最終更新:

44
Comment

【5292747】中大横浜と大妻

投稿者: 付属と女子校   (ID:.d8lMYynKY6) 投稿日時:2019年 02月 03日 10:01

横浜北部に在住しており、次女はS在籍の5年生で、これから6年のカリキュラムが始まります。偏差値は45~50のレンジです。
昨今の大学入試改革もあり付属も視野に入れており中大横浜を想定しています。中大横浜は通学が容易ですが、大学時の通学には相当時間を要する事がポイントとなっています。
一方、次女は女子校も希望しており、大妻を気に入っている模様です。この学校は近年学校教育改革を行なっており、将来的には大学入試の実績向上も期待出来ると思います。
共学付属と女子校では比較の分野が異なることは重々承知しておりますが、今後の参考としたく、皆様方のご意見をお聞かせ願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【5396782】 投稿者: ちなみに  (ID:8o5fDVZhVBU) 投稿日時:2019年 04月 13日 17:09

    中大ホームページに公開されている
    chuo vison2025見てみて下さい

  2. 【5396817】 投稿者: 部外者です  (ID:N9A3JjSo1dY) 投稿日時:2019年 04月 13日 17:38

    そのようですね。

    今年、大学入試だった子達が入学した6年前(2013年)2/1日能研結果偏差値
    大妻 54(2013年)⇒ 52(2019年)
    中横 53(2013年)⇒ 57(2019年)

    ここ数年で偏差値は逆転 
    6年前の差なら悩みそうですが、
    今現在、2/1、5ポイントの差があると、逆に悩まなくて済みます。
    私も、ま様と同じく、
    お嬢様が大妻が気に入っていると仰るなら、楽に入れる方で良いのではと思います。
    ただ、お嬢様が卒業される時、大妻がもう数ポイント下げる事への覚悟は必要です。

  3. 【5397112】 投稿者: サピ  (ID:qky4unenDXs) 投稿日時:2019年 04月 13日 22:09

    S45-50あるのでしたら、むしろ中大横浜がピッタリで、入るのが楽だからと無理に志望を落とす必要はないように思います。ですのでその成績があれば、大妻は少し勿体ないような。。

  4. 【5397118】 投稿者: サピ  (ID:qky4unenDXs) 投稿日時:2019年 04月 13日 22:13

    最新のサピ偏差値です。

    46 成蹊 中横 中附 英和 三田国際
    45 横雙
    44 横共 公文
    43 大妻

  5. 【5397426】 投稿者: 浦島花子  (ID:SG081VnEl/I) 投稿日時:2019年 04月 14日 08:08

    本当に、たったの六年で全く違う様相になりますよね。十年前は上の方でキラキラ輝いていた学校が、今や四十台にまで下がる事など、もう珍しくはなくなりました。一度落ち始めると、再び上がる事はもう無いというのが怖いところだと思います。

  6. 【5397584】 投稿者: S45以上横浜北部女子なら  (ID:l4G/0UN2Ubo) 投稿日時:2019年 04月 14日 10:35

    中横一択のような気がします。

    レベルが上がってきたとはいえ、S50以上になることはまずないですし、複数回入試でもあるわけですし。

    何より「附属だけど進学校も目指します。他大学受験を推奨します」という学校側の基本姿勢が素晴らしい。そして今年の合格実績がその宣言に近くなってきています。

    2019年の合格実績
    東大2京大1一橋2東工大1
    早稲田31慶應22上智18理科大18明治36
    医学部11(横市医とかいましたね)

    中学入学者偏差値の上昇から考えてこの実績は向こう3年くらいは更に上がっていく可能性が高いと思われます。(その後は横ばいかな?あくまで入学者偏差値の変化による予想)

    最低でも中大が保証され、結構な確率で中大法学部(85人?)。もっと勉強する気があれば、一部は難関国立、早慶上理の合格者数は上述の数字まで増えている。更に上昇する可能性も高い。

    そして共学が持つリア充的な学校生活。きれいな校舎、センスのいい制服。センター北駅のおしゃれ感。

    2年前、子ども(ウチの場合は息子)が受験手前まで行った(願書は出していたけど、都内の合格が2日午前に出たので受験せず)親の言うことなので、肩入れしすぎかもしれませんが。

    あまりにも魅力的だったから2日の受験校にしたのです。十数校(全て文化祭に行った)の中から絞り込んだ第二志望でした。

  7. 【5398897】 投稿者: 在校生の親2  (ID:Sxn4fkPoUWI) 投稿日時:2019年 04月 15日 09:48

    大妻の事は詳しくありませんので、比較は出来ませんので、中横の事実のみお伝えします。

    ・法学部都心移転
    現在中2生〜、大学1年は後楽園、2年〜は茗荷谷新校舎となり4年間都心校舎となるそうです。
    ・スポーツ科学部※名称未定
    多摩に2023年開校目指して準備中
    ・今年の卒業生実績
    中大内進したのは68%と、過去数年で一番低かった
    ※他の附属校は85〜90%が中大へ
    ・成績分布
    国公立進学等トップ層は中入生の割合が高い
    ・中大推薦枠
    学校として持っている基本枠は高三生数の80%との事。
    ※結果、枠数としては余っている状況
    理工学部だけ、希望枠からはみ出る事もあるが、2、3人程度
    ・文理コース選択に関して
    高2時、コース選択。途中変更は基本不可で、推薦学部も文理越えて出す事は出来ない。但し、国際情報学部(市ヶ谷)は、文理どちらからでも可能。

    附属生は大学から入ってきた子達との学力差が・・と言われる点も、卒業生から話を聞くとそんな事はなく、中高の方が余程大変だった、、と言う生徒さんが中横に関しては多いそうです。※それだけ、しっかり勉強させられた、、と言う事。
    ここ数年、3割程が他大進学している状況だが、学校としては中大の附属校としてしっかりとした生徒を送り込む事ももちろん大事だが、併せて、生徒達が自ら行きたいと決めた進路に是非進んでもらいたいとの事。その様な意味でも、中大に内進したい生徒はほぼ進学出来、他大を目指す生徒もしっかり実績を残している現状は、学校としても理想的だと思っているとの話でした。

    今年の結果偏差値はさらに上がった様ですが、単なる附属校人気だけでなく、足元しっかり固めつつある結果かな・・と思います。
    また、横浜北部お住まいとの事ですが、多摩まで実際どれくらいでしょうか?うちも、正直、多摩か〜と思っていましたが、通学時間を実際調べると大差ありませんでした。笑
    我が家は今のところ、中横生活、満足しております。
    ご参考になれば・・

  8. 【5398956】 投稿者: そうは言っても  (ID:XmnSIDWOJeQ) 投稿日時:2019年 04月 15日 10:49

    六年前はサピで偏差値39とか38とかでしたよね?
    我が家の周りでは割と受験生はいたものの、当時サピの底辺クラスからしか進学していなくて
    そう考えると大学はマーチに入れるなら万々歳という家庭にしてみれば正解だったのかもしれません。
    ただ今は時代の流れで不人気?の女子校とは言え、洗足や横浜共立、横浜雙葉などは国公立や早慶上理までに50%程度は現役で進学しているので
    中央大横浜の今の偏差値と進学実績を比較すると、お得というよりもその偏差値帯にしては損ではないですか?
    付属校だからダメではないですが、サピで50あれば大学はもう少し上を考えるということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す