最終更新:

177
Comment

【3724108】東大京大国公立医学部合格者数ランキング

投稿者: 統計分析課   (ID:lpHH6hwKA9E) 投稿日時:2015年 04月 28日 00:10

首都圏進学校の合格者数ランキングです。ご活用下さい。


東大京大国医合格者数上位20校

順位|校名|卒数|東大|京大|国医|理Ⅲ|京医|合計合格者
者数|(参考)率|
01|開成|399|185|10|73|14|01|253|63.4%|
02|桜蔭|232|076|03|60|09|00|130|56.0%|
03|麻布|299|088|14|22|02|00|122|40.8%|
04|筑駒|157|109|02|20|09|01|121|77.0%|
05|駒東|229|082|07|29|03|01|114|49.7%|
06|渋幕|343|056|12|37|02|01|102|29.7%|
07|海城|276|056|06|41|03|01|99|35.8%|
07|聖光|226|074|08|20|03|00|99|43.8%|
09|学附|350|054|13|28|00|00|95|27.1%|
10|栄光|177|045|04|24|01|00|72|40.6%|

11|豊島岡|343|030|04|35|01|00|68|19.8%|
12|浅野 |268|040|05|18|01|00|62|23.1%|
13|千葉 |320|023|8|29|00|00|60|18.7%|
14|浦和 |359|027|9|24|01|00|59|16.4%|
15|日比谷|315|037|4|15|00|00|56|17.7%|
16|渋渋 |206|033|06|16|02|00|53|25.7%|
17|西  |327|022|16 |14|00|00|52|15.9%|
18|早稲田|307|028|08 |15|00|00|51|16.6%|
19|武蔵 |166|027|07|14|02|00|46|27.7%|
19|JG |240|030|04|12|00|00|46|19.1%|

(注)
合格者数は、東大+京大+国医-理Ⅲ-京医で計算。
合格者数順にランキング。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 23

  1. 【3739204】 投稿者: という事は  (ID:UF/I/ZpxSRc) 投稿日時:2015年 05月 14日 21:06

    東大合格実績というのは、どれだけ優秀な生徒を集めたかを比べているだけで、学校の良さを何も表してはいないという事にならないか。

  2. 【3739255】 投稿者: 首都圏青空  (ID:hdyZYpB5Lsk) 投稿日時:2015年 05月 14日 22:11

    率のほうが公平だ。ただ、

    率なら、少人数学校が有利で、数なら多人数学校が有利。
    例えば、
    筑駒が400名学校になったら、下位層だけ増えるので、率は必ず下がる。
    開成が160名学校になったら、下位層だけ減るので、率は必ずあがる。
    この辺を数値化して調整しないと、数と率の論争は永遠に結論なし。

    私の試算では、400人学校と200人学校の率が同じなら、
    調整後の率(実力率と名付けたい)は、少なくとも
    200人学校の率が10%ダウン。
    この比例で、250人学校を「標準率」とし、その上下人数の
    学校の率を調整すれば良い。

    学校評価は、少し公平にしないと。

  3. 【3739271】 投稿者: 経営破たん  (ID:4MHznhATKTI) 投稿日時:2015年 05月 14日 22:26

    >開成が160名学校になったら、下位層だけ減るので、率は必ずあがる。

    そんなことしたら、経営が成り立たなくなりそうだけど?

    海城は高校入学をなくして生徒が少し減ったけど、収入(学費)の減少をどうやってしのいでいるのだろう。
    少しだけだからいいのかな。

  4. 【3739289】 投稿者: 首都圏青空  (ID:hdyZYpB5Lsk) 投稿日時:2015年 05月 14日 22:50

    >海城は高校入学をなくして生徒が少し減ったけど、
    >収入(学費)の減少をどうやってしのいでいるのだろう。

    良い例を挙げましたね。
    海城は進学実績が芳しくない高入生を切り捨てたお蔭で、東大合格の率でも
    飛躍的に伸びました。
    学校経営の話は別次元の話です。

    大学受験は個人戦です。
    ・率が高いからと言って、くじ引きであるまいですし、
    合格可能性がUPするはずはありません。
    ・数が多いからと言って、上位層に入らないと、何の意味もありません。
    あくまでも、学校評価を公平にしましょうとの話です。

  5. 【3739311】 投稿者: どうだろう  (ID:4MHznhATKTI) 投稿日時:2015年 05月 14日 23:21

    >学校経営の話は別次元の話です。

    どうだろう。。

    海城は実際に減らしたけど、それは一部だけだから成り立った話。それに、中学からの生徒と高校からの生徒という違いもあるし。

    開成の人数を半分以下まで減らすっていうのは、実際問題として無理無理な仮定でしょう。

    人数は所与、その上で、受験生に選ばれているわけだから、
    それを変えればどうなる、っていうのは机上の空論になりがちだと思うけど。

    筑駒が人数を倍にしたら、それ以外の難関に分散している最上位層が、ますます筑駒に集結して、
    ますます筑駒の率が高まるような気もする。

  6. 【3739724】 投稿者: そのスレの続き⬆  (ID:r2A5ASosq.o) 投稿日時:2015年 05月 15日 13:19

    タッキー サンタスは、
    削除されたのは桜蔭の圧力だというスレを二日連続で立てて、

    >受験生に開かれた情報開示しないのは本当にヒドイ>自分たちに都合の悪い話はすべて組織だって削除依頼。
    >なんだかな。


    とか、書き込んでいますが。
    おまえだろっ!という、ツッコミが欲しいのか?
    よくわからない。

  7. 【3749537】 投稿者: 女子校  (ID:diIT766zajo) 投稿日時:2015年 05月 26日 11:05

    は、少ないですね。桜蔭、豊島、JG以外だと共学が現実的選択肢。

  8. 【3749648】 投稿者: いやいや  (ID:0hytIDdDPmk) 投稿日時:2015年 05月 26日 13:30

    共学女子の実績はひどいものですよ。
    それなら、オウユウ、洗足あたりの女子校の方がまし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す