最終更新:

19
Comment

【1523494】成蹊小学校と学芸大学附属小金井小学校

投稿者: 悩む親   (ID:B5FtA6eNL6k) 投稿日時:2009年 11月 29日 09:12

 成蹊小学校の合格に加え、昨日小金井小学校にもご縁を頂きました。成蹊小学校の教育環境・合格者の両親の雰囲気等成蹊小学校の方が我が家にあっているようですが、成蹊高校の進学実績を調べた処、それ程良くなくどちらにするか?大変迷っております。息子には将来東大か一橋を目指して欲しいと願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1523516】 投稿者: 高校に通えますか?  (ID:8h9qMxX2giw) 投稿日時:2009年 11月 29日 09:34

     小金井小学校を選んだとして、高校の内部選抜、そして高校への通学を現実の問題としてお考えでしょうか?
     また、学芸大附高は「自分で勉強する」(あるいは塾に通う)ことが前提ということもお考えでしょうか?

     学校が大学に入れてくれる、という勘違いがあるのならば、どちらにお進みになっても同じでしょう。

  2. 【1523589】 投稿者: 冬支度  (ID:MaIJJoMsSRY) 投稿日時:2009年 11月 29日 11:04

    「高校に通えますか?」様が仰る様に子供自身が勉強しなければ
    いずれの大学も進学は難しいと思います。
    今や出身大学だけでは生きていけない時代に、何故、東大や一橋大なのでしょうか?
    (私見ですが、学歴は邪魔にはなりませんが、会社等就職した先で有用な人材になるか否か、
     学歴+αの力の方が大事だと思います)
    子供が将来を選択する時に選択肢が狭められないように勉強する事の方が大事だと思いますが・・・・。
    小金井も成蹊も中学進学に受験は不要ですが、一般に中学受験をして入学してくる子は
    大抵は塾に通い、それなりに勉強しています。
    どちらかというと内部進学は受験というハードルがないので「緩い」と思います。
    学芸附属の高校に入学できるのは学芸附属中3校の中で一握りの子供だけです。
    成蹊の場合は大学付属ということもあり、高校進学まではある程度の勉強で
    よろしいかと思います。
    ただ、そのように育ってきた子供が「大学進学」に目標を置き、大学受験に向かって
    勉強していくとなると、余程の決意が必要ではないでしょうか?
    いずれの学校に進学しても、小学生からの学習習慣の確立が必要でしょう。

  3. 【1523603】 投稿者: 中学受験  (ID:/03HIeCc/MU) 投稿日時:2009年 11月 29日 11:27

    おそらく、スレ主さんのような考え方のお持ちの家庭ですと、中学受験をすることになるかと思います。
    学芸の大学進学実績はかなりよいのですが、それは、高入組の多く、中入組の一部、小入組のわずか一握り、が挙げています。
    「最難関とは言えない中入組」、「まだ学力がわかる前の小入組」に比べて、首都圏最高レベルの難易度になってしまう高校からの合格組の学力は、別物です。
    従って、小入組が高校まで入って、成績上位をキープしつづける例は、ないとは言えませんがかなり少ないのです。
    そうした事情は、小学校在学者の親も分かっていますので、中学になる時点で中高一貫校を受け直して出てしまうケースも多いのです。
    やはり、連絡進学で中学に進むのと、中学受験をするのでは、その段階での勉強量にはかなりの差が出ますので。

    こうしたことを考えた場合には、どちらの学校が中学受験をさせやすいか、という観点が必要になってきます。
    具体的には、中学受験塾に通いやすい場所か、通学時間は短いか、などを考慮する必要があるでしょう。
    成蹊小学校もよい小学校だとは思いますが、大学進学を重視するのであれば、どこかでは出てしまわなければならない学校だと思われます。

  4. 【1523605】 投稿者: どちらにおいででも(笑)  (ID:0ylP85Q6XHY) 投稿日時:2009年 11月 29日 11:30

    成蹊のトップとビリはスーパー内部。昔からの常識。
    成蹊小学校に入学されて高校でトップ層にいられればちゃんと東大一橋大に行かれますよ(笑)
    理Ⅲはちょっと別ですが。
    あ、もちろん、前の方もおっしゃってますが、学芸もトップ層にいれば当然東大OK.
    それ以前によっぽどひどくなければ上に上がれる成蹊にに比べて、学芸はいろんな意味で大変なんじゃないかな。

    成蹊も学芸小金井も、自主自立のもと学習できるお子さんでないとだめです。
    つまり、お子さん自身が東大、一橋大に行きたいと望み、その為に必要なあれこれを自分で見つけられるかです。
    今、この時期に親がレールを引くのは、なんだか本末転倒ですよ。
    お受験って、偏差値にとらわれない究極の環境青田買いなんじゃないかと思っていましたけど。
    自分の意思をはっきり持ちえる中受まで待って
    筑駒、開成、麻布、駒東(男の子さんなら)あたりを狙ったほうがよろしかったのでは?

    蛇足ですが、成蹊のトップ層、これはものすごくレベル高いですよ。
    中には日本の大学なんて!ってセントポール留学からハーバードってケースもたまにあります。
    この春は東大けった方もいらっしゃいました。

    要するにお勉強だけじゃだめですから~
    学芸も、そういう意味ではしかりかと。

  5. 【1523772】 投稿者: 中学校受験さんに同感  (ID:wHvklV7XeIE) 投稿日時:2009年 11月 29日 14:56

    私自身が国立大学附属小学校出身です。小学校から高校まで登りつめる子って、どこの小学校にいても同じなのかもしれませんが、成蹊小のような一貫校ですと、子供は流されてしまいます。お友達の大半はそのまま・・だとすると、なおさらです。よほどひどくなければ、そのまま上へ・・・という、内部のエスカレーター式が一番怖いです。小学校の優等生が、中学3年生の時、どうして・・・・という例もたくさん見てきました。
    もし本気で上記のような大学をご希望でしたら、小金井小から中学受験が一番適していると思いますよ。

  6. 【1523960】 投稿者: 悩む  (ID:B5FtA6eNL6k) 投稿日時:2009年 11月 29日 18:16

    適切なご回答、皆様方、ありがとうございました。小金井小学校に入学し、中学受験の方向で考えていきたいと思います。

  7. 【1524012】 投稿者: 学芸高校は捨てがたい  (ID:hwJjP0hz3UE) 投稿日時:2009年 11月 29日 19:27

    絞めた後ですが。
    やはり学芸高校は捨てがたいと思いますよ。
    首都圏の最優秀層が集まる学校ですから。
    また、仮に高校に上がる際に学芸に上がれなかったとしても、
    今は内申も絶対評価、かつ都立上位高は完全に学力重視に舵を切っていますので、
    都立から東大、一橋も十分狙えると思います。
    せっかく学芸小に入るなら先ずは学芸を第一に考え、
    ダメなら高校から都立、でよいのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す