最終更新:

171
Comment

【3993638】渋幕VS筑駒

投稿者: ば   (ID:5A3K7ikIXTw) 投稿日時:2016年 02月 10日 20:32

海外最強の渋幕、国内最強の筑駒、将来性があるのはどっち?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 12 / 22

  1. 【4070183】 投稿者: 何故  (ID:RsRhNVeopCg) 投稿日時:2016年 04月 11日 14:22

    廃校が前提で追加投資はしないという話だったのに、いつの間にか校舎の一部が建て替えられてる。

    抵抗勢力のなし崩し的な既成事実作りですか。
    OBのエゴもいいかげんにしたほうが良いよね。

    国立なのに中途半端な寄付金による運営が、国有資産の私物化を招いているな。

  2. 【4070303】 投稿者: 首都大学東京付属  (ID:W.8f/jhmv0Q) 投稿日時:2016年 04月 11日 16:48

    >廃校が前提で追加投資はしないという話だったのに、いつの間にか校舎の一部が建て替えられてる。

    これって、耐震補強工事ではないの?

    民主党時代の事業仕分けの時に、この話題でてたよね。
    所管変更で東京都立とかにしたら、都立の東大合格実績が頗る上昇し、分かりやすいかも知れないね。
    でも、筑波大学が国立だから、首都大学東京付属駒場中学高校とかにしなければならないか。
    これはこれでカッコいいかもね。山の手気質にもピッタリ合いそうだしね。

  3. 【4070478】 投稿者: 私学?  (ID:5YUxnCsswK.) 投稿日時:2016年 04月 11日 20:37

    偉そうに私学関係者と思しき連中が言いたい放題だな。
    自分たちにも私学助成という税金が投入されてるんだから、男女共学、先取り学習はやらない、受験科目に偏らない履修単位構成にする、くらいはやってからいうべきだな。
    他者にはあれこれ言いながら、自分たちは男子校、女子校、先取り学習などを維持したいのならば、原資が税金である私学助成は返上すべき。
    私学助成をもらいながら国公立の学校に対して偉そうに「税金で運営されているのだから○○でないのはおかしい」などと薄っぺらなへ理屈を言い立てる資格はそもそもない。

  4. 【4070490】 投稿者: 私学助成  (ID:uVxznGVd0PM) 投稿日時:2016年 04月 11日 20:48

    そういえば 私学助成って 憲法89条に違反してないの?

    公の支配に属しない教育事業に公金を支出してはならない

  5. 【4070514】 投稿者: 筑駒は  (ID:mPJcGSa04/I) 投稿日時:2016年 04月 11日 21:19

    単に、能力高い生徒たちが集まっているだけ。ずるいとか、税金使ってとか文句言われるほど、生徒がお金かけてもらっているわけではない。

  6. 【4070516】 投稿者: 私学助成金  (ID:kIeIwEQtcwE) 投稿日時:2016年 04月 11日 21:20

    文科省のホームページによると、私学助成金は下記の引用内容になっています。

    >我が国の学校教育のなかで私立学校は学校数、学生・生徒等の数共に全体の大半を占めるなど大きな役割を果たしており、私学の振興を図ることは学校教育の発展を図る上で重要であるので、国は法令に基づき私学助成を行っています。

    憲法との整合性は未確認ですが、上記引用と齟齬がありましたらご指摘ください。

  7. 【4070536】 投稿者: 連投失礼します  (ID:kIeIwEQtcwE) 投稿日時:2016年 04月 11日 21:41

    文科省ホームページより

    >25 <各学校等において中高一貫教育を導入したことによる成果>
    30


    【実態調査結果】
    ・ 国立では「異年齢集団による生徒の育成」や「保護者の満足度」についての評価が高い。 ・ 公立では、「異年齢集団による生徒の育成」、「学力の定着・向上」や「教職員の意識改革・
    指導力の向上」に成果があったとする学校が過半数。
    ・ 私立では、「学力の定着・向上」が高評価であるほか、「進路希望の達成」、「教育活動全体の
    ゆとり」に成果があったとする学校が過半数。
    ・ 公立の設置者である教育委員会においては、設置の成果として「中等教育の多様化・複線化」
    や「生徒・保護者の選択肢の拡大」が多く挙げられている。

    ✳︎上記の通り、国立中高一貫教育校の成果として、保護者の満足度が指摘されています。
    唯一の国立別学中高一貫教育校としての筑駒に保護者の高い満足度が確認できれば、国立女子中高一貫教育校や他県への拡大も検討されるべきかも知れません。

  8. 【4070561】 投稿者: 助成金  (ID:6BOs3qBk19.) 投稿日時:2016年 04月 11日 22:01

    私学に対する助成金に限らず
    助成金の使途に 国が関与することで 
    公の支配下にある事業という解釈なのでしようねぇ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す