最終更新:

17
Comment

【1401064】都立高、小学生向けPRに力 中高一貫人気に危機感

投稿者: 小5以下   (ID:fQWUAS/a/Hk) 投稿日時:2009年 08月 19日 22:23

昨日の朝日新聞より


##############################
都立高校の伝統校が、小学生向けの見学会に力を入れている。同じ都立の中高一貫校が人気を集め、中学受験熱がさらに高まっているからだ。伝統校ならではの校風や進学実績をアピールし、中学受験を思いとどまってもらうのが狙いだ。公立中学に通ってもらいたい地元の教育委員会もこうした動きを歓迎、参加者集めに一役買っている。

 「家庭環境や価値観が多様な子どもたちが集っていろいろな経験を積み、たくましくなるのが公立学校の魅力です」。都立西高校(杉並区)で7月29日に開かれた見学会に集まった小学生とその保護者約220人を前に、石井杉生校長は訴えた。在校生の保護者も壇上に立ち、「中学受験をするかはとても大切な問題でしょうが、小学校では思い切り遊ばせたかった」とみずからの体験を語った。 中略  小学5年の息子と参加した三鷹市の母親(38)は都立中高一貫校2校の説明会にも参加した。「地元中学に行ってから、都立高校に行くという進路で大丈夫なのか確かめたかった」。小学6年の娘と参加した調布市の母親(49)も「都立中高一貫校の受験も考えているが、西高のような実績はまだないので迷うところではあります」と話した。
#############################


西高ですら危機感があるのですね。。。。。


コメントにもあるように,今後,公立中→都立高,都立中高一貫校選択に迷う保護者が増えると思いますが如何でしょうか。


さらに,東京の場合は優れた国私立中高一貫校も多く,全体的には中学受験の関心が高まりそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1401157】 投稿者: 危機感?  (ID:svAshMQIzJg) 投稿日時:2009年 08月 20日 00:06

    危機感というよりも、都立3TOPの学校と都立一貫は同じ都立ですから、都立が選択枠を広げたということだけだと思っています。
    「都立もこういう道があるんですよ~。」と都立一貫出現。
    「6年一貫教育じゃなくても、勉強も部活もガンガンやる学校もあるんですよ~」と都立3TOP。

    よ~するに、我々にしっかりと考えるチャンスを与えているということですよね。進学に不安を抱いて教育を考えるのか?本来の教育って何なのか?自分の子供にとってはどういう方向が合っているのか?親がしっかりと考えることは良いことだと思います。

    私たちにとっては、選べる選択枠が増えてきたので、良かった、良かったです。都立2番手あたり(大泉・富士・三鷹・八王子)が一貫化したので、一貫でない新しい2番手はどこの学校になるのかな?と数年後に受検する者にとっては今後の動向が楽しみです。 

  2. 【1401248】 投稿者: 選択の時  (ID:JIyps0Ombi6) 投稿日時:2009年 08月 20日 02:48

    これから受験する側からしたら選択肢が増えたのでしょうけれど、
    学校側からしたら、同じパイを取り合っているということでしょうね。
    うちの地元の小学校からも、本来なら公立中からトップ校狙っていたような
    賢いお子さんが都立中高一貫校に入ってますから。
    かといって、私立受験組が公立へ流れているかというとわかりません。
    なにしろ都立一貫校は倍率が異常に高いし、
    一部を除いて高校募集がなくなってしまう。
    都立トップ校だって入れるのは一つの学校からせいぜい数人。
    公立中を避けたくて中学受験の人もいますから。
    トップ校が宣伝するよりも、むしろ公立中を改革したほうが
    効果があるようにも思えますけど…。
    いずれにしても、公立志向の人でも小学校5、6年の段階で
    中学受験か高校受験かを考えるような風潮になっていくのかもしれません。

  3. 【1402765】 投稿者: 予想  (ID:Amn8.b.1nuQ) 投稿日時:2009年 08月 21日 21:19

    元々は進学実績の良かった富士・三鷹あたりが,一貫による学習面の充実で今後伸びていくと思います。

  4. 【1402783】 投稿者: 両国高校  (ID:vQvK5QQJy3k) 投稿日時:2009年 08月 21日 21:39

    両国高校は、高入りとりますよね。
    他の都立一貫は、とらないの?
    転勤族の子は、行き場がなくなりますね。
    閉塞感強くなりますね。
    東京の子は、中学入学後は、ひとつの学校に
    みんな通い続けなきゃいけないんですよ?
    ここまで極端なのは
    東京だけですよね。

  5. 【1402839】 投稿者: 東京全域  (ID:IUztkA/iQPM) 投稿日時:2009年 08月 21日 22:23

    東京といっても中学受験率が目立って高いのは一部の地域です。
    そういった地域は小学校受験も盛んだったりするんで、「公立に行くのは残りカス」的考えがハバをきかせますが、一部の地域の一部の熱心な小受中受親に限ります。
    エデュは中受の情報交換が主なので、他地域の人がここを覗くと東京は中受が当たり前と思ってしまいますが、実際は公立中学から都立高校を目指すのがごく普通のコースなのですよ。
    勿論都立トップ校から東大や国立医学部などに合格者を毎年2桁出していますから、公立高校として十分機能しています。
    あまりエデュに踊らされないように。

  6. 【1402946】 投稿者: 選択の時  (ID:JIyps0Ombi6) 投稿日時:2009年 08月 22日 00:26

    都立中高一貫校の中でも、「中等教育学校」は高校募集停止に、
    「併設型」は高校募集は続けますが、中学生入学に伴って徐々に定員を削減していくようです。
    例えば小石川、都立大付属は募集停止に、両国は削減され80名(2クラス分)の募集になっています。
    また、平成22年開校の富士は、21年度の高校募集は8クラス分ですが、
    22~24年度は5クラス分、25年度以降は2クラスの募集になるそうです。
    開校年度により変更時期が違いますので、都立中高一貫校への高校受験を考えている方は、
    学校や東京都のホームページで確認してみて下さい。
    上位・中堅レベルの募集が少なくなるのは現実な訳で、周囲の同等レベルの都立高校が
    難化する可能性もありますね。

  7. 【1403091】 投稿者: 本当に  (ID:TEFIrl7RNFM) 投稿日時:2009年 08月 22日 09:26

    伸びるかどうか、かなり疑問視されています。
    本当の優秀層は、相変わらずトップ校を狙うでしょうし(ネームバリュー、伝統が
    違いすぎる)、今現在60以下の都立も実は伝統のあるいい学校が多い。


    進学実績が出なかったら、存在意義がない。
    そんな学校を公立で作って、どうするんでしょう。
    まさに税金の無駄遣い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す