最終更新:

20
Comment

【1121686】在学生のレベルが高い学校と受験偏差値が高い学校

投稿者: 実際の生徒のレベルは?   (ID:MEbzWIH5QCs) 投稿日時:2008年 12月 15日 02:53

ここでいう「レベル」とは学力のレベルのことです。


学力だけが判断材料の塾としては、合格ラインの線引きが難しい学校
(内申点や面接や実技や副教科点があるなど)は
塾の偏差値ランクが高めだったり、
上位の学校の第一希望校受験者がこぞって受験するような
お試し併願校のような学校は
第一希望合格者がごっそり抜けていくのに、
やはり偏差値がとても高めだったりしますよね。



「受験偏差値表至上」という傾向がありますが
受かりにくい(合格が読みにくい)学校(受験偏差値が高い学校)
にトライしたいというのは別にして
冷静に見て学力のばらつきが少なく、粒がそろっていて実力伯仲なのは
「進学者平均偏差値」が高い学校=在校生のレベルの高い学校
でしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1124624】 投稿者: 実際の生徒のレベルは?  (ID:MEbzWIH5QCs) 投稿日時:2008年 12月 18日 00:21

    なるほど。
    しかし、エデュのトピックでも、四谷の合不合テストについて
    合格校などの追跡調査は、電話による聞き取りとかで
    そのデータの信頼性はどこまで当てになるか???
    という話もあったような気がしますが・・・・・。


    統計学的には・・・さんがおっしゃるように
    「ばらつきの大きさを測る指標」って知りたいですね・・・。


    進学者のレベルなら、各学校ごと、合格者いえ入学者の入試点数分布表は
    あるんでしょうねえ。
    でも、あるとしても受験生やその保護者一般には非公開なんでしょうか。

  2. 【1124629】 投稿者: 実際の生徒のレベルは?  (ID:MEbzWIH5QCs) 投稿日時:2008年 12月 18日 00:28

    あ、学校ごとの入試点数表では、違う学校同士の比較は出来ませんね。
    今気がつきました・・・・・。

  3. 【1124635】 投稿者: 某有名塾では…  (ID:rcEslOf4m62) 投稿日時:2008年 12月 18日 00:33

    某有名塾では,事前に受験番号まで書かせますので,うそを書かない限りばれてしまいます。
    (うそを書いた場合,受かってもいないのに,先生に「おめでとう!」と言わてしまい,子供がとまどうおそれあり。)
    また,その場合,受けて落ちたのか,棄権したのかまでは分かりませんが。

  4. 【1127078】 投稿者: まあ  (ID:qpYPj99IHpI) 投稿日時:2008年 12月 20日 18:19

    在校生レベルが6年後までずっと一定に保てている学校とか
    アップダウンが激しい学校とか分かるといいんだけど・・・



    所詮大学進学実績とかでみるしかないか・・・・・。

  5. 【1127081】 投稿者: まあ  (ID:qpYPj99IHpI) 投稿日時:2008年 12月 20日 18:20

    在校生レベルが6年後までずっと一定に保てている学校とか
    アップダウンが激しい学校とか分かるといいんだけど・・・



    所詮、大学進学実績とかでみるしかないか・・・・・。

  6. 【1127333】 投稿者: 多聞  (ID:oHmDIqHSgL2) 投稿日時:2008年 12月 21日 01:02

    アップダウンが激しいかを見るには、公開資料では厳しいでしょう。でも、上位層、中位層、下位層がそれぞれどう伸びているかを見るには、大学「合格」実績と入り口の進学者偏差値分布からある程度読み取れると思います。

    入り口の分布はとりあえず無視で、出口のセグメント別合格率だけ眺めても、東大だけえらくがんばっているのに他はさっぱりの学校、逆に早慶や上智理科大で相当がんばっている学校とかが見えてきました。分析サイトの先生に教わったらレポートがてら私も記事をアップしようかと思っています。

    難関校の下位層より、中堅校の上位層の方が幸せそうなデータから、併願校も悪くないよとつい言ってしまい、第一志望を死ぬ気でがんばれとか強く言えなくなるのが痛し痒しです。

  7. 【1129354】 投稿者: 実際の  (ID:MEbzWIH5QCs) 投稿日時:2008年 12月 23日 21:18

    多聞様、ありがとうございます。
    是非、その分析とレポート記事のアップを期待しております。

  8. 【1129574】 投稿者: 一つだけお願い  (ID:K1C9/9HciOQ) 投稿日時:2008年 12月 24日 08:55

    多聞 さん:


    >上位層、中位層、下位層がそれぞれどう伸びているかを見るには、
    >大学「合格」実績と入り口の進学者偏差値分布から
    >ある程度読み取れると思います。


    常識的なことなので私が申し上げるのもおこがましいのですが、
    出口は大学「合格者数」実績ではなく、大学「進学者数」実績で見るべきだと思います。
    どの学校でも上位層は  国立大学+複数の有名私立大学・複数の学部
    という重複合格が当たり前で、生徒一人一人が多くの合格実績を稼いで、
    大学合格実績のインフレを引き起こしていますので。
    ですので分析にあたりましては、「合格」実績ではなく、「進学」実績にてお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す