最終更新:

10
Comment

【3212900】普連土・香蘭・恵泉

投稿者: バート   (ID:1HtLa56tK1E) 投稿日時:2013年 12月 19日 14:47

ミッション系希望で、件名3校を受験しようと考えています。

普連土は、1日は香蘭よりも低い偏差値(ほぼ同じですが)ですが、
2日になると跳ね上がりますね。後半の方が高いのはわかるのですが、
3日はまたY51ですよね。2日は午後入試だからかもしれませんが、
実際も2日午後が一番難しいということでしょうか。

1日は香蘭でほぼ決まりですが、2日午後に普連土と恵泉どちらを受けようか
悩んでいます。どちらも2日午後は偏差値が高くなっているので、別の日に
受験したほうが受かりやすいのか、、と思いますが、それだとやはり1日は
普連土にして、香蘭をあきらめるべきか、、、。1日恵泉は、偏差値的には
一番受かりやすいということになりそうですが、実際、2日以降の偏差値と
難易度って、比例するものなのでしょうか。
難易度は同じでも、受験する生徒のレベルが上がって、最低点があがるという
意味でしょうか。
問題を見ると、難易度的に差はないように感じるので、実際のところを教えて
いただきたいと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3213861】 投稿者: 附属大学について  (ID:wj4L961K1Ss) 投稿日時:2013年 12月 20日 15:05

    >恵泉は制服がありませんし、所在地も都心から離れた世田谷の住宅街です。
    >併設の短大が四年制の女子大学になってから、偏差値が下がりましたが、
    >大学進学もここ2、3年は、実績を上げるために頑張っているようです。

    大学全入時代ですが、その恵泉女学園大学の経営状況はいかがでしょうか?

    http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/exam/interview/
    「2014大学入試はこうなる!」

     2013年度入試では受験人口が若干増えました。しかし、14年度入試においては18歳人口が再び減少に転じ、大学・短大の志願率も頭打ち傾向にあるため、受験人口も減少することが予想されます。
     ですが、こうした受験人口の増減は、難関校の志願動向にはほとんど影響しません。受験人口の増加分は一般的な難易度の大学に流れますので、14年度入試では比較的に難易度が低めの大学の志願者が減る可能性が高いでしょう。
     むしろ志願動向への影響が大きいのは、ここ数年の「不況型入試」の傾向です。すなわち「理高文低」(就職が比較的安定している理系の人気が高い)、「資格志向」(就職に有利な資格が取れる系統が人気)、「地元志向」(費用のかからない地元の国公立大学をめざす)といったトレンドは、14年度入試も継続することが考えられます。大都市圏の文系学部は引き続き志願者を集めるのに苦労することが予想されます。

  2. 【3214421】 投稿者: 隣の  (ID:HiW9iZq96Bo) 投稿日時:2013年 12月 21日 02:02

    受験A校に決めてる
    釣りスレ立てと 同一人物?

  3. 【3216735】 投稿者: 黒字経営です。  (ID:Jk2OQc2ZwSw) 投稿日時:2013年 12月 23日 11:18

    恵泉女学園の売上高は35億5400万円ですね。8000万円ほどの利益が出ており、黒字経営です。ただ、売上高は前の年よりは減っていますね。それに前の年が赤字決算(▲2億円)だったのが気になります。詳しくは学園当局にお問い合わせください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す