最終更新:

1950
Comment

【2983322】巣鴨・海城・城北・攻玉社・芝・世田谷・本郷 2013

投稿者: 2013   (ID:ocg2GlcpgRs) 投稿日時:2013年 05月 27日 21:57

前スレが長くなりましたので新しくしました。
前スレ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,2262614,2982228,

国医は理III、京医ダブルカウント、公立含む、防医含まず
2013年 高校別合格実績ランキング(関東版)
順.私--校---|-県-|-人|-東|京|一|東|国|-合-|-割.-|
位.公--名---|-名-|-数|-京|都|橋|工|医|-計-|-合.-|
===============================
01.◎開成----|東京|399|170|-6|-6|10|52|244|-61.1%|
04.◎麻布----|東京|309|-82|10|11|22|29|154|-49.8%|
05.◎駒場東邦--|東京|238|-59|-3|11|12|27|112|-47.1%|
11.◎武蔵----|東京|168|-29|-9|-7|-9|10|-64|-38.1%|
14.◎海城----|東京|375|-40|10|16|14|39|119|-31.7%|
21.◎巣鴨----|東京|258|-25|-4|-7|-8|20|-64|-24.8%|
29.◎城北----|東京|357|-16|-6|-7|12|16|-57|-16.0%|
22.◎芝-----|東京|288|-16|-6|-8|13|?1|-44|-15.3%|
31.◎攻玉社---|東京|251|-14|-0|-6|10|?3|-33|-13.1%|
28.◎世田谷学園-|東京|252|-12|-1|-5|13|?1|-32|-12.7%|
38.◎本郷----|東京|300|--7|-4|-3|-5|-5|-24|--8.0%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 59 / 244

  1. 【3009513】 投稿者: 住み良い社会  (ID:5o6ab2.ubtU) 投稿日時:2013年 06月 19日 09:52

    弐号機はアンチとしか思えない。 もっと書くことあるだろ。

  2. 【3009517】 投稿者: 山田工作員  (ID:8ot/B6aF7vA) 投稿日時:2013年 06月 19日 09:54

    そういえば「芝は名門」と下賎な書き込みを繰り返していた連中も
    冷静に考えれば、芝の品位を貶めようとするアンチ芝だった気がする。

  3. 【3009758】 投稿者: だから  (ID:8/A0GB1h.UQ) 投稿日時:2013年 06月 19日 14:26

    世田谷のジョブス〜だって世田谷保護者じゃあないのに。
    不思議。でも世田谷ジョブスはアンチではなかったよね。なんなんだろ。

  4. 【3009797】 投稿者: 図画工作員  (ID:CSgP9QCDyR6) 投稿日時:2013年 06月 19日 14:55

    ただの勘違いか、信者ですかね。

  5. 【3009844】 投稿者: 住み良い社会  (ID:9Nv.kpQwUf2) 投稿日時:2013年 06月 19日 16:00

    世田谷ジョブズは、一人二人じゃなくかなりの人数がいろんな所に出没してたから判断は難しいね。

    でも異常な持ち上げで人を不快にする事はやめましょうね。 皆が楽しい会話を楽しみましょう。
    持ち上げる本人が異常に気が付かない事が多いのが問題。

  6. 【3009863】 投稿者: 量産計画  (ID:avZh5NxmgME) 投稿日時:2013年 06月 19日 16:23

    「鴨父」さんも1〜3号機の存在が確認されている。実態は不明。
    元祖の鴨父さんは息子さんの「やる気スイッチ」がオンになるのを
    心待ちにしている父兄というキャラ設定になっていて、
    これは、これで一定の共感を得るような気もする。

  7. 【3009970】 投稿者: 駿台河合代ゼミ東進  (ID:M2lkJkydoZc) 投稿日時:2013年 06月 19日 18:05

    元祖の鴨父の息子さんは、予備校には行かないそうですが、高3年になるとかなりの生徒が通ってませんか?

    苦手科目だけとか、夏季講習だけとかも含めたら、かなりの数になると思います。

    中学のうちは、この7校だと塾に行ってる暇は無いと思いますが。

  8. 【3010062】 投稿者: 鴨父(初号機)=元祖  (ID:pvLq4pQIzUk) 投稿日時:2013年 06月 19日 19:55

    そうですね。中学、高校1年生の位まで塾に通う時間は愚息の場合なさそうですね。
    高校3年生になって予備校、塾に通うかは本人の判断です。申し出があれば、貸付も検討しますが、本人にヤル気がない限り行かせません。
    以前校長先生のお話の中で「馬」の話が有りましたね。いくら餌や水を与えても、馬が欲していなければ食べません。
    子供に当てはめれば、いくら周りから「勉強しろ」と言われても本人に興味がなければ効果は上がりません。
    きっかけは何でも良いと思います。得意科目が出来たとか、ライバルの成績が上がって負けたとか。
    そんな些細なキッカケがヤル気スイッチを入れるのです。
    そんな学生生活において、巣鴨の良い処は(校内では)極端に出来が良い訳ではない普通の生徒が東大や医学部を受験しようと努力している環境にあると思っています。(あんな普通の先輩が....)なら自分でも何とかなる?
    その傾向は灘の方が顕著なようですが。
    何年か前の東大理三合格者は学年順位が10番前後であったかと思います。上位10人が全員理三を受験していたら?
    そんな夢がある学校が巣鴨です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す