最終更新:

1950
Comment

【2983322】巣鴨・海城・城北・攻玉社・芝・世田谷・本郷 2013

投稿者: 2013   (ID:ocg2GlcpgRs) 投稿日時:2013年 05月 27日 21:57

前スレが長くなりましたので新しくしました。
前スレ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,2262614,2982228,

国医は理III、京医ダブルカウント、公立含む、防医含まず
2013年 高校別合格実績ランキング(関東版)
順.私--校---|-県-|-人|-東|京|一|東|国|-合-|-割.-|
位.公--名---|-名-|-数|-京|都|橋|工|医|-計-|-合.-|
===============================
01.◎開成----|東京|399|170|-6|-6|10|52|244|-61.1%|
04.◎麻布----|東京|309|-82|10|11|22|29|154|-49.8%|
05.◎駒場東邦--|東京|238|-59|-3|11|12|27|112|-47.1%|
11.◎武蔵----|東京|168|-29|-9|-7|-9|10|-64|-38.1%|
14.◎海城----|東京|375|-40|10|16|14|39|119|-31.7%|
21.◎巣鴨----|東京|258|-25|-4|-7|-8|20|-64|-24.8%|
29.◎城北----|東京|357|-16|-6|-7|12|16|-57|-16.0%|
22.◎芝-----|東京|288|-16|-6|-8|13|?1|-44|-15.3%|
31.◎攻玉社---|東京|251|-14|-0|-6|10|?3|-33|-13.1%|
28.◎世田谷学園-|東京|252|-12|-1|-5|13|?1|-32|-12.7%|
38.◎本郷----|東京|300|--7|-4|-3|-5|-5|-24|--8.0%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 244

  1. 【2985665】 投稿者: あの~  (ID:UpOoyedkBdo) 投稿日時:2013年 05月 29日 18:46

    桐朋はやっぱ別格でしょうか?

  2. 【2985676】 投稿者: 桐朋  (ID:0csKd/bC1ns) 投稿日時:2013年 05月 29日 18:55

    桐朋は好きな学校ですが、上位の生徒と下位の生徒のレベルの差が大きい学校ですよね。

    その方が居心地がいいと思う方もいらっしゃるのでしょうか?

    私にとってはその点が少しマイナスイメージです。

  3. 【2985688】 投稿者: あびせたおし  (ID:P51EEtAEgpU) 投稿日時:2013年 05月 29日 19:16

    桐朋は一発勝負だから、確かに別格と言えば別格でしょう。

    本郷の1日80%偏差値はなんとか50を超えるくらいでしょう。
    なんとかこれくらいの学校にもぐり込みたい、という受験者がいると思います。

    あと、本郷・世田谷は医学部志望の生徒は意外に少ないんですね。

  4. 【2985736】 投稿者: 桐朋は  (ID:CIdyw3DAX56) 投稿日時:2013年 05月 29日 20:02

    桐朋は、近くの人がいく地域限定の学校のようになってきてるからね
    わざわざ遠くまでいく価値のある学校とは認識されなくなってから久しい

  5. 【2985765】 投稿者: たみー  (ID:lkxXcF4Ah0o) 投稿日時:2013年 05月 29日 20:22

    ここにあげられてる学校は、受験日が複数だという点で、やはり二番手校という位置づけになってしまうのではないかな。

  6. 【2986360】 投稿者: そら  (ID:lTvt4wC1e8c) 投稿日時:2013年 05月 30日 10:16

    そう、二番手校の集まり。でもね、中学受験には二番手校が大切なの。
    行けるものなら入学させてもらいたい熱望校があって、でも不合格の場合のここなら良いと思える学校。
    だから皆さん、比べるのよね。
    海城もやっぱり二番手校。

  7. 【2986376】 投稿者: いいじゃないの  (ID:Odr22oZZJxE) 投稿日時:2013年 05月 30日 10:28

    一番手だろうが二番手だろうが、行きたい人がいるんだから外野がごちゃごちゃ言わなくてもいいんじゃない?
    これも偏差値至上主義?
    価値観は色々だからね。

  8. 【2986428】 投稿者: 国医合格者数  (ID:IkDVTPPKsQ2) 投稿日時:2013年 05月 30日 11:04

    国医合格者数は、結局、4月中旬の週刊誌がでるまで全体像が分かりませんよね。
    その点、東大合格者数や東京一工数はすぐに判明して学校比較も可能だし、一般うけしてインパクトも強い。
    ですから、進学実績のPRに懸命の学校は、国医よりも東京一工の数が欲しい、また、上位の生徒にはできるだけ早慶の数を稼いで欲しいという側面があるんじぁないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す