最終更新:

1950
Comment

【2983322】巣鴨・海城・城北・攻玉社・芝・世田谷・本郷 2013

投稿者: 2013   (ID:ocg2GlcpgRs) 投稿日時:2013年 05月 27日 21:57

前スレが長くなりましたので新しくしました。
前スレ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,2262614,2982228,

国医は理III、京医ダブルカウント、公立含む、防医含まず
2013年 高校別合格実績ランキング(関東版)
順.私--校---|-県-|-人|-東|京|一|東|国|-合-|-割.-|
位.公--名---|-名-|-数|-京|都|橋|工|医|-計-|-合.-|
===============================
01.◎開成----|東京|399|170|-6|-6|10|52|244|-61.1%|
04.◎麻布----|東京|309|-82|10|11|22|29|154|-49.8%|
05.◎駒場東邦--|東京|238|-59|-3|11|12|27|112|-47.1%|
11.◎武蔵----|東京|168|-29|-9|-7|-9|10|-64|-38.1%|
14.◎海城----|東京|375|-40|10|16|14|39|119|-31.7%|
21.◎巣鴨----|東京|258|-25|-4|-7|-8|20|-64|-24.8%|
29.◎城北----|東京|357|-16|-6|-7|12|16|-57|-16.0%|
22.◎芝-----|東京|288|-16|-6|-8|13|?1|-44|-15.3%|
31.◎攻玉社---|東京|251|-14|-0|-6|10|?3|-33|-13.1%|
28.◎世田谷学園-|東京|252|-12|-1|-5|13|?1|-32|-12.7%|
38.◎本郷----|東京|300|--7|-4|-3|-5|-5|-24|--8.0%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 50 / 244

  1. 【3005812】 投稿者: 過去3年間の東大合格率は巣鴨>海城  (ID:l0V67bE8OwM) 投稿日時:2013年 06月 15日 22:35

    別スレからの引用だが実は過去3年間の東大合格率(F)では、巣鴨が海城を上回っている。

    東大合格率
    2011〜2013
    海城 122名 年平均40.7名 比率:10.84%
    巣鴨 ..95名 年平均31.7名 比率:12.27%
    卒業生の数が100人程違うのだが、比率を出すと実はこうなる。
    四谷大塚HP(2012)

    学校名------ 開成__栄光___麻布__聖光___駒東___巣鴨___浅野__海城
    A80%偏差値-- 72____67____66____68.5__67___58.4___65____64.5
    B50%偏差値-- 68____64____62____64.5__63___54.4___61____60.5
    C偏差値68以上率 49____41____15____17____10____00____01____03__
    D合格者偏差値平均 68.2__66.2___64.9__65.3___63.4__56.6__63.1__61.5
    E入学者偏差値平均 67.4__66.0___64.1__64.1___63.1__53.9__61.4__60.5
    F東大合格率%-- 45____34____28____27.3___26.7_ 12.3__11.1__10.8
    G集計率%---- 19____27____25____28____10____27____34____32__

    偏差値では説明出来ないので、やはり努力主義の成果なのでしょう!

  2. 【3005821】 投稿者: 武蔵や桐朋  (ID:3ZXzzltbcBU) 投稿日時:2013年 06月 15日 22:40

    >二番手さん

    Y65で切るなら武蔵は二番手校
    Y60で切って武蔵を一番手とするなら、海城も一番手
    さらに桐朋に関してはどちらの基準でも二番手

    なぜ、スレタイに海城が入っていて、武蔵や桐朋が入っていないのか
    かなり恣意的なグループ化だと思いますよ

  3. 【3005843】 投稿者: 別格、名門、ジョブス氏、スパルタとか…  (ID:VQFodxiH1FQ) 投稿日時:2013年 06月 15日 22:55

    このスレを2011年にたてたドジョウさんって人はホント凄いね。
    大きな釣り針が仕込んであって、2013年版も大盛況だ。

    海城も2番手(一般的には違和感ないけど…)という前提で
    このスレは進行しているわけだが…。

    別格、別格と強調する。一方で名門、名門と叫ぶ人もいて面白い。
    あ、これは別の学校の話。

    武蔵、桐朋が入っていない理由はドジョウさんしか知らないのだろうが…。
    武蔵は一応「御三家」。桐朋はエリアが違うというような理由かな。

  4. 【3005872】 投稿者: 入試回数  (ID:bgNI/cCN3Bo) 投稿日時:2013年 06月 15日 23:13

    このスレッドに上がっている学校は、単純に入試が複数回設定されているという解釈をしています。
    暁星が入ってないのが何でかな、と思っていたんですが、1回だけだからなんだろうと納得していました。

  5. 【3005875】 投稿者: 海城は  (ID:q2Uu0jVrFyQ) 投稿日時:2013年 06月 15日 23:14

    今年の結果を見て・・様

    お返事ありがとうございます。大変参考になります。
    やっぱりY60くらいだと1日の海城は五分五分なんでしょうね。
    今年は1日がとても難しかったらしいですし、もう少し頑張らなければ・・・

    2日の巣鴨も4日の世田谷も、昨年行った説明会でとても魅力的だと思いました。
    大学の実績を注目されて人気が上がって来てるので、そこで必ず拾ってもらえるか不安です。
    5日の本郷まで願書だけでも出す用意をしておいた方がいいですよね。

    算数勝負になるとのこと、頑張らなくては!!
    (ちなみに、海城の社会は難しいけどさほど差がつかないと塾の先生もおっしゃってました。)

    男の子は秋以降、いや冬からでも伸びるというのを信じてコツコツやります。

  6. 【3005920】 投稿者: すぱ〜と  (ID:VQFodxiH1FQ) 投稿日時:2013年 06月 15日 23:47

    残り7カ月ちょっと。がんばって。
    暁星は名門お坊ちゃん校というイメージなので、
    難関大を目指す進学校(の2番手)というグループとは異質な感じ。

  7. 【3005945】 投稿者: 通りすがり  (ID:U30bHEtETqI) 投稿日時:2013年 06月 16日 00:13

    >ID:VQFodxiH1FQ

    海城が入っていて、武蔵や桐朋が入っていない理由なんて明らかだろう
    単純に海城をスレタイ校と同列に並べておきたいという願望がなせる業
    このスレに常駐して、このような主張する輩は次の2パターンに分けられる

    1、海城に抜かされている事実を認められない武蔵・桐朋あたりの関係者
    2、海城との間に大きな壁があることを認められず、同じ穴の狢だと思い込みたいスレタイ校関係者

  8. 【3005952】 投稿者: 通りすがり  (ID:U30bHEtETqI) 投稿日時:2013年 06月 16日 00:26

    ついでに言うと芝もスレタイ校と同列には並ばない
    海城>>芝>スレタイその他って感じで、比較対象にならない
    海城とその他、芝とその他で進学に迷う家庭なんて、よっぽどの理由がない限り存在しないよ
    まっ、その辺を無視して無理に同列に並べようとする輩は、先に書いた理由によって意地でも認めないだろうけどw

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す