最終更新:

1905
Comment

【4327929】男子校って?

投稿者: 3年後に入学予定の男児父親   (ID:n6AMYU2D1Lo) 投稿日時:2016年 11月 18日 22:24

4年生男子の父親です。
学園祭シーズンも終わり「どこの学校がいい?」と聞いたところ「共学がいい」との回答。
横浜在住なので個人的には浅野とかいいと思いましたが、反論出来ず…
確かに自分の中学生活を思い出してもクラスに女子がいた方が生活に張りが出るわけで…
そこで相談ですが、中学生が男子校に行くモチベーションって何なんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 33 / 239

  1. 【4338407】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 11月 27日 15:51

    「成長期 (ID:1sshYbDBJrw)」さん
    >中高は単なる大学受験の予備期ではありません。
    >どういう学友が多いかによって学力的な面だけでなく、話しやすさも、互いに受ける影響も、皆で企画実行する行事も、大学以降も、すべて含めた総合面でのメリットは図り知れません。
    >個がすべてなら公立中から公立高が一番じゃないでしょうか?

    最後の一行が強烈だね。
    たしかに個がすべてなら、学校というものは考えなくて済む。
    逆に言えば、「個がすべてじゃない」というのが結論のようだ。

  2. 【4338410】 投稿者: 前提  (ID:GCUIJ4QuTow) 投稿日時:2016年 11月 27日 15:54

    >高校受験では共学が圧倒的人気なんですから別学が負けるのは必然。

    高校受験ではほぼ全てが共学の公立高校が圧倒的多数あるからということには思いが至らないのですね。

  3. 【4338425】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 11月 27日 16:03

    「面白い (ID:BIyk5okJlGk)」さん
    >5年10年で急激に成長してきた学校が1つ2つ合格圏内に入っていれば
    >考えることは株式投資と同じでしょう。内部進学狙いか、あるいは子供の大学受験がどうでもいいなら話は別です。

    おそらく「考えることは株式投資と同じ」だと思います。
    ということで、高値で買ってしまう人がいるのも同じだと思います。
    株式とちがって流動性がありませんので、利確出来ない分だけ、高値で掴むとかなり痛い目にあいます。

  4. 【4338427】 投稿者: ここに限らず  (ID:KqBAnR9J7HE) 投稿日時:2016年 11月 27日 16:03

    美人投票の理論じみた論法で、あっちの学校がいい、いやこっちの学校が上だとやっている受験関連の掲示板のほとんどの話題は、気持ち悪いものだと思う。
    すごおおおくきったなくて、ばっちいから、綺麗好きな人は、触らない方がいいね。

  5. 【4338526】 投稿者: まあまあ  (ID:1p0kJvpOwXU) 投稿日時:2016年 11月 27日 17:05

    このスレ全体がループみたいなものでしたから。
    でも、ここを盛り上げたくてしょうがなかった渋幕渋渋推しの人が別スレを立てたので、もうここは落ち着くと思います。

  6. 【4338554】 投稿者: 筑駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 11月 27日 17:20

    ロングライダーさん

    別学=タバコ
    共学=タバコ+酒(or 大麻)

    おもしろいね。
    タバコといえば、10年くらい吸ってたけど、いろいろな理由でやめてしまいました。
    かつての愛煙家からすると、今の嫌煙運動は度が過ぎてると思う。
    他人の嗜好にケチつけるのは、品がないと思うんだよね。

  7. 【4338594】 投稿者: また  (ID:3KwYUQbSlm6) 投稿日時:2016年 11月 27日 17:46

    また酔いどれ三奇人が鼎談やつてんの?

    男子校が害を撒き散らしてるのは、
    「男子の成長に女子は邪魔」
    という論法の教育だからだよ。

    結局、男子校出身者は、社会に出ても
    「男だけでやる方が仕事が効率がいい。」
    という論法で女性を排除するだけだから、有害なんだよ。
    むしろ、有害な煙が見えない分、タバコよりタチが悪いね。

  8. 【4338604】 投稿者: 筑駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 11月 27日 17:54

    >結局、男子校出身者は、社会に出ても
    >「男だけでやる方が仕事が効率がいい。」
    >という論法で女性を排除するだけだから、有害なんだよ。

    その根拠はどこら辺にあるの?
    共学出身者にだって、「男だけでやる方が仕事が効率がいい。」と思う人、いるんじゃないの?
    逆に、男子校出身者にも、「男だけでやる方が仕事が効率がいい。」とは考えない人もいるはずだが?

    男子校出身か、共学出身か、が、その後の人生にそこまで大きな影響を与えるとはとても思えんなあ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す