最終更新:

93
Comment

【7460602】都立三鷹か世田谷学園か

投稿者: 多摩地区   (ID:2Jif1Yy45Mo) 投稿日時:2024年 04月 28日 12:29

サピックスに通っている6年生男子です。
本人が件名の2つの学校に興味を持っています。共学か男子校かはこだわりは特に無いです。
世田谷学園は入口に比べ出口が良いとの塾の話もあり説明会にも行きました。仏教禅による共生の思想が好感。この偏差値クラスの私立進学校の中では多摩地区から通いやすい学校です。
一方、都立三鷹中等も都立の中では校舎が綺麗で進学指導にも力を入れているようで出口も比較的良い。ただ倍率が高いのでおみくじみたいな面もあり私立併願は必要だと思っています。

塾偏差値もサピ、四谷大塚、首都圏模試などにより異なりますがほぼ同程度。サピとは別に作文対策もしています。

同じようなことを考えている方など皆様と、両校比較につき情報交換させていただきたく、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【7473385】 投稿者: 一部間違いの訂正  (ID:AJL1jcVGqyM) 投稿日時:2024年 05月 18日 20:30

    受験者平均より合格者平均の方が低いは間違いで訂正します。
    受験者平均と合格者最低があまり変わらないに訂正します。
    1日 合格者最高 81% 最低 56%
    1日午後 合格者最高 96% 最低 56%
    2日 最高 83% 最低 53%
    4日 最高 68% 最低 55%
    偏差値はあくまで合格者の偏差値です。

  2. 【7473401】 投稿者: 歩留り  (ID:AJL1jcVGqyM) 投稿日時:2024年 05月 18日 20:45

    2024年 4回合計 学校ホームページより
    受験者 1101名 合格者 533名 定員200 実質倍率 2.1倍

  3. 【7473422】 投稿者: 確かに  (ID:Ac1wifdqpv6) 投稿日時:2024年 05月 18日 21:05

    >受験者平均と合格者最低があまり変わらないに訂正します。


    実質倍率2倍ならそうなるのはイメージできますね。

  4. 【7473443】 投稿者: 6年前入学偏差値  (ID:AJL1jcVGqyM) 投稿日時:2024年 05月 18日 21:26

    問題は今の大学合格実績が6年前の偏差値での入学ということで
    世田谷のN52は近年最も明らかに低い入口偏差値で実質倍率も        1倍台が4回中2回ですがこれも同じ意味合いです。
    吉祥女子は多分6年前とあまり変わらない入口偏差値で
    考慮する必要がありませんが世田谷は入口が下がっているということです。
    ただ午後試験入学組が卒業し始めるのでその分プラスアルファは
    現在の大学合格実績ぐらいでしょうが6年後は入口偏差値下がった入学です。

  5. 【7473477】 投稿者: 話を戻すと  (ID:smKY0PKZVbg) 投稿日時:2024年 05月 18日 22:06

    都立三鷹か世田谷学園かという事で言うと、私が親なら三鷹です。

    昨今は、出身中高も就職時などに大事になっていて、
    「公立中高一貫」(特に都立中)は人事の印象が良さそうです。
    (少なくとも悪くなる理由がない)

    あとはその二校なら、
    積極的に世田谷学園を選ぶ理由がないからですかね。

  6. 【7473496】 投稿者: 在校生保護者  (ID:P4Wo8FCA6GU) 投稿日時:2024年 05月 18日 22:27

    世田学、息子にとって併願校でしたが入学後の親子の満足度は高いです。入学前はやや管理型でかたいイメージを持っていましたが、良い意味で裏切られました。諸々柔軟に対応いただけますし、校則の取り締まりなども厳しくない印象です。タブレットへの配信内容等を見る限り丁寧でわかりやすい指示のもと工夫の施された教材が提供されており、男子に寄り添った手厚い教育が行き渡っています。宗教色は思ったほどには感じませんが、感じ方は人それぞれかもしれません。

    息子のまわりは第一志望で入った子は少ないようで(たまたまかもしれません)、理数コースは特に難関校・上位校の残念組が多いです。

    井の頭線沿線の駅からも徒歩で通えるため、都下(調布、三鷹、小金井等)住まいの生徒も結構います。

    校庭が人工芝化され、新校舎の建設が控えているので、施設もますます充実するのではと期待しています。

  7. 【7473598】 投稿者: え?  (ID:WecBnSB5nBk) 投稿日時:2024年 05月 19日 07:36

    > 「公立中高一貫」(特に都立中)は人事の印象が良さそうです。
    (少なくとも悪くなる理由がない)


    都立(公立)一貫卒の印象が良いとは聞いたことないですね。真面目で従順だからとか?

    >あとはその二校なら、
    積極的に世田谷学園を選ぶ理由がないからですかね。

    あまりこういう事は書かない方がよろしいのでは?

  8. 【7473620】 投稿者: 確かに  (ID:q702zEWw0Q6) 投稿日時:2024年 05月 19日 08:26

    都立というと、まだまだ知名度では、都立日比谷、都立国立、都立西あたりなのでしょうね。
    それでも学区二番手三番手だった三鷹がここまで伸びるとは驚き。しかも都立中高一貫校の中でも人気ある。
    校舎が綺麗?JR沿線と京王線沿線どちらからも通える?適性検査Ⅲが無いから?なぜだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す