最終更新:

724
Comment

【3695993】早慶看板学部の違い

投稿者: 週刊朝日   (ID:l4QSrnsqJF6) 投稿日時:2015年 03月 21日 00:41

押しも押されぬ早慶看板学部、さてその中でも一体仲間外れはどこでしょうか?


2015年高校別合格者数一覧

早大政経
①開成52人
②聖光学院 45人
③桜蔭31人
③海城31人
⑤駒場東邦27人
⑥麻布26人
⑥東京学芸大附26人
⑥早稲田26人
⑥渋谷幕張26人
⑩女子学院24人

早大法
①開成30人
②桜蔭18人
②海城18人
②日比谷18人
⑤駒場東邦17人
⑤女子学院17人
⑤渋谷幕張17人
⑧筑波大附駒場16人
⑧浦和16人
⑩麻布15人

慶應経済
①開成47人
①聖光学院47人
③麻布30人
④市川29人
④渋谷幕張29人
④浅野29人
⑦日比谷27人
⑧桜蔭26人
⑨海城24人
⑩早稲田23人

慶應法
①攻玉社12人
①浅野12人
①渋谷幕張12人
④本郷11人
④東京学芸大附11人
④日比谷11人
④女子学院11人
⑧筑波大附駒場10人
⑧開成10人
⑩洗足学園9人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 17 / 91

  1. 【3706501】 投稿者: 合格者と入学者  (ID:t.Gh3AlBKHQ) 投稿日時:2015年 04月 05日 20:14

    開成で52名と言っても進学者は一桁ですよ。入学してみればわかります。早稲田と慶應の男子は私立の中堅校か、公立高出身ですから。まあ、女子は女子中高一貫校卒も多いけど。(特に雙葉あたり)

  2. 【3706518】 投稿者: ↑  (ID:htBwBjc8no2) 投稿日時:2015年 04月 05日 20:40

    >早稲田と慶應の男子は私立の中堅校か、公立高出身ですから。

    これは本当なんですか?
    合格者でなく入学者の高校別一覧の本物をぜひ見たいです。どなたか持っていませんか?

  3. 【3706527】 投稿者: 例えば筑附の合格者と進学者リストを見れば  (ID:s00nAm5CG0c) 投稿日時:2015年 04月 05日 20:53

    一目瞭然です。100人合格しても10人しか進学しません。青山、立教あたりは0です。中央法は例外かも。

  4. 【3706530】 投稿者: 失礼  (ID:s00nAm5CG0c) 投稿日時:2015年 04月 05日 20:56

    学附でした。

  5. 【3706535】 投稿者: 筑附  (ID:ZYnjjV6fUig) 投稿日時:2015年 04月 05日 20:59

    進学者数は公表してねーだろーが。

  6. 【3706540】 投稿者: 学附  (ID:ZYnjjV6fUig) 投稿日時:2015年 04月 05日 21:02

    10/100って数字、どこにも見当たらないが?

  7. 【3706588】 投稿者: ロングライダー  (ID:iObX2.qq5zQ) 投稿日時:2015年 04月 05日 22:16

    開成からの早慶合格と進学はこんな感じ。(2014年の数字で現浪込み。開成HPから)
    早稲田政経は、49人合格で10人進学。
    早稲田全体は、225人合格で33人進学。
    慶應経済は、52人合格で14人進学。
    慶應全体は、191人合格で50人進学。

    結構進学してるな。
    「合格者と入学者(ID:t.Gh3AlBKHQ)」さんのいう
    >開成で52名と言っても進学者は一桁ですよ。
    >早稲田と慶應の男子は私立の中堅校か、公立高出身ですから。
    というのも、ちょっと信憑性が薄いなあ。尤も、「私立の中堅校」ってどのあたりを意識してるのかわからないが。
    さすがに渋渋、海城あたりは中堅とは言わないよな?

  8. 【3706628】 投稿者: 学附  (ID:ZYnjjV6fUig) 投稿日時:2015年 04月 05日 23:01

    2015年度の途中集計で慶應42/109やないの。
    一人複数学部合格してることを考慮すると、かなりの進学率ぞ。

    10/100ってどこからもってきたのか教え-や。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す