最終更新:

22
Comment

【1395895】男子は高校受験で私立難関校狙う手も

投稿者: 中二親   (ID:zf7C.bRnXos) 投稿日時:2009年 08月 12日 23:12

週刊東洋経済(2009.6.20) 森上展安氏のコラムより


「今後はあらためて高校受験が見直される可能性もある。特に,最近,公立の進学上位校で中高一貫校が進んだことで,公立中学から公立高校を受験しようとしても成績上位層の受け皿がなくなってきた。彼らが私立高校の上位校に流れている。
都内では,高校から入れる女子校の私立上位校はあまりないが,男子校では開成,巣鴨,海城などが高校受験の窓口を開けている。同じ系列の中学を受験をするより受験倍率が低い場合もある。中学受験で志望校に入れず公立中学へ進学したとしても,高校で再度受け直そうという「リベンジ受験」も出てきそうだ。」


都立最上位校の記載がありませんでした。当然都立も受験しますが,経済力,学力を満たして場合,当面は私立上位校を目指せして行けば良いのでしょうか?
また,そのような「リベンジ受験」は今までにも結構いたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1415441】 投稿者: でも  (ID:javJz5UwZq.) 投稿日時:2009年 09月 03日 12:32

    兆しさん、遅くなりましたが、↑のコメントありがとうございます。


    たしかに西高のおひざ元である杉並区、武蔵野市は中学受験率が高く、
    2割、多い小学校では半数が中学受験をします。
    その結果、地域の公立中学は上位層がごっそり抜けてしまいます。



    私は都立高校(トップ校)出身ですが、かつての同級生たちのお子さんは
    どういうわけか都立校ではなく都内私立に進まれた方がほとんどです。
    なぜでしょうかねえ…

  2. 【1415666】 投稿者: 4〜6年前  (ID:AKaPYfrUDKg) 投稿日時:2009年 09月 03日 15:50

    杉並武蔵野はお金持ちが多いですから。
    そういった面も中受率に関係するのではないでしょうか?
    うちの子が通っている中堅校にも杉並住まい結構いますが、皆さん経済的に豊かそうです。


    子供達が通う学校の進学実績は西よりずっと下で早慶合格者は勝ち組です。
    それでも小6時は西はもちろん公立コースは全く頭になかったです。
    ゆとり真っ只中で、収入のそこそこある育熱心な家庭は中学受験を選択するのが一般的でした。
    我が家ですらこうですから、さらに優秀なお子さん(高校受験で西や日比谷に合格できるお子さん)をお持ちなら経済面がクリアできれば迷うことなく中受だったのではないでしょうか?


    都立の話がエデュで目立ってきたのはここ2〜3年ですよね。
    都立の中高一貫校ができたり、西や日比谷が東大に28人とか国立医学部に20人前後合格させたりとか。
    一方日本はどんどん不景気になり収入は減り、ゆとりは見直され…
    ここ数年で中受を取り巻く環境は変わったなとしみじみ思います。

  3. 【1425904】 投稿者: スレ主  (ID:kdCRtkBA6Ro) 投稿日時:2009年 09月 12日 09:36

    皆様 コメントありがとうございました。


    あれから自分でも調べましたが,はやり開成は他の難関私立,都立トップとは入試難易度の差が大きいので,開成を目標校設定にして理社のみ都立対応したらどうかと思っています(別に開成関係者ではありません..)。


    しかし 様 のコメントにある中高一貫校の理社の差についてですが,これは少し違うのでは?思っています。


    私立の中入生の高入生と違いは,むしろ数学とかで,高入生は数学の進度が速く,最初の1年で中入生に追いつくのが大変と聞いたことがあります。間違っていれば訂正下さい。
    理社に関しては,都立トップの対応ができていれば,私立に入ってもあまり苦にならないと思いますが,如何でしょうか?


     

  4. 【1426456】 投稿者: しかし  (ID:TEFIrl7RNFM) 投稿日時:2009年 09月 12日 21:22

    >スレ主様
    こちらのサイトの、
    >高校受験情報
    「私立高校受験事情について」の板の中の、HN「両方受験予定さま」のレスを
    お読みください。
    私が言いたいのは、こういうことです。

  5. 【1427774】 投稿者: ゆとり教育とカリキュラム  (ID:JIyps0Ombi6) 投稿日時:2009年 09月 14日 09:15

    都立トップ校を受験するにしても、理社は共通問題で基礎的な内容です。
    有利ではあるかもしれませんが、それが大学受験にまで響くというのは考えにくいのでは。
    大学受験科目の中でも、理社は後からでも取り返しやすいといわれています。


    ある難関私立高校の先生から、近年の中入生と高入生の進学実績の差は、
    ゆとり教育の影響が大きいと聞きました。
    私立高校では、2年生から文系理系のクラス分けがあり授業の進度も速いので、
    高入生でもついて行けるお子さんなら、現役で国公立大も視野に入ってくるのでしょうが、
    小中学校でゆとり教育を受け、そのしわ寄せを高校3年間で詰め込むのが
    難しくなっているのでしょう。
    ましてや都立は、高校3年で文理分けですから、国公立大に現役で臨むには
    授業の進度に合わせていては間に合わないかもしれません。
    西では浪人して難関国公立大をめざし、日比谷では現役で難関私立大進学が多い傾向にあるというのは
    ゆとり教育とカリキュラムの関係もあるのではないでしょうか。

  6. 【1428037】 投稿者: 編  (ID:7vhcmu7yeCQ) 投稿日時:2009年 09月 14日 12:33

    >ましてや都立は、高校3年で文理分けですから

    いえいえ、学校によりさまざまですよ。高2から文理分けの都立もたくさんあります。それに、見かけでは高3から文理分けでも、実際は高2から選択科目がたくさんあって、文理分けされている学校がほとんどです。


    >国公立大に現役で臨むには 授業の進度に合わせていては間に合わないかもしれません。

    というのはありえませんし(私立進学校も都立進学校も授業の速度は同じです)


    >西では浪人して難関国公立大をめざし、日比谷では現役で難関私立大進学が多い傾向にあるというのは


    とゆとり教育に関連があるはずがありません。

  7. 【2549557】 投稿者: 貯金なんでしょうか・・  (ID:nf2chsVhABY) 投稿日時:2012年 05月 21日 18:48

    中学受験では海城に入りたいと頑張っていましたが、なかなか偏差値が上がらず最終的に受験をあきまめました。
    しかし、折角ここまで頑張ってきたのだから・・ということで、試験内容などは少々違うのですが都立中高一貫を受ける事を決め、11月~試験勉強を始めました。

    しかし残念な結果になってしまいました。

    公立中学に進み、ボチボチやっていました。
    部活をやっていましたのであまり勉強をしていた様子はありませんでした。
    ところが中3になり駿台模試を受けたときに開成合格80パーセント。その後も維持し、最終的に日比谷に進学を決めました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す