最終更新:

2658
Comment

【3391185】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷(〜2015年5月)

投稿者: どじょう(2匹目)   (ID:4MD77Vyybwc) 投稿日時:2014年 05月 18日 16:05

スレタイはアイウエオ順です。

偏差値、進学実績、校風、将来性・・・等、忌憚のない意見交換をしましょう。
誹謗中傷はなしでお願いします。

理Ⅲ、京医は、各大学合格者数にのみ算入。国医に重複せず(例えば2009の巣鴨の国医は33です)。防衛医科除く。

校名|卒生|東|京|一|工|国|計|割(切捨)|
2009
巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
海城|376|34|07|15|09|17|082|21.8%|理Ⅲ1
芝 |274|12|03|04|15|08|042|15.3%|
城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|
玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|
世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|
本郷|317|03|01|00|08|03|015|04.7%|

2010
海城|369|49|04|22|17|36|128|34.6%|
巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|
玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1
芝 |274|06|01|07|17|04|035|12.7%|理Ⅲ1
世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|
本郷|314|03|04|05|07|07|026|08.2%|

2011
巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
海城|382|34|03|18|14|23|092|24.0%|
城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1
玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|
芝 |276|05|03|05|09|08|030|10.8%|
世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|
本郷|312|05|02|01|05|02|015|04.8%|

2012
海城|378|47|12|15|14|24|112|29.6%|理Ⅲ4、京医1
巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
芝 |285|14|06|12|11|08|051|17.8%|京医1
玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|
城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|
世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|
本郷|310|07|04|03|05|05|024|07.7%|

2013
海城|375|40|10|16|14|39|119|31.7%|理Ⅲ3
巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
芝 |273|16|06|08|13|10|053|19.4%|
城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|
世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|
玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|
本郷|298|07|01|07|09|08|032|10.7%|

2014
海城|269|40|06|13|14|35|108|40.1%|理Ⅲ1
巣鴨|241|26|02|09|05|16|058|24.0%|理Ⅲ1
玉社|238|21|03|04|10|07|045|18.9%|理Ⅲ1
芝 |294|11|03|07|20|07|048|16.3%|
城北|358|18|03|04|18|11|054|15.0%|
世田|237|07|00|04|14|06|031|13.0%|
本郷|310|09|04|07|09|04|033|10.6%|

*世田谷の卒業生数はデータの一貫性を考慮して中入生のみ。
*海城の卒業生は完全中高一貫化に伴い、2014年から減少。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3392901】 投稿者: ものさし  (ID:wggigo2UCJI) 投稿日時:2014年 05月 20日 08:16

    >指標としては東大国医オンリーがシンプルでいい。

    まったその通り。文系の人で医学部に興味がないから、東大のみでよいし、理系の人で医学部にも関心があれば、東大+国医のデータで見れば、よい。いずれも比較スレにあきるほどデータが転がっている。

  2. 【3392926】 投稿者: 医学部と文系  (ID:/3U/rjbLLYM) 投稿日時:2014年 05月 20日 08:29

    >中学受験して中高で先取りしたにも拘らず、浪人は避けたい
    >高校受験→国立現役の親だと本当にそう思う。

    文系親だとそうかもしれないが、医学部は現役は難しいのだよ。

  3. 【3392931】 投稿者: これよくわからん  (ID:oV4f4rFJk2.) 投稿日時:2014年 05月 20日 08:32

    >中学受験して中高で先取りしたにも拘らず、浪人は避けたい
    >高校受験→国立現役の親だと本当にそう思う。


    浪人は避けたい、はわかるけれど、中学受験して中高で先取り、は関係ないと思う。
    私立中高⇒国立現役の親だと本当にそう思う。
    高校受験なんて大変なことやったにも拘わらず、浪人は避けたい、って感じかな?

  4. 【3392936】 投稿者: 算数  (ID:EFSqYH1lEng) 投稿日時:2014年 05月 20日 08:36

    >浪人の実績は学校の力というよりは塾の力ですね。

    1+6=7

    1÷7=0.1428

    0.1428が、全てだという人は塾(予備校)の回し者だろうか。

  5. 【3392945】 投稿者: よくわかる  (ID:Nfd0Qjosb32) 投稿日時:2014年 05月 20日 08:44

    >中学受験して中高で先取りしたにも拘らず、浪人は避けたい
    >高校受験→国立現役の親だと本当にそう思う。
    中学受験して中高で先取りは高二で終わって高三は受験体制でしょ。

    >高校受験なんて大変なことやったにも拘わらず←高校受験は大変でなかったという事。国立又は都立上位校親ならそう思う。

    うちの息子も浪人多いスレタイ校だし、なんとしても現役でと思うのは自然だよ。

  6. 【3392952】 投稿者: マイライフ  (ID:1rnXl94Ra9c) 投稿日時:2014年 05月 20日 08:48

    「浪人」より「現役」の方がよいに決まっている。これがベスト。

    「現役・第2志望に進学」人生と「浪人・第1志望に進学」人生なら、後者を選ぶ。

    そういう人も結構、いるでしょうね。第2志望でも現役であることを重視する人がいても、特に否定はしないよ。

  7. 【3392975】 投稿者: お互い  (ID:oV4f4rFJk2.) 投稿日時:2014年 05月 20日 09:02

    >高校受験なんて大変なことやったにも拘わらず←高校受験は大変でなかったという事。国立又は都立上位校親ならそう思う。


    中学受験も自分は大変じゃなかったし、単に学校の勉強のレベルが合わないからつまらなくて楽しく塾に通っていただけ。
    中高の先取りと言っても何かを犠牲にしながらではなく、単に高校受験に充てる時間を先に進んでいるだけ。部活やって遊びながら単に学校に通っていた、というだけ。塾も行ったことないし。
    ちなみに私自身は中3の時高校受験向けの駿台模試を受けて、数学と英語もこんな難しいことやってるんだ、凄いなあ、と思った経験がある。
    まあ、中受組も高受組も、お互い知らないんだから偏見はやめよう、ということだね。

  8. 【3392985】 投稿者: ブラジル  (ID:0QwEscrMluk) 投稿日時:2014年 05月 20日 09:06

    >>本郷は最下位が定位置だけど、これで良いと学校は思ってるんですかね?
    >>数年前まで塾の偏差値はかなり高く出てて、本郷バブルだったわけで
    >>その時代に入った人でも、本郷で教育を受けると、国立へはなかなか手が届かないということですか?
    >>こんなに偏差値と出口が乖離してる学校も珍しいような

    過去6年分のデータをみてわかると思うけど、ずっと定位置ですよ。いくら塾とタッグを組んで、「入口」の演出に力を注いでも、肝心の生徒の学習指導が疎かになれば、「出口」の方の実績は伴わない。6年分のデータはそれを物語っている。3回のチャンス、特待生制度、入学金納付猶予。いろいろ入口の演出はできても、出口の方で演出、お化粧は無理。出口はガ○ンコ勝負です。なぜ「乖離」が発生するのかは、少し考えれば、すぐにわかる話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す