最終更新:

1950
Comment

【2983322】巣鴨・海城・城北・攻玉社・芝・世田谷・本郷 2013

投稿者: 2013   (ID:ocg2GlcpgRs) 投稿日時:2013年 05月 27日 21:57

前スレが長くなりましたので新しくしました。
前スレ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,2262614,2982228,

国医は理III、京医ダブルカウント、公立含む、防医含まず
2013年 高校別合格実績ランキング(関東版)
順.私--校---|-県-|-人|-東|京|一|東|国|-合-|-割.-|
位.公--名---|-名-|-数|-京|都|橋|工|医|-計-|-合.-|
===============================
01.◎開成----|東京|399|170|-6|-6|10|52|244|-61.1%|
04.◎麻布----|東京|309|-82|10|11|22|29|154|-49.8%|
05.◎駒場東邦--|東京|238|-59|-3|11|12|27|112|-47.1%|
11.◎武蔵----|東京|168|-29|-9|-7|-9|10|-64|-38.1%|
14.◎海城----|東京|375|-40|10|16|14|39|119|-31.7%|
21.◎巣鴨----|東京|258|-25|-4|-7|-8|20|-64|-24.8%|
29.◎城北----|東京|357|-16|-6|-7|12|16|-57|-16.0%|
22.◎芝-----|東京|288|-16|-6|-8|13|?1|-44|-15.3%|
31.◎攻玉社---|東京|251|-14|-0|-6|10|?3|-33|-13.1%|
28.◎世田谷学園-|東京|252|-12|-1|-5|13|?1|-32|-12.7%|
38.◎本郷----|東京|300|--7|-4|-3|-5|-5|-24|--8.0%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 71 / 244

  1. 【3013641】 投稿者: 田党  (ID:zUzW0mNnbeI) 投稿日時:2013年 06月 23日 01:09

    大昔のことは知らんが、
    私立中学お受験界が勃興したのが1970年ぐらいではないか。
    そのころの対象校が開成・麻布・武蔵・駒東・桐朋・芝であった。
    その後、ニューウェーブとして桐蔭が勃興したが現在は没落した。
    その後、都立の凋落の受け皿として海城・巣鴨・城北が急進した。
    最近のお受験界のブームによって世田谷や本郷までもが進学校と言われるようになった。

  2. 【3013647】 投稿者: そうそう  (ID:OMzog1Dweh6) 投稿日時:2013年 06月 23日 01:13

    没落したスレタイとは関係ない学校名をこのスレで拝見するのは不愉快です。

    学校別のスレで色々お書きになれば宜しいのでは?

  3. 【3013659】 投稿者: でまご〜ぐ  (ID:qeap7IoZo3Q) 投稿日時:2013年 06月 23日 01:35

    桐朋について煽動した人の正体は、ホントの桐朋の保護者とは思えないけど…。
    まあ、興味ないから、誰でもいいや。
    もとの「7校」限定路線でよいのでは。そういう枠組みのスレだから。
    もちろん、「+桐朋」のスレ新設ということなら、それでよい。

  4. 【3013672】 投稿者: またか  (ID:RJstcfWE9.k) 投稿日時:2013年 06月 23日 02:14

    【3013600】 投稿者: それぞ れの伝 統(ID:Tzd6bNwBz8w)

    また出て来ましたね、この方。
    世田谷版へお戻りなされ。

  5. 【3013676】 投稿者: サンタマリア  (ID:qeap7IoZo3Q) 投稿日時:2013年 06月 23日 02:34

    しまった。そこは「世田谷って、16世紀からあるんだ。すごい」と
    驚かないといけない場面だったのか。気がつきませんでした。
    てっきり、世田谷は故ジョブス氏が創立した学校だと思っていた。
    世田谷版を読んで、勉強しなおします。

    ところで、桐朋版ってのは、三多摩コーナーに隔離されていて可哀想。
    これはedu運営当局の陰謀なのか。
    この掲示板の運営会社も、もともと三多摩の会社のはずだが…。

  6. 【3013880】 投稿者: 桐朋は・・  (ID:g0bXARpb0F6) 投稿日時:2013年 06月 23日 10:30

    やっぱり怖いです。どうしてもあの2つの事件が頭をよぎってしまいます。
    我家から交通の便も良いですし、緑多い素敵な学校なのですが、
    どうしても息子を通わせることに尻込みしてしまいました。

  7. 【3013964】 投稿者: プライド  (ID:icCVvKNugzI) 投稿日時:2013年 06月 23日 11:54

    >多摩地方の学校のことは、はずしておいて議論するのが
    このスレの伝統だったような…。



    (そんなこと,知ったことか---)

  8. 【3013975】 投稿者: 過去はいろいろ  (ID:i9MkoN6JGcA) 投稿日時:2013年 06月 23日 12:05

    桐朋って、幼稚園から大学院まであって、学校法人としての
    経営規模って、なかなか大きいんだね。今HPを見て初めて知った。
    東大合格者23人なら、なかなかの2番手校じゃ、ないですか。

    工作員を雇って、こういうスレでの宣伝活動はそれなりに意味あるね。
    23区内限定で2番手校を検討する父兄に、別の選択肢を
    想起させる効果はありそう。

    国立駅から徒歩15分というだけで、地元住民以外は尻込みしそうだが、
    「2つの事件」のことも織り込み済みで、あえて緑豊かな環境で
    中高の青春時代を過ごさせたいと考える人もゼロとは言えないはず。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す