最終更新:

1950
Comment

【2983322】巣鴨・海城・城北・攻玉社・芝・世田谷・本郷 2013

投稿者: 2013   (ID:ocg2GlcpgRs) 投稿日時:2013年 05月 27日 21:57

前スレが長くなりましたので新しくしました。
前スレ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,2262614,2982228,

国医は理III、京医ダブルカウント、公立含む、防医含まず
2013年 高校別合格実績ランキング(関東版)
順.私--校---|-県-|-人|-東|京|一|東|国|-合-|-割.-|
位.公--名---|-名-|-数|-京|都|橋|工|医|-計-|-合.-|
===============================
01.◎開成----|東京|399|170|-6|-6|10|52|244|-61.1%|
04.◎麻布----|東京|309|-82|10|11|22|29|154|-49.8%|
05.◎駒場東邦--|東京|238|-59|-3|11|12|27|112|-47.1%|
11.◎武蔵----|東京|168|-29|-9|-7|-9|10|-64|-38.1%|
14.◎海城----|東京|375|-40|10|16|14|39|119|-31.7%|
21.◎巣鴨----|東京|258|-25|-4|-7|-8|20|-64|-24.8%|
29.◎城北----|東京|357|-16|-6|-7|12|16|-57|-16.0%|
22.◎芝-----|東京|288|-16|-6|-8|13|?1|-44|-15.3%|
31.◎攻玉社---|東京|251|-14|-0|-6|10|?3|-33|-13.1%|
28.◎世田谷学園-|東京|252|-12|-1|-5|13|?1|-32|-12.7%|
38.◎本郷----|東京|300|--7|-4|-3|-5|-5|-24|--8.0%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 42 / 244

  1. 【3003057】 投稿者: 言い得て妙  (ID:5o6ab2.ubtU) 投稿日時:2013年 06月 13日 16:24

    >なんで厳しくする必要があるのか不思議です。

    学校が生徒の生活まで責任を持っているからです。 家庭教育の延長が学校だという考えです。
    学校は勉強だけを教える場所では有りません。
    しつけの厳しい女子高に似てる部分が有るかもしれませんね。
    年頃の生徒達ですから、ほおっておくと髪を伸ばし放題とか服をわざと乱して着るなんてことは起きて当たり前です。

    お金をもらって大事な子供を預かってるのに変な子に育てたら申し訳ないと言う事です。 学費に100円付けて返すという100円のサービス分がしつけかも知れません。
    周りから見ると厳しそうに見えますが本人達は当たり前と思ってるので特別な事でも何でもありません。
    普段の生活をしっかりする事で生活のメリハリも出てきます。
    巣鴨の総合教育ですね。

    学校のホームページの制服のページにこう有ります。

    服装は精神の表れです。
    特に学校の制服は勉学と修業の場における礼服の意味を持っていると、巣鴨学園では考えています。
    厳正な規律はそのまま帽子から靴に至るまで服装の中に生かされなければならないのです。



    校長先生がおっしゃったのは、バンカラな硬派では有りませんよと言う事だと思います。 私はスマートな硬派だと思ってます。
    巣鴨を出ると社会に出てからも人に劣らずスマートに生活できるはずです。
    「3S。スイッチ、スピード、スマート」を大事にしろと言うのが先代校長の言葉でした。

  2. 【3003194】 投稿者: 学校選択のポイント  (ID:QPTBVvOx1oM) 投稿日時:2013年 06月 13日 18:37

    制服の話だと、世田谷と攻玉社もかなり変ですよね。

    巣鴨・玉社タイプ(駒東・学習院も?)は好みが分かれると思います。

    世田谷のは遠くからでも意外に目立ちます。

    やはり海城や城北みたいに、普通の学ランがの方がかっこいいんじゃないですかね。

  3. 【3003213】 投稿者: 硬派巣鴨  (ID:8bd22gGu6oc) 投稿日時:2013年 06月 13日 18:54

    >「硬教育という言葉から、巣鴨は硬派だと思っている方がいらっしゃいますが、・・・」と以前説明会で校長先生がおっしゃっていたような。


    確かに,仰ってましたね.
    ”硬派”のもつ語感で,印象が決まっちゃうのは良くないですからね.
    先入観なく,ありのままの巣鴨を見て欲しい,ということだと思います.

    ただ,個人的には,”硬派”を悪く思わないんでね.
    そこは,人それぞれでいいんじゃないですか.

    ちなみに,”鍛錬”とか,”質実剛健”とか,
    巣鴨に,そんなイメージもまた,ダブらせました.

    父親にファン多し,にも納得です.

    (生徒さんたちは,実に素直な印象でした)

  4. 【3003271】 投稿者: 母親ですが  (ID:1nyFaTBK1ws) 投稿日時:2013年 06月 13日 19:38

    巣鴨生好きですね。

    学祭に行った時に、新校舎への駅からの道順が分からずに訪ねたんです。
    そしたら道を教えてくれたそのあとで

    「他の学校は生徒が道案内してたよな。小学校の時に行った時にそうだった。
    俺たちがここで立って道案内するっていうのはどう?」

    こんな内容を生徒同士で話しているんですよ。

    自主性があってとてもいい生徒だと思えました(親切だし)

    仮校舎までが乗り換えの関係でとても遠くなってしまって
    受けませんでしたが今でも大好きな学校です。

    そういえば最近鴨父さん見かけませんね。
    お子さんもう大学生なのかしら?

  5. 【3003326】 投稿者: 学ラン  (ID:361aaaIwbUU) 投稿日時:2013年 06月 13日 20:14

    海城や城北の学ランは特徴がなさ過ぎですね。うちの近所の公立中と全く同じに見えます。
    でも巣鴨の学ランは特徴がありすぎ…いい学校なんですけどね。

  6. 【3003362】 投稿者: 鴨父  (ID:oHEQ0.W86GM) 投稿日時:2013年 06月 13日 20:55

    母親ですがさんへ

    普通に書き込みしてますよ。
    投稿者名に鴨父を使っていないだけですよ。
    プライベートも忙しい今日この頃です。
    東大五月祭に行ったり、大手→経済産業省や経済産業省→内閣府に出向した人達と議論したり、月末は新丸の内ビルから東京駅を見下ろしたりです。
    勉強に目覚めない愚息にカツを入れてやりたいと思っています。
    でも本人のヤル気スイッチが入らないと親がいくら言ってもね。せっかく巣鴨の恵まれた環境にいるのに勿体無い。高1の中間が平均点以下からでも現役で東大に合格が出来る可能性がある学校にいるのに自分の可能性を信じないのは何故?(今年の東大現役生は平均点以下の生徒もいましたし、平均点+2〜8点位のゾーンで片手位いました。)
    そろそろヤル気スイッチを入れて欲しいと思う鴨父でした。

  7. 【3003412】 投稿者: 学ラン  (ID:Iimb6Adv6bE) 投稿日時:2013年 06月 13日 21:42

    駒東、巣鴨、攻玉社
    海軍風制服、なかなか良いね。
    海城とかの普通も悪くないけどね。
    世田谷の色はパス。

  8. 【3003414】 投稿者: 特徴?  (ID:WyL7rt/P1GQ) 投稿日時:2013年 06月 13日 21:46

    >海城や城北の学ランは特徴がなさ過ぎですね。うちの近所の公立中と全く同じに見えます。

    早中や普通部、学院、桐朋なんかも公立中と同じに見えるからダメな人もいるのかな?。

    黒の詰襟が一番いいと思います。暁星までが許せる範囲かな。
    受験前に6年間着るつもりがあるか、本人に確認した方がいいですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す