最終更新:

240
Comment

【3717033】現役 首都圏 東大国医合格率 上位20校

投稿者: ランキング   (ID:fKYsrenJUE.) 投稿日時:2015年 04月 19日 01:08

首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)の東大国医合格率上位20校(現役)を調べました。

順位|校名|卒数|東大|国医|理Ⅲ|合計|率|前年順位|
01|筑駒  |157|081|10|05|086|54.8%|01→|
02|桜蔭  |232|063|37|08|092|39.7%|02→|
03|開成  |398|119|38|10|147|36.9%|03→|
04|聖光  |226|062|13|01|074|32.7%|05↑|
05|駒東  |229|060|12|02|070|30.6%|06↑|
06|栄光  |177|031|14|00|045|25.4%|04↓|
07|海城  |276|043|26|01|068|24.6%|08↑|
08|麻布  |299|050|09|01|058|19.4%|07↓|
09|渋渋  |206|026|08|00|034|16.5%|18↑|
10|武蔵  |166|020|08|01|027|16.3%|16↑|

11|浅野  |268|031|13|01|043|16.0%|09↓|
12|渋幕  |343|036|20|02|054|15.7%|10↓|
13|JG  |240|026|08|00|034|14.2%|11↓|
14|早稲田 |307|026|09|00|035|11.4%|17↑|
15|豊島岡 |343|020|18|01|037|10.8%|14↓|
16|学附  |350|022|11|00|033|09.4%|13↓|
17|攻玉社 |235|018|04|00|022|09.4%|21↑|
18|雙葉  |182|009|05|00|014|07.7%|15↓|
19|日比谷 |315|019|05|00|024|07.6%|20↑|
20|筑附  |246|009|08|00|017|06.9%|12↓|

卒数・合格者数は、サンデー毎日、週刊朝日、各校HPより
国医には公立医含む。防医除く。
合計は、東大+国医-理Ⅲで計算。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 16 / 31

  1. 【3874389】 投稿者: 一過  (ID:8j90YjhjwsY) 投稿日時:2015年 10月 14日 23:15

    ノーベル賞の喧騒は過ぎ去りました。
    皆、熱しやすく冷めやすいのです。
    去年受賞した人の名前を覚えている人すら、少ないのではないでしょうか。

  2. 【3876643】 投稿者: うーん  (ID:UgoMKxOxNI6) 投稿日時:2015年 10月 17日 17:15

    折角中受するからには、この表の10位以内を目指したいものだね。

  3. 【3876878】 投稿者: そうだけど  (ID:wBRd35op7dY) 投稿日時:2015年 10月 17日 22:52

    小6の時点で御三家クラスの学力を身に付けるには、精神的に成長していることが必要だよ。
    遅咲きの子もいるけど、20位くらいの学校でも大学受験までに十分伸びるよ。

  4. 【3877242】 投稿者: ゆゆしき問題  (ID:n8g37x4ne3o) 投稿日時:2015年 10月 18日 11:33

    今回の採択結果で憂慮すべきことがある。今回、歴史教科書では新規参入があった。学び舎の教科書だ。この教科書は日本共産党の関係団体、歴史教育者協議会のメンバーである現役やOBの教員が執筆している。唯一、慰安婦の記述をしたことでも知られる。共産党の機関紙『しんぶん赤旗』もこの点について「資料として慰安婦問題での『河野談話』の要点を掲載。韓国人の元『慰安婦』、金学順(キムハクスン)さんの名前も。1997年度版の中学歴史教科書で7社全てに記述された『慰安婦』の用語が、皆無になっていた事実を思えば感慨深い」(7月24日付)と持ち上げている。

    その学び舎の歴史教科書がなんと、筑波大付属駒場中、東京学芸大付属世田谷中、東大付属中等教育学校、東京学芸大付属国際中等教育学校、奈良教育大付属中という国立の中学5校で、私立も麻布中、慶應義塾普通部、灘中など30以上の中学で採択されている。問題はここに名前を挙げた学校がエリート養成校であることだ。他にも進学校が多い。この教科書で学んだ生徒がやがて官僚や政治家、学者、法曹などになっていく。それを思うと背筋が寒くなる。

    http://www.sankei.com/politics/news/151016/plt1510160046-n4.html

  5. 【3877502】 投稿者: 確かに  (ID:UlMKY2WBMxc) 投稿日時:2015年 10月 18日 17:10

    >遅咲きの子もいるけど、20位くらいの学校でも大学受験までに十分伸びるよ。

    それはそうだね。
    最終的には、個人の地頭と努力量で決まるわけで、学校名で決まるものではないのは確かだよ。
    公立中高や無名の私立から東大・国医に入る子も相応にいるしね。

  6. 【3877731】 投稿者: 大丈夫  (ID:oh1SdXf8v0Q) 投稿日時:2015年 10月 18日 21:35

    その辺の学校は、そもそも教科書なんか使ってないから、背筋寒くしなくっても大丈夫。

  7. 【3877855】 投稿者: 偏向  (ID:0vu0HgYhygQ) 投稿日時:2015年 10月 18日 23:41

    偏向した教科書を採用しているという点で、そもそも問題だと思うけどな。
    授業も偏っている可能性があるし。

  8. 【3878641】 投稿者: 裁量  (ID:8j90YjhjwsY) 投稿日時:2015年 10月 19日 22:56

    国立付属や私立は教育委員会の影響がないから、良くも悪くも自主独立で教員の裁量が大きいのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す