最終更新:

1950
Comment

【2983322】巣鴨・海城・城北・攻玉社・芝・世田谷・本郷 2013

投稿者: 2013   (ID:ocg2GlcpgRs) 投稿日時:2013年 05月 27日 21:57

前スレが長くなりましたので新しくしました。
前スレ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,2262614,2982228,

国医は理III、京医ダブルカウント、公立含む、防医含まず
2013年 高校別合格実績ランキング(関東版)
順.私--校---|-県-|-人|-東|京|一|東|国|-合-|-割.-|
位.公--名---|-名-|-数|-京|都|橋|工|医|-計-|-合.-|
===============================
01.◎開成----|東京|399|170|-6|-6|10|52|244|-61.1%|
04.◎麻布----|東京|309|-82|10|11|22|29|154|-49.8%|
05.◎駒場東邦--|東京|238|-59|-3|11|12|27|112|-47.1%|
11.◎武蔵----|東京|168|-29|-9|-7|-9|10|-64|-38.1%|
14.◎海城----|東京|375|-40|10|16|14|39|119|-31.7%|
21.◎巣鴨----|東京|258|-25|-4|-7|-8|20|-64|-24.8%|
29.◎城北----|東京|357|-16|-6|-7|12|16|-57|-16.0%|
22.◎芝-----|東京|288|-16|-6|-8|13|?1|-44|-15.3%|
31.◎攻玉社---|東京|251|-14|-0|-6|10|?3|-33|-13.1%|
28.◎世田谷学園-|東京|252|-12|-1|-5|13|?1|-32|-12.7%|
38.◎本郷----|東京|300|--7|-4|-3|-5|-5|-24|--8.0%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 33 / 244

  1. 【2998272】 投稿者: こんな新スレはどう?w  (ID:0T.W4g8RRp2) 投稿日時:2013年 06月 09日 10:06

    【4649】朝高・士館・巣鴨・世田谷
    「ガモ」&「ヨタ」
     
     オレたちゃ不良の血(DNA)が騒ぐ!
     今日も山へと「芝刈り」へ

  2. 【2998278】 投稿者: 確かに見苦しい  (ID:Oq0ZPgQOro2) 投稿日時:2013年 06月 09日 10:11

    芝に付き纏って追っかけまわす一種のストーカーですな。
    コンプレックスがそうさせるのでしょうけど、見ていて痛々しい。

  3. 【2998281】 投稿者: 今に始まったことではありませんが  (ID:IZa4HuJcZ4E) 投稿日時:2013年 06月 09日 10:24

    傍観者様
    >それにしても異常なまでに芝に拘る人がいますね

    確かに見苦しい様
    >芝に付き纏って追っかけまわす一種のストーカーですな。
    >コンプレックスがそうさせるのでしょうけど、見ていて痛々しい。


    全く同感です。
    どこの学校の関係者かはだいたい察しがついていますけどね。

  4. 【2998288】 投稿者: 確かに  (ID:v.vuu3MkuHg) 投稿日時:2013年 06月 09日 10:29

    コンプレックスを持たれているという勘違いが痛々しい。
    「名門」のお仲間とのスレで盛り上がったらいかが? このスレに芝の関係者が書き込まなければ建設的な学校比較スレになるのに。

    それにしても前スレでの芝の「出目が違う」発言懐かしいですね。
    あの時はさすがに名門連呼も影を潜めていたけど。

  5. 【2998295】 投稿者: う~ん  (ID:.EH/o6Db1hs) 投稿日時:2013年 06月 09日 10:31

    いい大人なのにさん
    別にキレれていませんよ。
    私が反応したのはそもそも

    >高偏差値の人たちが世田谷にでも入れば1番手の学校に入るより高い確率で超難
    >関大学に入れると思うよ。

    などという、中高一貫校を選ぶ目的=超難関大学に入るため
    と誤解をされかねないレスに違和感を覚えたから、ですから。

    ちなみにうちの子は御三家でもスレタイ校でもありません。
    有名有力OBは多いけど、その結びつきの強固さは御三家には到底及ばない学校です。
    関連する話を聞くたびに心底うらやましく思っており、入学してしばらくがたった今でも我が家の選択は正しかったのかどうか、ふと考え込むことがあるぐらいです。

    超難関大学への合格をより確実にするため(これもありえないです。御山の大将より切磋琢磨する環境でしょう?)わざわざ一番手より世田谷を選ぶ??
    常識的に考えて「ない」ですよ。

    個人的には中高も大学も只の通過点とは考えていません。
    その後の人生を構成する大事な要素のひとつです。

  6. 【2998306】 投稿者: はれ  (ID:lTvt4wC1e8c) 投稿日時:2013年 06月 09日 10:45

    世田谷には世田谷から東大理、院と進まれて母校世田谷で教員をしている若い先生がいらっしゃるようです。母校が好きだからこそ、ですね。
    他の学校もそのような先生いらっしゃるのか気になります。
    ご存知でしたら教えて下さい。

  7. 【2998316】 投稿者: 天上天下唯我独尊  (ID:c/rtKGCOv5k) 投稿日時:2013年 06月 09日 10:57

    世田谷学園のHPにある『校長の話』の内容はいつ読んでも
    素晴らしいと思います。
    私も上の方と同じように中、高、大もその後の人生を構成する
    大事な要素と考えます。

    だからこそ、単に膨大な知識だけではなく生き抜くための
    智慧を学べる学生は幸せだと思います。

    ただ、そこで学びながらHNの内容を理解していない関係者が
    いるようなのは残念ですが。。

  8. 【2998425】 投稿者: いい大人なのに  (ID:jtfl26vHyiA) 投稿日時:2013年 06月 09日 13:49

    >う~ん さん

    まず、このスレッドにたびたび現れる、不必要に世田谷(もしくは芝や巣鴨など)を持ちあげるくだらない書き込みに反応して、真面目に意見を書いている時点で、駄目ですね

    御三家に行ける能力がある(と、偏差値などで推し量ることのできる)お子さんが、あえてこのスレタイの学校「だけ」を、トップでいられるから、または東大目指すからといって選ぶわけないじゃないですか。
    もしいたとしても、極めて稀な例でしょう。そんなことはみんなわかってますよ。
    スレタイにある学校は、あくまでも「二番手」。二番手校だとはっきり名言して、そのうえで議論しましょうって言ってるの。
    ここは新しく立てなおしたスレッドだからか「都内二番手校~」のくだりが消えてるけど、元々のスレにはこうあった。

    「都内2番手校の選択ですが、皆さんはどうしてますか?
    偏差値、進学実績、校風、将来性・・・等、忌憚ない意見を交換しましょう。
    誹謗中傷はなしでお願いします。」

    冷静に書いているつもりかもしれませんが、あなたの書き込みは、ただこのスレタイにある学校を、ただ御三家じゃないからという理由で貶めているだけですよ。
    ご自分の書いている内容をよく読み返してください。

    >個人的には中高も大学も只の通過点とは考えていません。
    >その後の人生を構成する大事な要素のひとつです。

    これは要するに、御三家やそれに近いレベルの学校に入れない、二番手校以下に入った子たちは、その後の人生が残念だと決定されました、ってことですよね。
    (もしかして、地方から東大に入った子たちのことも全部否定ってこと?)

    さらに、ご自分のお子さんが御三家に行っていないことで、
    >(御三家を)心底うらやましく思っており、入学してしばらくがたった今でも
    >我が家の選択は正しかったのかどうか、ふと考え込むことがあるぐらいです。

    あなたのお子さん、可哀相だね。
    先の人生は、親であるあなたに真っ向から否定されるわけですか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す