最終更新:

184
Comment

【3367876】1月校徹底比較 2015年度用

投稿者: キチンと検討、早めに決めよう   (ID:q8KSYl.9gwI) 投稿日時:2014年 04月 26日 03:42

なかなかお試し校という位置付けだからか、熱く比較し語られる機会の少ない1月校。
だが、中受の初戦ともなり得る大切な受験校です。
共学校が多いのも特徴です。

名前があがっていない学校も積極的に比較、検証にご協力下さい。



前半Y65~70 灘 西大和学園(東京)

前半Y60~65 栄東(東大選抜)明けの星女子

前半Y60~65 開智(先端A)江戸川取手 西武文理2(特選)愛光(首都圏)淑徳与野 大宮開成(特待入試)佐久長聖(東京)

後半Y65~70 渋幕

後半Y60~65 市川 ラ・サール 東邦大東邦 立教新座

後半Y60~65 昭和英和 開智(先端B)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 24

  1. 【3401907】 投稿者: 都内在住で2人修了  (ID:Qn3M3qjMC.2) 投稿日時:2014年 05月 28日 16:28

    併願パターンう さん

    > Y63レベル志望校とは海城ですか?

    ご想像にお任せします。

    > 2/1の安全圏の学校とは、どの辺になりますか?

    攻玉社を考えていました。その年の予想偏差値では、芝より2ポイントくらい低かったので、安全を見て、です。
    毎年、偏差値がすこしずつ変わりますから、過去の話は参考程度にしてください。


    ↑↑ さん

    > 年代的に(下の子も終わっているとのことなので)、本郷はまだ1日にはなかったのでは。

    はい、まだ1日の入試はなかったです。


    Y63 さん

    > 1月校のY62と2月校のY63はずいぶん違うからね。仮に市川がY63であったとして、2月1日のY63の方が意味は重い。

    その通りですね。市川や立教新座に落ちるようでは、2月1日はそうとう危ない‥‥ と考えました。
    やはり、早めに合格を確保しなきゃ、でした。

  2. 【3402403】 投稿者: 初戦  (ID:Dd0Lg6Iu7m2) 投稿日時:2014年 05月 29日 00:52

    を突破するのは大切。確実に勝てるところを攻める。だから1月校はたいした学校ではないのに、意外に優秀層がお試し受験をする。従って、偏差値が上ブレする。

  3. 【3404833】 投稿者: 上ぶれ  (ID:Kqr1It3cH6I) 投稿日時:2014年 05月 31日 15:09

    >>1月校はたいした学校ではないのに、意外に優秀層がお試し受験をする。従って、偏差値が上ブレする。

    これと似たような仕組みが、2月本命系と2月滑り止め系の偏差値にも作用していますよ。優秀層が滑り止め受験をするから、滑り止め校の偏差値は上ブレしています。上ブレした偏差値をありがたがる不思議な人も少なくない。

  4. 【3404871】 投稿者: 懐かしい  (ID:YdWiJ.zyx.6) 投稿日時:2014年 05月 31日 15:53

    うちは一人目は栄東と立新に◯で2/1校に進学、
    二人目は渋幕◯で兄とは別の2/1校に進学。

    立新は、ほんの数年前に入学金の締め切りを2/3から2/2に早めたんですよね。だから兄は受けたけど弟はケチケチ受験でパス(二人とも2/3発表)。
    それに弟の方ができがよかったので、塾から「渋幕の結果次第で3日校を筑駒にするか早稲田にするか決めましょう」と言われていました。

    はーい、と生返事をしつつ、実際はたとえ渋幕×でも3日は変える気などさらさらなかったが。そのかわり4日以降の出願を覚悟。
    弟の受験校は3校のみで済みました。

    渋幕の受験会場でお世話して頂いた在校生の方々がたいへん感じが良くて、「通うのは遠いけど好きになれそうな学校」と渋幕のことが気に入り過ぎ、
    「あんたの本命はどこだったっけか?」
    とペースを戻すのが少し厄介でした。でも2/3×だったのは完全に本人の実力です。

  5. 【3404887】 投稿者: 参考までに  (ID:VdqQfWlt/zM) 投稿日時:2014年 05月 31日 16:22

    懐かしい さま

    2日はどこか受けられましたか?
    1日校の合否発表は、そのレベルの学校だと早いところでも2日9時だと思います。
    受けたのであれば、参考までにどこだったか知りたいです。

  6. 【3404932】 投稿者: 懐かしい  (ID:YdWiJ.zyx.6) 投稿日時:2014年 05月 31日 17:27

    参考までに様

    全受験校が3校ですので、2日は休養日です。
    神奈川の学校群は渋幕よりもっと遠くて、渋渋はうんと近いけどノーサンキューでした。
    本郷とか攻玉社とか城北とか巣鴨とかは、どれがどれだかわからないくらいの認識で中受が終わりました。

  7. 【3405076】 投稿者: 参考までに  (ID:VdqQfWlt/zM) 投稿日時:2014年 05月 31日 20:29

    そうでしたか。
    うちの押さえは1月の立教新座と2日の巣鴨でした。
    本命校に行くことになったので、どちらの学校(ともに○)のお世話になることはありませんでしたが、今にして思うと、両者はかなり違うタイプの学校で、本命が×だったらかなり悩んでいたと思います。

  8. 【3405848】 投稿者: いわゆる  (ID:WlsticLsp4s) 投稿日時:2014年 06月 01日 17:31

    結果オーライ。悩むことなどないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す