最終更新:

239
Comment

【3373946】武蔵・渋幕・巣鴨・海城・浅野・桐朋・攻玉社・暁星・渋渋・桐蔭、早稲田

投稿者: イレブンW版   (ID:8m9nRPtkJLw) 投稿日時:2014年 05月 02日 01:25

首都圏の私学(男子・共学)は開成・栄光・駒東、聖光・麻布の5校がトップ集団。
これに続く有力11校(男子・共学)を比較します。早大の系属校も進学校として解釈して比較対象にしました。

01=筑 駒(162) 94.3人 58.1%(3年平均57.5%)
02=開 成(399) 175人 43.9%(3年平均45.4%)
03=栄 光(179) 62.8人 35.0%(3年平均33.3%)
04=駒 東(234) 66.8人 28.6%(3年平均26.9%)
05=聖 光(230) 64.5人 28.1%(3年平均27.6%)
06=麻 布(300) 83.0人 27.7%(3年平均27.0%)
07=学 附(346) 59.2人 17.1%(3年平均17.7%)
08=武 蔵(168) 24.8人 14.8%(3年平均15.3%)☆
09=筑 附(238) 32.3人 13.6%(3年平均13.9%)
10=渋 幕(355) 48.0人 13.5%(3年平均13.5%)☆

11=巣 鴨(250) 30.5人 12.2%(3年平均12.4%)☆
12=海 城(351) 40.3人 11.5%(3年平均10.8%)☆
13=浅 野(267) 30.5人 11.4%(3年平均10.9%)☆
14=浦 和(376) 37.3人 09.9%(3年平均09.7%)
15=日比谷(318) 31.3人 09.8%(3年平均09.3%)
16=都立西(328) 28.8人 08.8%(3年平均08.7%)
17=桐 朋(322) 25.3人 07.8%(3年平均08.2%)☆
18=千 葉(323) 24.0人 07.4%(3年平均07.7%)

19=攻玉社(234) 17.0人 07.3%(3年平均06.8%)☆
20=暁 星(176) 12.8人 07.3%(3年平均07.2%)☆

21=渋 渋(200) 14.3人 07.1%(3年平均07.2%)☆
22=桐蔭中(174) 11.8人 06.8%(3年平均06.8%)☆
23=早稲田(301) 18.7人 06.2%(3年平均05.5%)☆
24=国 立(321) 18.5人 05.8%(3年平均05.2%)
25=横翠嵐(273) 14.8人 05.4%(3年平均04.6%)
26=城 北(354) 18.0人 05.1%(3年平均05.2%)
27=世田谷(210) 09.5人 04.5%(3年平均04.9%)
28=湘 南(357) 15.5人 04.3%(3年平均04.2%)
29=公 文(161) 06.8人 04.2%(3年平均04.8%)
30=芝学園(282) 11.5人 04.1%(3年平均04.3%)

出所:東大合格スレ(2011年〜14年の4年平均)ランキング

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 17 / 30

  1. 【3447179】 投稿者: サンタマリア  (ID:tqvhJXApCQo) 投稿日時:2014年 07月 07日 07:14

    さすがに桐朋も無為無策ということはないだろう。試験の機会を2回にするとか、何か工夫がほしい。

  2. 【3448675】 投稿者: うかうか  (ID:O/qWmbYqBL6) 投稿日時:2014年 07月 08日 08:39

    していると玉社に抜かれてしまいます。早めに対策をお願いしたい。

  3. 【3448693】 投稿者: 霧  (ID:hEDYGs8wAKc) 投稿日時:2014年 07月 08日 08:54

    桐朋は校舎の建て替えが、マイナスに働いてしまったのだと思います。
    折角の中高一貫で仮校舎で過ごすのは嫌だと考えた方はいるでしょう。一度に建て替えが出来なかったのは結果として失敗だったかと。
    しかし、本質は変わらないので、また上昇するでしょう。試験日の変更も必要ないと思います。

  4. 【3448714】 投稿者: ↑  (ID:Sep7N65/fEE) 投稿日時:2014年 07月 08日 09:08

    > しかし、本質は変わらないので、また上昇するでしょう。

    どうでしょう?
    都立(すぐそばに国立高校!)の復権、都立中高一貫など選択肢が増えている中で。

    また、近くに住んでる富裕層も、選んでくれるかどうか。
    例えば、国立学園小学校の合格者数を見ると、過去5年間で桐朋はたったの15名。
    麻布13、開成13、駒東18ですから、レベルが低いわけではありません。
    近くの桐朋を選んでないのです。

  5. 【3448767】 投稿者: さすがに  (ID:5oVe/ncXF36) 投稿日時:2014年 07月 08日 09:44

    往時の輝きを取り戻すのは難しかろう。

  6. 【3451038】 投稿者: 桐朋  (ID:qgZCtByxYs.) 投稿日時:2014年 07月 10日 02:17

    試験日を2回にするとか、合格キープサービスを導入するだけで、とりあえず、偏差値の低下は防止できるけど。そういうことは必要ないと思っているかもしれないですね。

  7. 【3451762】 投稿者: 桐朋は  (ID:.4PmB4Deu3A) 投稿日時:2014年 07月 10日 15:34

    合格キープサービスよりも2日に移動したら中央線沿線からかなりの受験生を集める事ができそうですが、やらないでしょうね。

  8. 【3451764】 投稿者: 桐朋2  (ID:VdqQfWlt/zM) 投稿日時:2014年 07月 10日 15:37

    受験生の数がこれ以上減ったら、考えるのでは?
    今年の1.6倍は流石に厳しいと思ったでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す