最終更新:

537
Comment

【3800478】首都圏30校(男子・共学)ランキング 東大・国医

投稿者: 1都3県   (ID:tSzCUAsSBS6) 投稿日時:2015年 07月 21日 22:43

高校名 生徒数 東大 国医(理Ⅲ) 合計 率

01 筑 駒 157 112 21(09) 124 78.9%
02 開 成 399 185 77(14) 248 62.1%
03 駒 東 229 082 27(03) 106 46.2%
04 聖 光 226 074 20(03) 091 40.2%
05 麻 布 299 088 29(02) 115 38.4%
06 栄 光 177 045 24(01) 068 38.4%
07 海 城 276 056 44(03) 097 35.1%
08 渋 幕 343 056 37(02) 091 26.5%
09 武 蔵 166 027 15(02) 040 24.0%
10 学 附 350 054 29(00) 083 23.7%

11 渋 渋 206 033 16(02) 047 22.8%
12 浅 野 268 040 19(01) 058 21.6%
13 巣 鴨 247 021 21(01) 041 16.5%
14 県千葉 320 023 29(00) 052 16.2%
15 暁 星 174 015 14(01) 028 16.0%
16 日比谷 315 037 13(00) 050 15.8%
17 早稲田 307 028 19(00) 047 15.3%
18 筑 附 246 017 18(00) 035 14.2%
19 県浦和 359 027 25(01) 051 14.2%
20 都立西 327 022 15(00) 037 11.3%

21 攻玉社 235 021 04(00) 025 10.6%
22 翠 嵐 311 016 16(00) 032 10.2%
23 桐蔭中 147 007 07(00) 014 09.5%
24 桐 朋 320 013 16(00) 029 09.0%
25 小石川 157 009 05(00) 014 08.9%
26 サレジ 177 012 03(00) 015 08.4%
27 芝学園 279 014 09(00) 023 08.2%
28 穎明館 185 006 09(00) 015 08.1%
29 国 立 326 020 06(00) 026 07.9%
30 県船橋 321 013 11(00) 024 07.4%

*合計は東大+国医−理Ⅲ
*率は学校の規模(1学年の生徒数)から見た東大・国医合格者の割合

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 18 / 68

  1. 【3859714】 投稿者: TNT  (ID:3zocZstJnQs) 投稿日時:2015年 09月 26日 15:37

    21世紀COE、グローバルCOE、リーディング大学院などの一連の大学院の強化策が十分な成果をあげたと思っている人は誰もいない。

    むしろ、20世紀に旧制の研究教育大学モデルによるハイレベルな学部教育が行われていたときの方が成果はあったと思える。学士が今のように低レベルなまま量産されている状況とも異なる。

  2. 【3860035】 投稿者: 卓球部  (ID:Ub9wi6YYL1k) 投稿日時:2015年 09月 26日 22:39

    自分で「私はエクセレントだ」と言ってもねえ。
    他者からの評価として、「君はエクセレントだね」と言われるようにしたい。

  3. 【3860344】 投稿者: すぱぐろ  (ID:phvFXCJnEuI) 投稿日時:2015年 09月 27日 12:15

    東大は、卓越した成果を創出している海外大学に伍する教育・研究を推進する国立大学に分類されているから、まったく問題ありません。

  4. 【3860964】 投稿者: THE  (ID:P2M4DYjjALM) 投稿日時:2015年 09月 28日 00:29

    世界大学ランキング

    1 ハーバード大学 USA
    2 ケンブリッジ大学 UK
    3 オックスフォード大学 UK
    4 マサチューセッツ工科大学(MIT) USA
    5 スタンフォード大学 USA
    6 カリフォルニア大学バークレー校 USA
    7 プリンストン大学 USA
    8 イェール大学 USA
    9 カリフォルニア工科大学 USA
    10 コロンビア大学 USA
    11 シカゴ大学 USA
    12 東京大学 日本
    13 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) USA
    14 インペリアル・カレッジ・ロンドン UK
    15 スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ) スイス
    16 トロント大学 カナダ
    17 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL) UK
    18 ジョンズ・ホプキンス大学 USA
    19 ミシガン大学 USA
    20 コーネル大学 USA

  5. 【3861053】 投稿者: ニッポン  (ID:eQ36ceaSZ72) 投稿日時:2015年 09月 28日 07:50

    世界の上位20校のうち、17校がアメリカとイギリスの大学。
    他の3校が日本、スイス、カナダでその中では東京大学が一番上にきているんだね。

  6. 【3861112】 投稿者: 欧米目線  (ID:2GCSMgxoe/Q) 投稿日時:2015年 09月 28日 08:54

    英国の教育雑誌の編集方針に基づくランキングだから、基本的に欧米の価値観に基づくもの。欧米の大学が有利になる仕組みでしょう。

  7. 【3862376】 投稿者: ファーイースト  (ID:ZAeAoxY9hPk) 投稿日時:2015年 09月 29日 19:51

    東大が卓越した海外の大学に伍する大学だと認められていることは間違いない。欧米から見ても東洋ナンバーワンの大学と認識されている。この点は一安心だ。

  8. 【3863281】 投稿者: 実際は  (ID:rvQyaghl5/M) 投稿日時:2015年 09月 30日 22:10

    THEもQSも大した取材もせずに、ランキングをまとめているのに、それを文科省が気にしすぎる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す