最終更新:

19
Comment

【1133791】早実女子ー女子学院

投稿者: 2010年 受験   (ID:EtVlUESz3r.) 投稿日時:2008年 12月 30日 13:36

通年ではお互い1日受験で、難易度もほぼ互角。
2009年はダブル受験可能。

どちらを選ぶ方多いですか?
2009年ダブル合格者は早実進学が多い気もしますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1133827】 投稿者: 2008 J1  (ID:S8KihTYckEI) 投稿日時:2008年 12月 30日 14:51

    うちも、この両行で悩みました。
    結局Wが募集半減したのを重視し、Jに決め何とか入学できました。
    が、募集減がなければ多分Wをめざしてたような・・・
    女子40人と聞くと厳しいかなぁと。
    しかし偏差値65以上の女子は、ほとんど御三家トライなので
    やはり難易度はJが上とも言われますが・・・

    2009年はw実、JGダブル合格組は、どちらに進学する方が多いんでしょうね? ちなみに桜蔭とダブル合格組はほとんど桜と聞きますが。

    過去のサンデーショック年はどうだったんでしょうかね?

  2. 【1133858】 投稿者: 志向性は??  (ID:o9kkNTBogUA) 投稿日時:2008年 12月 30日 16:03

    だって、共学と女子校との大きな相違点は無視ですか?
    偏差値だけ?
    付属校と中高一貫だって違うし、制服無しの自由が売りのJGとそれなりに一応??生徒指導はしてます!スタイルの評判大事の早実では、全く違うのではないの???その2校を迷うこと自体が私には理解できないのですが・・・・?

  3. 【1133919】 投稿者: 2010年 受験  (ID:V1N6bFFhsRs) 投稿日時:2008年 12月 30日 18:12

    確かに、共学:女子高 自由:規律有 と違う種類の両校ですけど
    実際、女子が受験するにあたっては迷う人多いと思いますけど・・・

    2008年J1さんは時期的にいつごろJGに決められたんですかね?

    あと2009年予想として、日能研R4偏差値だと早実65 JG67
    四谷大塚だと早実69 JG68 となってますが実際どっちが難易度高いんですかね?

  4. 【1133927】 投稿者: おそらくそうでしょう  (ID:K1C9/9HciOQ) 投稿日時:2008年 12月 30日 18:34

    志向性は?? さん:
    >大きな相違点は無視ですか?
    >偏差値だけ?


    御三家が実力相応レベルの受験生ならびに受験生家庭にとって、
    最も重要視されるであろう学校選択要素は、その学校に進学して
    一緒に学園生活を送ることになる同級生たちの学力や知的レベル、
    およびそれらに裏打ちされた価値観や物の考え方だと思います。
    そのわかりやすい指標として「偏差値が同程度」ということになり、
    つまりは偏差値に軸足を置いた学校選択になるのだと思います。
    こういう選び方が悪いとか間違ってるなんて全然思いません。
    立派な学校選択方法の一つだと思いますよ。趣旨もよくわかりますし。


    共学だろうが女子校だろうが、ミッション系だろうが無宗教だろうが、
    そんなものはあまり重要ではないでしょう。
    子供というのは大人が思っているより遥かに柔軟性や弾力性があって、
    環境適応力に優れるものです。大抵の校風には慣れて、住めば都となるものです。

  5. 【1133965】 投稿者: 志向性は??  (ID:o9kkNTBogUA) 投稿日時:2008年 12月 30日 20:12

    当方の娘も御三家レベルの偏差値保持者で、現在6年生で来年受験を向かえます。
    確かに同偏差値、同レベルとは大切な要素であるとは思っています。

    ただ、偏差値が同じレベルだから、全く校風の違う学校でも、なんの疑問も持たずに進学する感覚が私には理解不能だと言うことです。


    娘は、共学でも女子校でもどちらも十分に対応できる、柔軟性のあるタイプです。
    でも本人がよりどのような環境を臨んでいるか?また親としてどのような環境を多感なこの6年間を過ごさせたいか?そこありきだと考えたまでです。


    特にいけない!!とは言ってません。ですが、全く内容の違う二校は、こんな筈ではなかった・・・ということが起きる可能性が高く、歴然ととした違いがありますよ。
     当方は訳あって、両校とも内情をとても良く知っております。理由はご容赦頂きたいのですが、あまりに違う校風・生徒の期待しているところ、臨んでいること、学校が要求していること、親御さんが臨んでいること、生徒指導・行事の在り方・教科指導・・・どれをとっても同じな点はありません。偏差値やレベルにとらわれず、良くお考えになられた方が、近い六年後に後悔しないで済みますよ。確実に・・・。(涙をのんできた生徒をどれだけ見てきたか・・・)

  6. 【1133982】 投稿者: あ  (ID:zfB5D6IooHQ) 投稿日時:2008年 12月 30日 20:40

    このレベルなら筑附を選ぶね。

    早実に行って将来の進路を狭めるのはもったいないし、
    だからと言ってキリスト教にも抵抗感があるし…。

  7. 【1134074】 投稿者: たかが偏差値、されど偏差値  (ID:HNTQwPU43mg) 投稿日時:2008年 12月 30日 23:11

    志向性は??様、


    >確かに同偏差値、同レベルとは大切な要素であるとは思っています。
    >ただ、偏差値が同じレベルだから、全く校風の違う学校でも、
    >全く校風の違う学校でも、なんの疑問も持たずに進学する感覚が
    >私には理解不能だと言うことです。


    あなたにはとても理解不能なのかも知れませんが、
    世の現実を見たとき、あなたは少数派なのだと思いますよ。
    何度も繰り返し語られているサンデーショック年の黄金併願、
    つまり桜蔭第1志望者によるJGの併願という行動がそれを裏付けます。


    桜蔭第1志望者はいつもの年なら何の疑いもためらいもなく豊島岡を併願します。
    両校とも医学部や理系に強い上、生徒の気質や雰囲気も似ていると言われます。
    ところがサンデーショック年になると、本来なら当たり前のように豊島岡を
    第2志望として併願する層が、手のひらを返したようにJGに乗り換えて殺到します。
    桜蔭第1志望者の過半数、すなわち多数派がそういう行動をとるわけです。
    そうじゃない少数派がJGを非選択します。


    つまり桜蔭第1志望者は、本当なら、できることならば、JGを併願したい、
    でも普通の年ではそんな併願は不可能なので、やむなく豊島岡を選択している、
    ということになるのではないでしょうか?
    そして桜蔭第1志望者の過半数(多数派)がとるこのような行動パターンこそ、
    校風うんぬんよりも偏差値が重視されるという仮説を証明するのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す