最終更新:

210
Comment

【3022195】白百合・鴎友・浦明・頌栄・吉祥・光塩・晃華・洗足・横雙・横共・東洋英和2013

投稿者: 女子校イレブン   (ID:SbN98EhtPoE) 投稿日時:2013年 06月 29日 18:00

白百合・鴎友・浦明・頌栄・吉祥・光塩・晃華・洗足・横雙・横共・東洋英和
----------------------------------------------------------------------
N60女子中3校に、
白百合・浦明・光塩・晃華・洗足・横雙・横共・東洋英和を加え、
11校スレと拡張しました。

桜蔭・JG・雙葉・豊島・フェリスには届かない女子校志願者にとって有益なスレにしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 27

  1. 【3023765】 投稿者: 脱走兵  (ID:GGzQ6U4pHVM) 投稿日時:2013年 07月 01日 07:35

    全部の学校とは言いませんが、中には公立中に進学し、高校はトップ校を目指す方がいいと思える学校もありますよね。女子親ですが、私もよく知らない学校あります。

  2. 【3023813】 投稿者: あの~  (ID:htgdRTWjRxg) 投稿日時:2013年 07月 01日 08:20

    「勢いがある」というのは、受験生の注目度の高い学校=人気校 という意味だと思います。
    人気が上がれば当然偏差値も上昇しますし、偏差値が上がれば出口の進学実績も上がるという良い循環になり、逆の場合だと負のスパイラルに陥ってしまいます。
    スレタイにある学校はともかくも、かつての人気が見る影もない伝統女子校もありますよね。

    入学難易度が上がろうが下がろうが、そこにさほど重きを置いてない、というのは詭弁です。
    だって私立ですもの。
    生徒が集まらないと経営が成り立ちません。
    スレタイの中堅校はどこも同じように学習指導しています。
    特に白百合はお嬢様学校のイメージを持ってる人が多いかもしれませんが、実際はバリバリの進学校であり、ガッツリ勉強させる学校ですよ。
    光塩の学習指導も大変厳しく、部活動の日数制限は多分あげられた学校の中で一番だと思います。
    穏やかなイメージの強い東洋英和も、少人数制の習熟度別授業、チューター制の決め細やかな学習指導、高校からは細かい選択科目制のカリキュラムで大学受験に備えています。

    つまり、スレタイにあげられた学校で大学受験を意識していない学校はないのです。
    どこも少しでも実績を上げようと努力していますし、そのためには入口の入学難易度も気にならない訳がないでしょう。
    入口も出口も気にせず学校の教育を貫けるのはトップ校だけです。
    学校が頑張らなくても、そもそも地頭の良い子が入学してきますし、勝手に塾に通い実績を上げてくれますから。
    だけど、中堅校ではそれは無理。
    学校の方針を押し通せばどうなるか、数々の伝統女子校が身をもって示していますよね。

  3. 【3023818】 投稿者: そうかな  (ID:8T3lFJ5hH.o) 投稿日時:2013年 07月 01日 08:24

    こちらに挙がってる学校の生徒たちでも、公立中から公立トップ高に行くのはなかなか難しいと思いますが…。
    経済的に許されるのなら、断然公立中に通うのよりいいのではないかと思いますが。

  4. 【3023837】 投稿者: あの~様へ  (ID:t3Qy5FG3EVE) 投稿日時:2013年 07月 01日 08:44

    伝統のお嬢様教育、良妻賢母の養成、でそれなりの人気を確保できる学校もあるでしょう。
    時代は変わっているようにみえて、専業主婦志向はむしろ増えていたりしますので。

  5. 【3023849】 投稿者: 結構進学校  (ID:rDkyML2OifA) 投稿日時:2013年 07月 01日 08:54

    スレタイの学校はどこも進学校ですよ。
    >伝統のお嬢様教育、良妻賢母の養成 の私立女子校はもはや存在しないのではと。
    跡見や十文字なども系列大学には進学させないという方針で進学指導がすごいとか。
    女子校でも青チャート、数Ⅲ、がんがんやりますよね。

  6. 【3023868】 投稿者: キャンディ  (ID:Lv/jysOsB56) 投稿日時:2013年 07月 01日 09:09

    〉おそらく雙葉、白百合、英和の系列の学校などは、入学難易度は上がろうが下がろうが
    〉そこにさほど重きを置いていないと思います。

    白百合と英和は、建前はさておいて、生き残りとプライドをかけて、
    大学合格実績と、中受偏差値をあげるべく、必死にやっている学校ですよ。
    とくに白百合なんて、私が中受したころは、たぶん今の聖心と同じポジションです。
    大学や短大は付属で十分な、お嬢様学校でした。
    英和はかつて、ふたば、女子学院と並ぶミッション系女子校御三家の一校でしたが、大転落。
    再び這い上がり始めたところですね。
    まあ、勉強熱心な学校が増えることはいいことです。

  7. 【3023870】 投稿者: 我が家も  (ID:GXOmEvT4ZwU) 投稿日時:2013年 07月 01日 09:10

    そうですね、これから学校選びをする方達に参考になれば良いですが。
    入って見て判った事は、授業のレベルと特にスピードがかなり速いということです。
    入学時の偏差値からいけば余裕があるはずの我が家も決して楽勝ではありません。
    落ちこぼれてはいませんがキープするための努力は欠かせない、という感じです。
    一校だけしか知りませんが、上記の学校どこもそうではないかと思います。
    思ったより周りも出来る子が多いので、御三家残念でもこれらの学校に入って物足りないという事はないと思います。
    逆にこれらを第一志望にする方達は、中学は勉強する所なのだという覚悟を持って入学した方がいいと思います。
    おそらく我が子の学校も外からみれば所謂経営努力をしていないかのように思われがちですが決してそんなことはありません。進学実績を伸ばすための工夫と成績が振るわない子への対応は手厚いです。もちろん本人のやる気が一番大切ですが。
    これらの中から選ぶのであれば通いやすさと好みで選べば良いのかなと思います。

  8. 【3023884】 投稿者: ミント  (ID:5m1B0onfGpw) 投稿日時:2013年 07月 01日 09:23

    >とくに白百合なんて、私が中受したころは、たぶん今の聖心と同じポジションです。
    大学や短大は付属で十分な、お嬢様学校でした。

    いや、これは違うと思うけど?
    私のころから、白百合からそのまま大学に行く人、少なかったですよ。
    私のなかでは進学校の括りでした。
    もちろん、お嬢さま学校でもあり、進学校でもあるという意味ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す