最終更新:

1239
Comment

【3097471】日本御三家

投稿者: 日本御三家   (ID:FgXm/ef6xw.) 投稿日時:2013年 09月 02日 01:51

御三家(男子)⇒開成・麻布・武蔵
御三家(女子)⇒桜蔭・女子学院・雙葉

というのはよく聞きますが、すべて東京の私立学校(別学)ですね。

では、ここで受験エキスパートである皆さんにお聞きしたいのですが、もし

「日本御三家(国私立・男子)」
「日本御三家(国私立・女子)」
「日本御三家(公立)」

を選ぶとすると、どの学校が該当すると思いますか。

選考基準は、
①知名度、②人気度、③進学実績、④地域性、⑤歴史と伝統 (スポーツ校は対象外)でお願いします。

3校とも関東や関西に偏ればあまり面白くないので、なるべく広範囲から選考して頂きたいですね。
どうしても重なってしまう場合は仕方ないですが。

単なる暇潰しのお遊びスレなので、気軽に投稿をお願いします。
また、学校に対する誹謗中傷はなしでお願いしますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 155

  1. 【3097496】 投稿者: 中高一貫太田川  (ID:fuYrku8TOvM) 投稿日時:2013年 09月 02日 06:04

    見識ある御家庭では多少進学実績が見劣りしてもつまらん私立より公立伝統校を選ぶもの。

    もっともそういう伝統校に御三家などという下らぬレッテルを貼る必要もあるまい。

  2. 【3097523】 投稿者: 麻布・灘・ラサール  (ID:KzJqC95fKUM) 投稿日時:2013年 09月 02日 07:20

    名門日本一は麻布くらいしか思い浮かばないが、灘、ラサールも全国的に有名ですね。
    他には全く思いつかない。

  3. 【3097529】 投稿者: 私学雑感  (ID:fuYrku8TOvM) 投稿日時:2013年 09月 02日 07:27

    私学にも伝統あるよい学校がたくさんある。開成はかつては成り上がり精神丸出しの校風。
    それが卒業生の気質にも影響していた。いまは伝統校の仲間入りであろう。
    麻布、武蔵はもちろん昔から御三家の名に恥じぬ立派な学校である。
    海城もかつては公立の滑り止めであったが立派な学校になった。
    巣鴨も然り。かつては公立の滑り止めである海城の滑り止めであった。
    両校とも伝統を疎かにしない地道な教育が実を結び進学実績の優れた伝統校となった。
    首を傾げざるを得ないのは渋谷系。たしかに東大合格者を出すようになったが伝統がまるでない。
    専門学校のようである。女子にはよいのかもしれないが男子にはおすすめしかねる。
    そもそも校舎というべきものもない。はじめから立地と進学実績だけ考えている。
    優秀な帰国子女受け入れと英語教育で進学実績はそこそことなったが、伝統を培うのは難しそうだ。

  4. 【3097553】 投稿者: なるほど  (ID:208UDpac6uw) 投稿日時:2013年 09月 02日 07:59

    だから、
      
    開成→ガリガリやるしかないんだな。
      
    筑駒→何やってもダザっ。知名度も全くないから関係ないか。
      
    武蔵→時代に取り残された暗い学校。

  5. 【3097924】 投稿者: ↑  (ID:8uFpWL8CQ7o) 投稿日時:2013年 09月 02日 13:27

    長男は3校のうちの1校に通っていましたが、本当に良い学校でした。
    素晴らしい先生、先輩、友人、後輩達に囲まれ、幸せな10代を過ごしました。
    改めて、どの学校も入学してそこで学んだ者にしかわからないのだな、と思いました。
    そこで学んだ者だけがわかればいいといえばそれまでですが…。
    良い点も悪い点も、その学校の関係者に書いていただきたいですね。

  6. 【3097934】 投稿者: 本題に戻ると  (ID:TiFNObDdxsM) 投稿日時:2013年 09月 02日 13:35

    関東、関西、その他から1校ずつ選ぶとすると、

    筑駒、灘、ラサール   かな。



    大規模校(1学年生徒数300人以上)御三家ならば

    開成、星光、東海  これは異論が出ないかな。

  7. 【3097992】 投稿者: 定員数少ないし  (ID:zHxZMkjqEzs) 投稿日時:2013年 09月 02日 14:50

    宣伝費の無い国立の学校へ知名度を期待されても困る。そんなん、金掛けて宣伝する私立にかなうわけないでしょ。

    筑波大、学芸大、お茶大(ここはちょっと毛色が異なるが)、どこの附属高校にしたって実績の割には名が知られていない。

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 155

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す