最終更新:

276
Comment

【5740357】城北と攻玉社、巣鴨、世田谷学園からえらぶなら

投稿者: 受験生親   (ID:Gh38/pb2RAg) 投稿日時:2020年 02月 08日 21:29

同じくらいの偏差値帯にいる4校。校風でいうと、巣鴨と攻玉社が「スパルタ系」、城北は「自由」、世田谷はその中間、という認識で良いですか?
今年はいずれも志願者増でしたが、勢いがある順は巣鴨、世田谷、攻玉社、最後に城北と聞きましたが、どうでしょうか。

また、ワンランク上に位置する芝、本郷、桐朋が今年の志願者を減らしているみたいですが、差が縮まりつつあると見ていいでしょうか。ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 17 / 35

  1. 【5964399】 投稿者: 世田谷の一人当たりの大学受験数  (ID:kuK1Zvp2u1U) 投稿日時:2020年 07月 30日 12:23

    世田谷学園の早慶合格が多いのは、受験数が単純に多いからだと思います

    スレタイ4校の説明会に参加し質問しましたが、大学受験(現役)の際にどれだけ受験するか質問した結果が以下です 結局上位校に進学しましたけど

    世田谷 約12校
    城北高  約8校
    巣鴨校  約5校
    攻玉社   不明

    世田谷が群を抜いてダントツです 電話でも教えてもらえる情報ですよ
    学校が、複数受験を推奨しているのかしら…

  2. 【5964474】 投稿者: 参考:早慶合格辞退率  (ID:FO9Edwec40o) 投稿日時:2020年 07月 30日 13:27

    早慶の進学率と合格率から辞退率を算出すると次のようになります。
    2/3位が辞退しており中堅校の特徴といえるでしょう。世田谷、攻玉社、芝、都市大、暁星、城北はほぼ同様の傾向でした。巣鴨、桐朋は医学部志向が強いのでしょうか低いです。
    一人当たりの受験学校数は平均なのかどうかわかりませんね。
    進学率がオープンになってきましたからこの数値を重視すべきです。

    学校名称 偏14/20 東大 東京一工 早慶進 早慶合 辞退率
    世田谷学 55/57 03.9% 11.1% 22.7% 66.2% 65.7%
    攻玉社高 55/56 04.7% 09.4% 19.7% 58.1% 66.1%
    芝高等学 62/59 03.9% 08.2% 18.1% 49.5%63.4%
    都市大付 50/51 01.7% 07.1% 14.7% 45.4%67.6%
    暁星高校 58/55 03.7% 06.8% 14.2% 42.6%66.6%
    城北高校 55/57 02.0% 06.3% 17.9% 47.0%61.9%
    本郷高校 56/59 01.9% 04.5% 23.4% 53.9%56.6%
    桐朋高校 54/47 01.3% 04.4% 11.0% 22.0%50.0%
    巣鴨高校 55/55 03.3% 04.2% 11.7% 21.0%44.3%

  3. 【5964589】 投稿者: 東京一工+早慶進学率  (ID:3lDkFx7asu2) 投稿日時:2020年 07月 30日 15:15

    このあたりの中堅校を希望される親御さんの一番の関心事は、私学一貫校に通わせて、果たして、東京一工+早慶に現役でどのくらいの割合にいれば合格できるのか?ということかな、と思います。

    学校名称 偏14/20 東大 東京一工 早慶進 東京一工+早慶進学率
    世田谷学 55/57 03.9% 11.1% 22.7% 33.8%
    攻玉社高 55/56 04.7% 09.4% 19.7% 29.1%
    芝高等学 62/59 03.9% 08.2% 18.1% 26.3%
    都市大付 50/51 01.7% 07.1% 14.7% 21.8%
    暁星高校 58/55 03.7% 06.8% 14.2% 21.0%
    城北高校 55/57 02.0% 06.3% 17.9% 24.2%
    本郷高校 56/59 01.9% 04.5% 23.4% 27.9%
    桐朋高校 54/47 01.3% 04.4% 11.0% 15.4%
    巣鴨高校 55/55 03.3% 04.2% 11.7% 15.9%

    ただ、巣鴨、桐朋は、医学部の進学率が高いので、その点は考慮しないといけませんね。

  4. 【5964602】 投稿者: ごめんなさい  (ID:xd4/j5sTXZM) 投稿日時:2020年 07月 30日 15:31

    名指しで申し訳無いのですが芝は14年、頭ひとつ抜けてるのにイマイチですね。
    去年かなり受験生が減ったのに納得です。

    都心大は頑張ってますね。

  5. 【5965100】 投稿者: 偏差値  (ID:MQJ2N8tzeKI) 投稿日時:2020年 07月 31日 01:21

    偏差値、偏差値ーっ、やっぱり偏差値

  6. 【5965186】 投稿者: 複数受験  (ID:opeNlI5akZs) 投稿日時:2020年 07月 31日 07:06

    推奨しているのではなく数字ありきの経営戦略です。
    こういった所でそういう数字を出す為で本人の為ではありません。
    今進学数の3倍というのも偶然ではないです。以前は早慶100ずつでした。
    大体の雰囲気はわかるの思います。

  7. 【5965446】 投稿者: 浪人生の受験校  (ID:zQNAUpYD0AI) 投稿日時:2020年 07月 31日 11:48

    桐朋や巣鴨の様な浪人率の高い学校は
    浪人生の受験数も気になります
    巣鴨のホームページを見ると
    浪人生のマーチや日東駒専の合格者数が
    現役生よりかなり多い印象です

  8. 【5965465】 投稿者: 医学部を含めないと意味ない  (ID:54StZ1.bhxg) 投稿日時:2020年 07月 31日 12:09

    暁星、桐朋、巣鴨は医師の子弟も多く、早慶はもちろん東大が狙える実力でも医学部専願の生徒が多い

    国立医学部は偏差値的にも東大理1に遜色ないし、私大医学部も早慶理系と同等以上の難易度

    医学部を含めないと、進学校特に理系が強い学校には不利ですよね

    そもそも理系学部は、文系の様な学部の数がないし、学科や専攻も細分化されているから併願しないしできない

    例えば、早大で文系なら、政経、法、商、社学を4つ受ける事は普通だし、文系全学部を受ける受験生もいるが
    理系は1つか多くても2〜3位しか受けないし、受けられない

    巣鴨みたいに文理比率が1:2で、浪人してでも医学部志向が強い学校では、この比較は圧倒的に不利(それ故に、サラリーマン家庭が敬遠し、医師家庭比率が高まるパラドックス)

    複数合格や理系比率を勘案して、最難関大合格力を比較するなら
    ダブり合格が発生しない
    東京一工+国立医学部 の現役合格率と現浪全体合格率を比較するしかない

    どうしても、早慶を含めたいなら私立医学部と東京理科大を含めないと、文系に強い学校ばかり優位になってしまう

    灘や開成は言うに及ばず、ラサール、聖光学院、栄光学園などのトップ校も理系偏重明らか 国私、文理を合わせた単純比較は意味がないです

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す