最終更新:

1950
Comment

【2983322】巣鴨・海城・城北・攻玉社・芝・世田谷・本郷 2013

投稿者: 2013   (ID:ocg2GlcpgRs) 投稿日時:2013年 05月 27日 21:57

前スレが長くなりましたので新しくしました。
前スレ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,2262614,2982228,

国医は理III、京医ダブルカウント、公立含む、防医含まず
2013年 高校別合格実績ランキング(関東版)
順.私--校---|-県-|-人|-東|京|一|東|国|-合-|-割.-|
位.公--名---|-名-|-数|-京|都|橋|工|医|-計-|-合.-|
===============================
01.◎開成----|東京|399|170|-6|-6|10|52|244|-61.1%|
04.◎麻布----|東京|309|-82|10|11|22|29|154|-49.8%|
05.◎駒場東邦--|東京|238|-59|-3|11|12|27|112|-47.1%|
11.◎武蔵----|東京|168|-29|-9|-7|-9|10|-64|-38.1%|
14.◎海城----|東京|375|-40|10|16|14|39|119|-31.7%|
21.◎巣鴨----|東京|258|-25|-4|-7|-8|20|-64|-24.8%|
29.◎城北----|東京|357|-16|-6|-7|12|16|-57|-16.0%|
22.◎芝-----|東京|288|-16|-6|-8|13|?1|-44|-15.3%|
31.◎攻玉社---|東京|251|-14|-0|-6|10|?3|-33|-13.1%|
28.◎世田谷学園-|東京|252|-12|-1|-5|13|?1|-32|-12.7%|
38.◎本郷----|東京|300|--7|-4|-3|-5|-5|-24|--8.0%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3156950】 投稿者: 決定版=単純平均偏差値  (ID:TCHspPr2ctk) 投稿日時:2013年 10月 26日 08:33

    56.33 芝
    54.67 世田谷
    54.33 攻玉社
    52.67 本郷 巣鴨
    51.67 城北

  2. 【3156983】 投稿者: バブル崩壊?  (ID:P/DPpM2azgM) 投稿日時:2013年 10月 26日 09:30

    >日能研と本郷が結託して、偏差値ロンドダリングしていると今まで散々叩かれていたのに、
    >>日能研が一番妥当な気がします。
    >ってどういうこと?

    今年の日能研の偏差値表まだ見ていませんが、

    2013日能研予想R4
    本郷① 64
    本郷② 60
    本郷③ 61
     ↓
    2014
    本郷① 55

    ならずいぶん現実に即したものになったってことでは?
    それにしても今度は世田谷がずいぶん高くなってしまいましたね。これじゃ併願校にするのは難しくなってきますね。
    各校の2回目以降も教えて頂けると嬉しいです。

  3. 【3157056】 投稿者: リュウ  (ID:fxGSAufoAgA) 投稿日時:2013年 10月 26日 10:40

    2014年 日能研予想R4
    *9月20日発行(おそらく現時点で最新?)


    【巣鴨】 ①2/1 57
         ②2/2 58

    【海城】 ①2/1 62
         ②2/3 68

    【城北】 ①2/1 54
         ②2/2 59
         ③2/4 59

    【攻玉社】①2/1 58
         ②2/2 64
         (特選 2/6 61)

    【芝】  ①2/1 59
         ②2/4 64

    【世田谷】①2/1 58
         ②2/2 61
         ③2/4 60

    【本郷】 ①2/1 55
         ②2/2 58
         ③2/5 59


    本郷①の55は、2月1日に受験日が変わったためだろう。

  4. 【3157069】 投稿者: それでもまだ  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2013年 10月 26日 10:50

    本郷の方が巣鴨より上なんですね。
    巣鴨は私が中学の頃から二番手校のトップクラスでしたが、本郷はどこがそんなにすごいのでしょう?

  5. 【3157071】 投稿者: ↑  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2013年 10月 26日 10:51

    上記の本郷の方が上はサピ偏差値についてです。

  6. 【3157078】 投稿者: 10%off  (ID:DSFOvBw9euc) 投稿日時:2013年 10月 26日 11:05

    玉社の1日は定員100に対して合格者が171人。
    1日入試ではかなり異色。

    2日も上位がごっそり抜けるから、割り引いて見ないといけませんよ。

    手続きや地理的要因でそうなってしまうのですが。

  7. 【3157090】 投稿者: 1日<2日  (ID:l614FdLsvy.) 投稿日時:2013年 10月 26日 11:16

    世田谷学園の募集人数は1日60人、2日100人なんですね。
    世田谷第1志望の受験生より第1志望残念の優秀な子が欲しいと言う学校の姿勢がよくわかりますね。

  8. 【3157149】 投稿者: 80%偏差値より進学者平均偏差値の方が重要  (ID:Mtk4jykqvfk) 投稿日時:2013年 10月 26日 12:36

    四谷大塚 2012年入試 進学者平均偏差値


    【巣鴨】 ①2/1(定員120) 52.1
         ②2/2(定員120) 55.6

    【海城】 ①2/1(定員145) 59.2
         ②2/3(定員145) 61.4

    【城北】 ①2/1(定員120) 52.7
         ②2/2(定員130) 56.9
         ③2/4(定員 30) 58.1

    【攻玉社】①2/1(定員 80) 55.1
         ②2/2(定員 90) 56.0
        特選2/6(定員 30) 54.7

    【芝】  ①2/1(定員150) 56.1
         ②2/4(定員130) 57.8

    【世田谷】①2/1(定員 60) 51.6
         ②2/2(定員100) 55.1
         ③2/4(定員 40) 53.6

    【本郷】 ①2/2(定員140) 57.4
         ②2/3(定員 60) 53.2
         ③2/5(定員 40) 55.8

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す