最終更新:

682
Comment

【3128165】麻布・駒場東邦 2013

投稿者: 2013   (ID:JJWuEVGa/ig) 投稿日時:2013年 09月 28日 17:19

2013年9月22日実施の第1回合格力判定サピックスオープン「昨年との志望状況比較」より

麻布 昨年326人 今年383人 +57人 117%
駒東 昨年447人 今年407人 -40人 91%

さて来年2月の両校の受験者動向をどのように予測されますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 35 / 86

  1. 【3150496】 投稿者: まあ  (ID:YNdt7IO4wwQ) 投稿日時:2013年 10月 19日 22:10

    このクラスの学校だと説明会だけで受験者数が増減することはないと思います
    併願が多い学校だとリサーチも手薄になるから説明会の印象って大事ですが

  2. 【3150499】 投稿者: 盲目  (ID:6TXPxzlh9F2) 投稿日時:2013年 10月 19日 22:11

    東大と一橋では、雲泥の差があります。
    もうちょっと頑張れば、最悪でも浪人すれば東大に行けるのに・・・


    しかし、欲が無い。それを勿体なく思うのは自然だと思います。
    生徒のお尻を叩くような学校では無いという話だと受け取りました。

  3. 【3150605】 投稿者: そういう事でなく  (ID:vW/9uw7dgjA) 投稿日時:2013年 10月 20日 00:22

    そういう事ではなくて、高校側が偏差値だけで大学の優劣をきめて
    もう少し頑張れば東大に入れるのに、一橋で勿体ないなどと説明会でわざわざ発言する事が下品だと言っているのです。
    まあ、この感覚がわからない人には、駒場東邦はあってると思いますが。

    他の開成、麻布、武蔵、海城、芝、などなど色々と説明会へは去年から足を運んでいますが、そのような事を言う学校はありませんでした。
    もっと、人間味のある話というか、男子教育についてだったり、今の世の中にどういう人材が必要なのか、そしてどのような生徒に育てたいのか、という学校のポリシーがきちんと伝わる学校ばかりでした。

    正直、駒場東邦と巣鴨は同じ匂いがしました。

  4. 【3150668】 投稿者: あらら  (ID:FquvX/2/hpY) 投稿日時:2013年 10月 20日 06:41

    巣鴨もいろいろとネットで叩かれることの多い学校ですが、どんな学校かは、お子さんを通わせている方しかわからないのではないでしょうか。
     このような書き方は 巣鴨にも失礼で、下品な発言と思えます。

  5. 【3150680】 投稿者: 一番は…  (ID:nGQ8b8z7Mpg) 投稿日時:2013年 10月 20日 07:02

    そこに通っている生徒さん達を見れば一目瞭然では?
    息子がそこにいることが自然だと思える学校が合っているのではないかと思っています。
    我家は男女の子がいますので、それぞれに学校巡りをしましたが、特に男子校は女子校よりもカラーがはっきりして、こんなにも違うんだ!?と、思いましたよ?
    ですから、説明会などで先生方がおっしゃっていることと実際に通っているお子さんや保護者を見ると、理念説明云々から判断するよりも”こうなるんだ””こうなんだ”が如実にわかり、さらに、説明会を聞けば、現実を学校としてはこうとらえていて、今後はどうして(修正?改善?改革?維持?…?)いきたいのか、そのつもりがあるのかないのか…などがわかると思うのですが。。。

  6. 【3150729】 投稿者: 盲目  (ID:6TXPxzlh9F2) 投稿日時:2013年 10月 20日 08:26

    息子にとってベストな学校、当然本人が気に入ってのお話しです。
    もし、3人息子がいたら3校違う学校選択になるかも知れません。
    校風と家庭の教育方針、息子との相性。
    学校は、友人との出会いと勉強の場です。
    冷静に見極めて受験校選択をしたいものです。
    麻布には麻布の、駒東には駒東の良さがあります。
    男子校の良さ、共学の良さだってあるでしょう。
    我が子にとって一番の選択であって、他者にとっての選択と異なる事に異論を唱えるのはおかしい話です。

  7. 【3150748】 投稿者: 学びを考えた場合  (ID:ZyPmM50AGoM) 投稿日時:2013年 10月 20日 09:06

    生徒の大学での学びを考えた場合、そして卒業後の学びを考えた場合、東大であることの利点というのは大きいと考えているのであって、偏差値で大学を考えているとは限らないですよね。

    仕事をきちんとこなしコミュニケーション力も問題なくプライベートも大切にするという生き方をしそうな子が多いような気がします、駒東は。
    トップの下で地味ながら社会の役に立つ仕事をする人材は貴重です。
    まぁほとんどの人はそういう人生です。

  8. 【3150760】 投稿者: あららさんに同意  (ID:6837lmA0RtQ) 投稿日時:2013年 10月 20日 09:27

    このレベルの学校は生徒も優秀で先生も一生懸命指導する方が多いと思います。麻布も駒東も書き込まれた方が馬鹿にする学校もそうです。自分の鼻の嗅覚を過信してしまうのもどうかと思います。
    麻布の説明会に参加しましたが、初めに校長先生から不祥事の説明がありました。先生方は本当に学校を良くしようとしている意気込みが感じられました。教育もここ数年の大幅な教員交代で刷新したようでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す