. 【3061104】 投稿者: 保守派  (ID:fSxlxbJ15bE) 投稿日時:2013年 08月 01日 18:09

    >そこそこ認知度が上がった高校でないと、 東大合格可能レベルの受験生を、医学部受験に振り分けるほどの余裕はなく、・・

    医者は保守的な人が多いから、ある程度の信頼が無いと医学部志望者自体が入学してこない、というのが正解だと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す