最終更新:

389
Comment

【5758005】共学校 御三家は?

投稿者: 教えてください   (ID:Gkcfn5tUO6g) 投稿日時:2020年 02月 19日 15:53

男子校御三家は開成・麻布・武蔵、
女子校御三家は桜蔭・女子学院・雙葉、
それでは共学校御三家はどこになりますか?

単純に憧れ的な目標校として知りたいです。
男子校批判は別で行ってください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 49

  1. 【5758834】 投稿者: 多様性  (ID:Xp6OzhP5fMA) 投稿日時:2020年 02月 20日 08:36

    なるほど、妙に納得。
    安定した進学実績や偏差値ももちろん大切だけど、他の要素ですか・・・
    共学御三家なので、別学には無い共学特有の伝統や校風、教育方針、取り組み実績などの指標で秀でた学校が評価されることが必要なんでしょうね。

  2. 【5759153】 投稿者: 新興校には使えない  (ID:SHDyW8z1oA6) 投稿日時:2020年 02月 20日 12:35

    御三家って由緒あるとか、伝統があるなどの意味合いも含むから、渋渋はないね。そうなると、すべて国公立の学校になるんじゃないかな。

  3. 【5759267】 投稿者: 多様性  (ID:WMxNFPzgNLQ) 投稿日時:2020年 02月 20日 14:30

    都立も小石川や両国は旧ナンバースクールで歴史も伝統も申し分無いと思うけど、一貫校としては歴史が浅いし、社会のリーダー育成とか、日本人に求められる資質の育成とか、基本的な教育目標は10校とも共通だから独自性という面で今一つインパクトに欠けますよね。

  4. 【5759527】 投稿者: そうね~  (ID:QtnPhr2AoDQ) 投稿日時:2020年 02月 20日 17:38

    そう考えると、
    男子校、女子校というもの自体が古い(伝統系)もので、

    共学一貫というのは新しいもの。

    なわけだから、男子校、女子校は、いかに古いかで御三家の価値があるけど、
    逆に共学一貫に関しては、
    いかに新しく、最先端で、時代を先取りしているか、先見の明があるか、
    伝統などにとらわれず、いかによいものをどんどん取り入れているか?
    に重きを置いて選ぶのがふさわしいかも知れないね。

    伝統があるかどうかで選ぶのは、それこそ古い価値観で、共学一貫にはそぐわない。

    となると、共学私立一貫御三家となると、
    首都圏では、渋幕、渋々、広尾になっちゃうのかな。
    ファーストペンギン、渋幕、渋々に続く、よい共学がどんどん出て来て欲しいね。

  5. 【5759579】 投稿者: 多様性  (ID:WMxNFPzgNLQ) 投稿日時:2020年 02月 20日 18:11

    >いかに新しく、最先端で、時代を先取りしているか、先見の明があるか、
    ここは「男女共同参画社会の発展に貢献する人材の育成」というような共学ならではの枕詞が欲しいところですね。

  6. 【5759671】 投稿者: 新興校には使えない  (ID:SHDyW8z1oA6) 投稿日時:2020年 02月 20日 18:56

    一貫校になったのが最近だからといって、伝統や文化が失われたわけではないのだから、そこで線を引いても意味ないですね。同じ時期に一貫校になってもここまで差がついているのだから、伝統や文化は無視できません。
    あと、教育の目標は私立も公立も一条校なんだから、似たり寄ったりてでそんなに差はありません。その実現方法に各学校の独自性があって文化を形成しているんです。

  7. 【5759699】 投稿者: しれっと  (ID:77/SObWZ/js) 投稿日時:2020年 02月 20日 19:14

    >となると、共学私立一貫御三家となると、
    首都圏では、渋幕、渋々、広尾になっちゃうのかな。

    広尾関係の方ですか?

  8. 【5760217】 投稿者: 多様性  (ID:0FfE35a0TCA) 投稿日時:2020年 02月 21日 01:00

    >都立も小石川や両国は旧ナンバースクールで歴史も伝統も申し分無いと思うけど、一貫校としては歴史が浅いし、社会のリーダー育成とか、日本人に求められる資質の育成とか、基本的な教育目標は10校とも共通だから独自性という面で今一つインパクトに欠けますよね。

    小石川は相当独自性が高いかと。
    小石川は初代校長の伊藤長七先生が、大正自由主義の教育者として革新的な方で、それ以来「科学者の育成」を共通で掲げ続けています。以前塾向けの説明会へ行った時、初代校長先生の理念を語られていて、私学のようだと驚いたことがあります。理科授業の過半数が実験であるのも、戦前からずっと続いている特徴だそうです。十把一絡げにはできませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す